園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年8月14日日曜日

台風去り涼しくベランダ観察開始

 台風対策のため、たった一日ベランダから室内に引っ越しておいたミニキュウリ(半白きゅう太郎)。いっそう伸びた気がするんだが。葉っぱが増えた?


どうもなんか根元がモジャモジャしてるなあと思ったら、脇芽がいくつもでていたんである。「半白きゅう太郎」ってそういうタイプでしたっけ?

たしか、春3月に種まきして育てたときは、ずいぶん早くに雌花ができていたけど、このたびはちっともみあたらない。そのかわり脇芽のオンパレードになるんだろうか。

目をこらしてじーーーーーっと観察。

あった!5段目に小さな出っぱりが。やっとやっと。おそようございます、である。

とりあえず、実1個、なんとかできるかも、だわね。

ミニキュウリは2株あり、1株はエアレーションありで、もう一株はなしで、タンクに液肥をためているだけ。しかもタンクの根元には寄せ植え風にルッコラとエルバステラを同居させてます。
そのルッコラですが、けっこう育ってきたみたい。もうそろそろ収穫してもいいんじゃなかろうか。


あ、チコリと紫キャベツが密集しているから間引かねば。
せっかくだからサラダに混ぜ込みますかね。

これでチコリ、ちょっとはスッキリしただろうか。いやあまだまだたりないよね。なにせ最後は1株にしなくちゃならんのだもの。ほんに間引きは苦手。

紫キャベツの「キャンディーレッド」も、まだ2株ずつ残ってます。

お天気はこのあとまた残暑がやってくるんだとか。
となると、キャベツはすこしでも涼しい場所(そんなのどこにもないけど、いくらか日陰になったところですかね)に移動させなくちゃかなあ。

ヒグラシがよく鳴いているご近所です。夕方、すーっと涼しい風が通るようになりました。
秋、かあ。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月13日土曜日

台風と室内地味作業

 今、午後3時すぎ。このあたり東京都青梅市では夕方から夜にかけて雨脚が強くなるとか。

とりあえず、室内に取り込む物とベランダに置いたままの物とに分類しました。

例年、すべての苗を室内に入れるんだけど、あいにく今室内には仕事用の荷物がわんさかおいてあるので野菜苗全部は収納しきれず、これだけ。キュウリと葉物の小さい苗をいくつかです。


そして、こちらはベランダ居残り組。トマト軍団7株と食用ホオズキ1株。


バジルとネギとミツバとチコリ。雨がじゃっかんふりかかってます。

空模様はどうだろう。断続的な強めの雨と風がぼちぼち吹き出してるのかな。

フェンス付近に立っていると顔や背中に雨が軽くあたる感じ。さすがにいつものベランダ見物やら作業ができないので、室内で鎌を研ぐことにしました。

というのも、近所にお借りしている畑で草を取るときにつかっている鎌が近頃うまくかきとれなくなってきたのです。土の中にざくっと入れられ、草を根ごとかきだせるし、普通の包丁っぽい鎌のように勢いあまって手を切る心配もほとんどない、とても具合のいい鎌なんですがねえ。


使ってるうちに、刃の凹みのところがあまくなってきたようです。

この鎌を作っておられるサイトさんにいったら、鎌の研ぎ方が紹介されていました。丸いヤスリで鎌の刃の凹みを1個ずつごしごしする、という方法だそうです。

うちにあった古い丸ヤスリをだしてきてやってみました。


彫刻用の置き台の上に鎌をのせ、いざ、鎌とぎ開始!

ギコギコすごい音がするんだなあ、これが。しまった、マンションの室内でひっそりやる作業ではありませんわ。しかも、長い間なまくらのまま使っていたため、刃がすっかり丸まってしまって、そうたやすくはとがってくれない。前途遼遠。完成は、はるかかなた。

あ~あ、手がしびれる。もうあかん。途中で断念する虚弱体質なり。

こうなったら目立て屋さんに頼もうか。でもきっと、研ぎ代お高いよねえ。3千円とかするのかな?

それならいっそ、新しいのを買い換えたほうがよろしいかも?

・この鎌、一丁、1,760円也(税込み)。
・送料は、ネコポスで250円。宅配便で1,100円。

・鎌のサイトさん→熊谷鍛冶屋(岩手県大船渡市)

・鎌の名称→草取カギカマ:ステンレスカギカマ

あ、それより、グラインダーとかいうやつ(でしたっけ?)買ったら、いつでも研げるんじゃないかい? おいおい、それ、相当高いぞ、たぶん。

ただいま、もんもんとお悩み中という、なんともまあ平和でおだやかな室内であります。



にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月11日木曜日

ちょびっと台風対策

 暑さも暑いが風の強い日でした。台風が近づいているからですかねえ。徒長したひょろ長のトマトがあっち向きこっち向き、哀れにもてあそばれちゃってます。ちゃんとした支柱を立てず、上からひもでつってるだけなもんだからいっそう無残。まずいなあ、とりあえずなにか対策できないもんか?

荷造り用のビニールひもで、フェンスの縦棒と苗をくくってみました。


横から見るとこんな感じ。ど、どうかしら?

ビニール紐にも風があたるとみえて、ビビビビビ音がしてますけど。苗が異様にかしぐことはないようなので、ひとまずよしとしましょ。

もしもさらなる大風がやってきそうなら、しょがない、明日ぜんぶ家の中に運び込みますか。
あ~あ、これ、一仕事だよなあ。ブツブツブツ…
台風対策委員会の作業、どうかこれくらいですみますようお願いしたいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月10日水曜日

キュウリに追われて植えかえる

 夕方、強い風が吹いたらしく、キュウリ(ミニの「半白きゅう太郎」)の容器が横に傾き、床に少し液肥がこぼれていました。葉が大きくなって、風のあおりをうけたのでしょう。


ツルもでてきたことだし、植えかえますか。(まだ暑いけど、めんどくさいけど。)

2リットルの容器から苗を引きだしました。


あ、先にエアレーション付きの水耕栽培装置(ハイポニカぷくぷく)に、液肥を満たしておくんだった。とりあえず8リットルあまりを運び入れる。そして白いふたをする。
で、ふたの穴ぼこに苗の根を突っ込むんだけど、うまく入れられるかなあ、ここが値と問題。

根を傷つけないように、グニュグニュと押し込んで、はいったぜぃ!

キュウリのもう1株は、エアレーション装置を持ってないので無しで。プラスチックの収納ボックスに液肥をいれて苗をおさめました。
さらに、支柱がわりに苗に紐を絡めて上からつりさげてます。
うん、これでどうじゃな。あ~、あつ。汗だく。

収納ボックスには本来ならキュウリ苗だけを植え付けるべきなんだろうけど、この収納ボックスのふたには5個の穴ぼこをつけてあったので、あと4個あいてしまうのが、なんかもったいないような気がして他の苗を植えちゃった。
3個はルッコラ、残り1個をエルバステラ。寄せ植えというかごった煮というか…

でもなんかきゅうくつそう。やっぱりキュウリだけにすべきだったかなあ。
うーん、もうくたびれたし、暑いし、引っ越しはまた明日にします。

そうそう、一つ気になるのは、苗を2リットル入りのプラ容器に入れていたときは、陽当たり1当地(早朝から3時ぐらいまで直射日光があたる位置)のフェンスにおいていたんだけど、今度は床置きです。ここは、朝9時ぐらいから昼の1時ぐらいまでかなあ。しかも床だからたぶん相当暑いと思うのだ。
ま、やってみるしかないやね。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月9日火曜日

灼熱ベランダの喜びと悲しみ

 最高気温38、2度で本日の日本4位にランキングだそうで、当地(東京都青梅市)。

さて、ベランダはどうなってるんでしょうねえ。夕方、まだ熱風さめやらぬお外ですが、意を決していざ出陣。

今、最もお元気街道まっしぐらのミニキュウリ「半白きゅう太郎」(種まき:7/21)。また一回り大きくなったような。


そして、生長点近くに、ツル登場。いよいよ支柱御用達となりますかね。

一方こちら、葉が抜けてほとんど棒状態の食用ホオズキ「太陽の子」(種まき:3/3)。

それでも、棒のあたりに小さなでっぱりが見られます。
どうやら脇芽を伸ばすおつもりらしい。

こんな感じで小さい芽がちょこちょこと見られます。

この、根元にひょっこりでているのも新芽なんでしょうか。


お名前が「太陽の子」というだけあって、お日様には強いんですかねえ。


反対に、6月種まきのトマトに灼熱はキビシイぞ。フェンス下がトマトの軍団ですが、いずれも徒長ぎみでヒョロヒョロだし。


花芽、受粉作業したはずなんだけど、いつのまにか落ちてるし。

葉っぱは、下のほうから黄色くなりつつあるし。

トマトは、種まきをあと1か月遅らせ、7月にしたら、花が咲くのは涼しくなる9月でうまくいったかも、とブツブツ思ったりする。

あ、葉物野菜はどうなったでしょう? キュウリと同じ7月21日に種まきした紫キャベツの「キャンディーレッド」。元気もりもりなキュウリと比べるとだいぶ小さいんですけど。


それでも、本葉2枚にはなったようです。

そろそろ間引いた方がいいのかも。1本にするのって決心がいりますなあ。

それにしてもこの暑さ、あと1週間くらいはつづく予報だとか。なんともはや。
住人のほうは、首に水で濡らしたおしぼりを巻き付け、クエン酸+塩を入れた炭酸水と熱いお茶を交互に飲んで乾きをしのぎ、夕ご飯は火を使う気力がないから連日生春巻きばかりなり。ま、おいしく食べてますけども、こんなんでいいんかいな。ふえ~


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事