夕方、強い風が吹いたらしく、キュウリ(ミニの「半白きゅう太郎」)の容器が横に傾き、床に少し液肥がこぼれていました。葉が大きくなって、風のあおりをうけたのでしょう。
ツルもでてきたことだし、植えかえますか。(まだ暑いけど、めんどくさいけど。)
2リットルの容器から苗を引きだしました。
キュウリのもう1株は、エアレーション装置を持ってないので無しで。プラスチックの収納ボックスに液肥をいれて苗をおさめました。
さらに、支柱がわりに苗に紐を絡めて上からつりさげてます。
うん、これでどうじゃな。あ~、あつ。汗だく。
収納ボックスには本来ならキュウリ苗だけを植え付けるべきなんだろうけど、この収納ボックスのふたには5個の穴ぼこをつけてあったので、あと4個あいてしまうのが、なんかもったいないような気がして他の苗を植えちゃった。
3個はルッコラ、残り1個をエルバステラ。寄せ植えというかごった煮というか…
うーん、もうくたびれたし、暑いし、引っ越しはまた明日にします。
そうそう、一つ気になるのは、苗を2リットル入りのプラ容器に入れていたときは、陽当たり1当地(早朝から3時ぐらいまで直射日光があたる位置)のフェンスにおいていたんだけど、今度は床置きです。ここは、朝9時ぐらいから昼の1時ぐらいまでかなあ。しかも床だからたぶん相当暑いと思うのだ。
ま、やってみるしかないやね。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿