園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル ナス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月29日金曜日

「とろーり旨なす」おしまい

今年の1月1日に種まきした「とろーり旨なす」。なかなか大きくならず、トマトの収穫も終わろうかという8月18日。ようやく最初の実を収穫。その後もゆっくりゆっくりお育ちで、ぽつりぽつりの収穫あり。

とはいえ、私のナス栽培史上ではこれでも最高の出来なんであります。これまでは、ほぼ葉っぱだらけの観葉植物でしたからねえ。

9月20日。背丈は1メートルちょっとくらいで、大きくありません。そして、ほら、実がついてますでしょう。 


上記右下の実なんざあ、こんなに白い美人さんだし。

でも、おかたは、こんなザラザラした表面です。ホコリダニの仕業なんですかねえ。


9月24日。実が重くなってきたのか、枝がだいぶ垂れてきたようです。



あの白い美しかった実は、ザラッとしちゃってる。


これなんか、ザラッザラもいいとこ。



このままだとさらに被害がふえるにちがいない。こりゃあもう、全部収穫しちゃったほうがよさそうです。

収穫物集合! なんかお肌がだいぶ荒れていらっしゃるようで。凄いわ。

じつは、先日(9/20)、新しい花が咲いているのを見つけたんです。
いいなあ、期待しちゃうなあって思ってたの。

でもね、後日(9/25)見たら…ショボーンなのだ。葉の白いダニの点々もすごい。


黄昏ですかねえ。はい。これにて終了といたしました。

種まきから9か月ほど。長かったなあ。この間、ずーっとベランダ床を占領してましたからねえ。まあおかげさんで長くたのしんでいた、ともいえますけど。
なお、最後に収穫したとろーり旨なすは、煮びだしにしたんですが、皮がたいそう固かったです。ガサガサのお肌のナスは皮をむいてるので大丈夫でしたが、白いのはそのままにしたら、お口の中に残るほどでした。
でも、お味は、たしかにとろ~~~りもったり粘着タイプの食感で、じつに美味しかったです。あ~あ、もっと上手に育てて収穫量UP。ウハウハしてみたいもんであります。
よおし。来年も、ナスやってみますか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年9月9日土曜日

種まきから約8か月後のとろーり旨なす

 長かったなあ。1月1日に種まきして8か月余り。同じ日に種まきしたトマトはとっくに収穫終わって栽培も終わってしまったというのに、このナスときたら…。
ま、ようやくいくつか実をつけたましたけどね。


ほんっとに生長が遅くて、株の背丈もこれっぽっちなのだ。まあねえ、以前ナスを育てたときは、ずーたいだけが異様にでかくて実がちっともってことがあったから、それからくらべりゃあ、このたびは身の丈コンパクトでようございます、はい。

さて、その、実なんだが。なにか、どこかの鳥の卵に見えなくもない。お肌ガッサガサ。クリーム塗っときゃよかったんでしょうか。


あ、申し遅れましたがこのナス。「とろーり旨なす」という商品名で、じょうずにお育てすれば白いお肌になるものらしいですよ。

うちのも、まあそれに近いのはあるんです。これなんか、どうですかねえ。
まあちょっと、白いかも、でしょうか。


大きさは、数日前からこれ以上変化がないみたいなんで、4個ほど収穫しました。
さわると、固い!ううっ、こりゃ石ナスかあ?


と、とりあえず、切って中をみてみよう。

あ、まあまあか? ふつう? 少なくとも石じゃあないみたい。ホッ。


可食部としてなんとかなりそうです。けど、このガサガサの皮はねえ。どうしましょ。

食べるってもんでもないような…。


とりあえず、皮むいたらすぐに色が茶色っぽく変わってしまうので、大急ぎでて水につけました。

しかし、これ、加熱すると美味しいというナスですぜ。その皮をはいでしまったら、中身がくたくたになって形をなさなくなるんじゃなかろうか。
しまった、皮むくんじゃなかったかも。でもザラザラだし。
もうしょうーがない。お味噌汁の具にしちゃおう。
あ~あ、なんだかなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月26日土曜日

ナスとトマトとキュウリの観察

近頃の毎日のたのしみは、ナスとキュウリの育ち具合である。ナスは、ナスらしく、プリッとお尻ができてまいりましたようで。(撮影:8/25)

えっ? 色が変ですか。そうなの、じつは気にしてるんですわ。このガサガサした黄土色はなんなんだろう。ダニの仕業でしょうか。このナス、「とろーり旨なす」というもので、白いナスができるはずなんですよ。ですから、このお色は変なわけです。

他の実もあらかたこんな感じ。やだなあ。ま、食べるとき、皮をむけばいいか。なーに、ガサガサの皮を食べたからってどーってことないでしょう。

あ、こちらは今日(8/26)見つけた実です。まあまあ白いかな。これぐらいなあ、まあねえ、合格でしょう。

一方、こちらはトマトです。この日(8/25)は風が強く、苗はゆらゆらでございました。
中玉の「Mr.浅野のけっさく」と、ミニの「オレンジパルチェ」です。

これは、オレンジパルチェだったかと。花芽ができてます。ヤッホー!

ミニキュウリの「小次郎」。むっちりしてきましたなあ。明日あたり、お初収穫しちゃおうかしら。ランララン♫

朝の散歩タイムがいつのまにか涼しくなりました。じわり秋がきてるんだなあ。
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月23日水曜日

ナスとキュウリもしかして?

 ナスの「とろーり旨なす」は、1個だけ収穫。その後どうなるんだろうと思ってましたらば、ひょっとして、ひょっとしそうなんでございますよ。

こちらがその2株。1月1日に種まきしたにしては、枝葉がちっとも伸びてないんだけど。ものすごーく育ちが遅いんだけど。同じ日に種まきしたトマトなんか、とっくに収穫終わって撤収したっていうのに、ですからね。



ほらあ、なんかあ、実っぽくなってませんことお~。ちょっとお尻がダニにやられてボロボロになっちゃあいますけどさ。

ね、ね、他にも実ができつつあるような~。

わたくし、何度かナスを育てましたけど、一度も成功してません。せいぜい大木にして観葉植物にするのがおちでございました。って、過去形にしていいのやら、まだ収穫してませんから、結果はわかりませんが。ニヤけてます。

そして、こちら、ミニキュウリの「小次郎」。今年2度目の種まき(7/22)で、こんな案配になりました。異様にわき芽を出し続けてます。

剪定すればいいのかなあ。水耕栽培なので、根のためなら下の入れ物を大きくすればいいかなあと思い、このまま放置してみることにします。

一番花が、でかくなりました。

ということは、こちらのあまたある雌花もあるいはいけるかも?カモシカ?

そうなったらすごいだろうなあ。食べきれませんぜ。どーしましょ、とかいってみたくなります。
まあねえ、今まで何度もそう思っては泡と消えてきたキュウリ栽培失敗人生ですからなあ。
一応の覚悟はしております。でも、やっぱり期待しちゃうなあ。ドキドキわくわく♫

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月18日金曜日

白ナスの「とろーり旨なす」初収穫

 「とろーり旨なす」という白いナス。種まきは1月1日でした。ずーっと鳴かず飛ばずで、ようやくできた初めての1個がこちらです。


このサイズからいっこうに大きくならない気がするので、収穫してみようと思います。

この日(8/15)、ミニキュウリ「小次郎」も最後の1個がとれたので、一緒に。


ぱっと見たところ、卵にみえるナスですな。

中はどうなってるんでしょう。パックリ割ってみました。わりとりっぱな種ができていました。やっぱり収穫してよかったのかもと思います。


調理はどうしますかねえ。ふつうの醤油を使ったらこの白い色がにごりそうです。ごま油でいためて、お酒と白だしをかけてみました。ベランダのシソをとってきて、ふりかけて。


なんか、お肉のような、でも、ちがうなあ、これなんだろなあの姿なんだけど。
お味は、その名のとおり、とろーり。うまし。皮が若干固いかなあ。なかなかにけっこうです。お次の収穫はあるんでしょうか? 今のところ、花芽はあるものの、実になっているようすはなし。も、もしや、これが最初で最後だったりして…。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事