園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年9月30日木曜日

浅い水耕栽培容器

紫キャベツみたいに育つ(はずの)チコリ用に、栽培容器がほしいなあと思うのです。

今うちにあるのは、キッチン用の水切かご。


 ・これは、レタスとかルッコラなどの小さい苗をたくさん入れるのに便利。しかも、8個でも10個でも入れる数がわりと自由にレイアウトできるのがありがたい。
○買ってきたら加工することなく、すぐに使えるのもよし。
・しかし、大きな苗をいれると、倒れたり苗同士がくっついたりして扱いにくいことがある。キャベツみたいになるチコリには不向きだろうなあ。
・緑色の藻が発生しやすい。長く栽培する野菜だと、何度も洗わにゃならんのがちとめんどう。チコリはけっこう長く栽培するからなあ。

それなら、このBOX(縦37㎝/横25㎝/高さ22㎝)はどうだろう。


・蓋つきだから、藻がはえにくいのがうれしい。
・液肥がたっぷり入るから、追加する手間が少なくてすみそうだ。
・だけど、こんなに高さがあって深いと液肥が重いんである。この箱1個だけだと持ち上げたりするときに歪んで心もとないので、2箱重ねなくちゃならんのだよなあ。
・チコリには、さすがにこれほどまでの大きさは不要な気がする。

てなことで、何かもっとちがう容器がないものかと、百均屋さんに行きました。

ありましたぜ、こんなのが。先の深いBOXと同じシリーズのもので、高さが11㎝と半分です。どうかしら、これ。とりあえず、ハンダごてで蓋に穴あきポットをいれる穴ぼこを作りました。これがけっこうお手間でしたけど。なんとかできましたぜい!

穴の直径は約8㎝。小さい方の穴あきポットのサイズに合わせました。(ちなみに、うちにある大きい方の穴あきポットは直径約10㎝。)

さっそく、チコリ(「ヴェネチア」)の苗を入れてみました。(チコリは穴あきポット直径8㎝を使用。)


根っこの具合はこんな感じです。

どうかなあ? もしも、苗がさらに大きくなってしまうようだったら、5個の穴をあけたこちらの蓋に取り替えればどうかしらん?(注:穴のサイズは直径10㎝用。8㎝の穴あきポットを使う場合は、調整用の円盤を重ねます。)


じつは、このシリーズのBOXは蓋が別売りになってましたんで、蓋だけ買ってくることもできるのです。ありがたや~。しかも深さがちがうBOXでも蓋は共有できそうです。なかなかによいですなあ。

まあ材質は薄めなんで、そう長持ちはしないでしょうけど。

なお、蓋は100円/個、本体のBOXは200円/個でした。

あ、もしも5個用の蓋に変更したら、6株あった苗は1株あまっちゃいますわなあ。ど、どうしましょ。

うーん、その場合、あまった1株は食べちゃうからいいんだも~ん。へへっ


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2021年9月28日火曜日

まだまだバジル

 大きな葉っぱになる品種のバジル「ボロッソナポリターノ」。たしかに収穫スタートは大きくても、そのうち普通サイズくらいになってしまうのがつねなんですが、今年はなぜかまだデカサイズを保っています。


身長は、根元から50㎝くらいでしょうか。


種まきは5月5日。初収穫が7月5日なので、約2か月半あまり摘んでは食べして楽しんでいたことになります。とはいえ、さすがにもう先端のあちこちには花芽が。


とりあえず、その花芽部分だけでも摘んじゃったほうがいいよねえというわけで、痛んだ葉も片付けつつ…(ボツの葉、けっこうあるもんですね。)


収穫。すると、食器洗い用のボールがいっぱいに。

バジルソースにするんだけど、うちのミルサーは葉をそのまま砕くには非力なので、包丁できざんでからオリーブオイルを加えて撹拌してやっとモーターがガリガリといい音と立てて動きました。ふう~。(このときばかりは、強力ミキサーを熱望します。ふだんは必要とする調理を思いつかないので忘れてるんですがね。)

できまた、緑色ソース!
(クルミや粉チーズ、ニンニクは入ってません。食べるときにそのつど追加する方法で。)          

いやあ、なんか凄い色。アオムシがいっぱいはいってそうな気がして、なんだか…ですが。
このソースを発明した人を尊敬しますわ。イカスミソースもですけど。初めて食べたとき、墨汁を口に入れる気がして恐かったのを覚えています。

とかいいつつも、来年はパープルバジルでソースを作ってみたもんだと密かに思っております。色は紫だけど、お味は緑のと一緒に違いない、と予想してるので、それを確かめてみたいのです。友人にこのことを話したら、「ゲッ」っていわれました。
そうかなあ、だって「青シソや赤シソを食べるのと同じようなもんじゃないか」と申したのですが、「紫色のソースなんてやだ」っいわれちゃいました。そうかなあ。

ま、それはともかく、バジルはまだ健在なり。もうあと1,2回収穫できるかなあ。



にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2021年9月25日土曜日

番外編:畑に出勤あるあるシーン

友人たちと一緒にお借りしている近所の畑へ出勤。畑は今、サツマイモ絶賛伸び盛り中。ラッカセイは、白いネットをかぶって根元に支柱を置いてハクビシン避け。遠くにチラッとみえるかなあのあたりに、サトイモやらヤツガシラを植えてます。


今日のミッションは、「友人が種まきしてくれたハクサイの苗とうちのベランダで育てたキャベツ苗を植える」。

まずは、耕さなくっちゃね。先に植わっていた空心菜を抜き取り、土を起こし、堆肥と化成肥料を入れて畝を整え、それから苗を植えました。さらに上から虫除けのお薬をちょちょいとふりふりして完了。


キャベツは6株だけなので、ニンジンの芽が出ていなかった空き地を耕して植えました。

ほかにもホウレンソウをまいたり、草とったり、なんじゃかじゃあるもんですなあ。

あ、そうそう、以前食用菊の苗をいただいて植えといたんですが、花が咲いてました。


「もってのほか」というキクだそうです。いやあ、きれいですわあ。食べるんですけどね。


うちに戻り、昼ご飯を頂いたらバタンキューと寝ちゃいました。たいして働いてもいないのに。オトシゴロかあ?

目覚めて、さてゆっくりお茶でも飲んでくつろごうかしらとキッチンに行ったら、こうなっとりました。

シンクに収穫してきた野菜が、どわーーーっ!


そうでした、水につけっぱなしで片付けてなかったんでした。ううう
畑作業のあとって、こうした野菜の洗ったり、茹でたり、切ったり…の下ごしらえがつきものなんでした。ま、これもやり始めると楽しいんですがね。

なお、この中の間引いたダイコンは、お隣の畑で作っておられる方からの頂き物。間引き菜とはいえ、虫にも食われず茎もしっかりしたいいダイコンです。じょうずだなあといつも感心しておるしだい。野菜の育て方などいろいろ教わったりもしています。

ところで、もう植えるところがなくて残ったハクサイ苗の残りをもらってきたのですが、食べてしまうには惜しい気がするんだなあ。

1株だけ、育ててみようかなあ。ハクサイって一度も育てたことないし。うん、やってみよう。
穴あきポットに、不織布を敷き、バーミキュライトをちょと入れて、ハクサイ苗入れて、またバーミキュライトを入れて。

水耕栽培だから、外側の容器に液肥をみたして。さ、これでどうじゃな?

おほほ、なにやらたのしみ。ルン♪


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2021年9月24日金曜日

今が暑い南向きベランダ

 朝は涼しくて上着がいるし、夜は虫がジージー鳴いてるから秋だなあなんですけど、日中がねえ…。きょうは30度ごえで、ベランダの野菜が軒並み液肥不足におちいりました。

真夏でもしっかりしていたバジルですが。


ヨレヨレ。液肥がすっからかん。復活してくれるだろうか。


あまりに暑いので、フェンスに古い着物地で作ったカーテンをとりつけたしだい。夏でもこんなの使わなかったのに。

あ、そういえば、そうでした。ベランダはこれからが「夏」なんでした。

当ベランダは南向きなので、夏はお日様がほとんどはいりませんが、秋になると日差しが室内側に深くはいりこむようになって陽の当たる時間も長くなるんでした。

うー、暑いです。

人間は汗をかきかき、せっせと液肥を追加してまわる夕方でありました。

暑くても元気なルッコラ。ガンガン葉を茂らせています。


サラダ用に収穫。野菜高騰のおり。貴重なビタミン剤ですわ。ありがたや~。

いやあ、また明日も暑いんですかねえ。ぐったりです。人間が夏バテしそうですわ。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2021年9月23日木曜日

1本or2本立て?パーマグリーンの場合

 からし菜系の「パーマグリーン」がうっそうとしてきました。


葉は、まだ「パーマ」というほどにはカールしてないけど、ふっくらしてて食べたくなりますなあ。


苗は、黒い穴あきポット(直径約8㎝)にキッチンネットを入れ、バーミキュライトを詰めまています。


で、問題は、これ。なんと欲ばって1ポットに2株入りなのだ。


だってですねえ、パーマグリーンはキャベツみたいに大きくなるわけじゃないし。外側の葉を摘んで食べていこうってわけなんだから、常に葉は欠落して少なめなわけで、混み合うことはないと思うわけですよ。
いやしかし、2株じゃあ共倒れして小型に育っちゃいそうな予想も、じつはしてます。
うーん、まあ、今晩寝ながら考えることにしよーっと。(問題の先送り。)

【きょうの作業】
畑で栽培するつもりのキャベツ苗。どうしても倒れてしまうので、竹串で補強しました。しかし、つっこむ相手がバーミキュライト。サラサラな材質だから竹串が動いてしまうんですわ。早く畑に植えてやらんと哀れです。土曜日(10/2)には畑に持って行けるので、それまでなんとか持ちこたえてほしいんですがのう。



一方、同じキャベツ苗なんだが、当ベランダで水耕栽培用にすべく、プラ容器に植えかえしたこちら。やっぱり倒れるんだけど、双葉がぎりぎり見えるくらいまでバーミキュライトを詰め込んでみました。まあまあなんとかひとりだちしています。傾いてはいますけどね。
畑とちがって雨風をしのげるベランダなので、たぶんこんなもんで大丈夫でしょう。(と思いたい。)

もうひとつ作業。「エルバステラ」という葉物も植えかえました。
ああ、これにてプラ容器は全部出払いました。まだ小さい苗があるのに…。どうしますかねえ、残りの苗。ま、またこれも寝ながら考えることにしましょーっと♪



にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

閲覧回数の多い記事