ネギの白いところを伸ばそうというんで、厚紙を巻いて筒にして巻いています。前回は、厚紙の高さが下の写真の半分くらい(約30センチ)の高さまでだったのを、今度はさらに伸ばして倍くらいにしてみました。
伸びるもんですねえ、ネギの身長だけは70センチほどになっています。
根元付近に、痛んだり枯れてる葉がだいぶあります。

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
ネギの白いところを伸ばそうというんで、厚紙を巻いて筒にして巻いています。前回は、厚紙の高さが下の写真の半分くらい(約30センチ)の高さまでだったのを、今度はさらに伸ばして倍くらいにしてみました。
伸びるもんですねえ、ネギの身長だけは70センチほどになっています。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
ちょうど冷蔵庫のレタスを食べ終えたので、収穫チャンスとなりました。
さて、きょうはこの「レガシー」4個のうち、どれにしましょうか?
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
種まきが、7月21日だったチコリの「パラロッソ」。プラスチックのゴミ箱容器(百均屋さん)にて水耕栽培しています。
葉っぱが広がりすぎ、お隣の葉とぶつかってしまうので、ひもでかるくしばっています。
さて、中はどうなっているだろう? のぞいてみるには、ちとめんどうだけど、ひもをほどかなくちゃね。
ひも、はずしました。ピロリン! とたんに広がっちゃうのだ。
その中央の株の中を見ると。ていねいに巻いてます。さわると、ふわっと柔らかい巻きっぷり。
外側の葉をぐっと押し下げて根元を見ると、レタスのように白いところがでてきました。
たしか、この白いところが美味しかったんです。緑色のところはめちゃ苦いけど。
またまた、レタス話。葉のやわらかいレタス、リーフレタスの「パリグリーン」を収穫しました。葉をつみとって全部で11枚。けっこう食べでがありますぞ。
このレタスは、とにかくたくさん葉をつけて、摘んでも摘んでもあとからあとからはえてくる、打ち出の小槌的優秀品目かと。
今、収穫期に入っているのが点線内の8株です。種まきは9月7日でした。
根っこをのぞいてみたら、ぎっしりつまっていてしかも長いのにびっくり。穴あきのポットが破裂しそう。だいじょうぶかいな。
一方、こちらは同じくリーフレタスの「パリグリーン」で、約1か月あと(10/24)に種まきした第2部のお品。これが17株もあるのでした。種袋の種、残したらいけないような気がして全部まいちゃったみたい。
もう一丁は、直径6センチほどの黒いポットに1株ずつ入れ、それらがキッチン用の水切かごに11株。ぎゅーっと並べてある長屋住まいのグループ。
さいわい、寒さでわりとゆっくり育ってるから、もうしばらくはこのスタイルでいけるでしょう。とはいえ、隣の株と根が絡み合うようになる前までには、容器を調達させたいところです。
それにしても種まきすぎましたな。「つつがなくらく~に育つからいいぞお」「他の野菜が育たんかった場合の保険にぴったり」とかなんとかいってお調子にのっちゃった。へへっ
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
結球するタイプのレタス「レガシー」(種まき:9/7)。前回、12月6日、1個をお初に収穫することができました。(関連記事はこちら)
あれから7日たち、つづいて2個目、左下のもいけそうな気がします。
それにしても、2個目が結球していてホッとしました。
じつは、1個目収穫以降、残っている株は葉っぱがヒラヒラと広がってるようなものばかりだったので、こういうのは結球しないかもしれないと内心ドキドキしていたのでした。
この2個目のあとのも、ふんわりだけど結球してる感じがあります。よかったあ。
おかげさんで、今ちっとも結球してない=×印をつけている株も、そのうちなんとかなるかもよーって、ちょっと明るい見通しをもっています。
どれも同じ日に種まきしたものだけど、結球が完了するまでは1週間とか、それ以上の幅があるってことなんですかね。
ところで、この結球レタスですが、他に種まき時期や品種の異なるものが2組ありまして。
一つは、種まきが、9月28日、「オンタリオ」。
二つめは、種まきが、10月24日、「レガシー」。
品種がちがってるんですが、それぞれ、無事、結球するやいなやとこれまたドキドキしています。
9月末とか、さらにに10月末だなんて、こんなに遅くに種まきしても結球するんでしょうか?
そうそう。この「オンタリオ」という品種は、初めて栽培でして。どうなんですかねえ。
種のサイトさんの解説を見にいったら「高温期の結球にすぐれる極早生レタス!」とあり。あれま、これって夏向けのレタスだったみたい。
冬だと寒がってなかなか育たない、とか?
うーむ、ちと不穏な予感。
とまあ、こんな、かる~い気がかりがあるのも、お楽しみのうち、ですかね。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |