やっとこさでましたで~♪ 1月5日に種まきして、苦節21日。
食用ホオズキ「太陽の子」に双葉誕生!
どこぞの新車の宣伝みたいになってしまったですが、ずいぶんと待たされましたもんで、ひとしおの喜びであります。
なんですか、種がトマトなどとくらべると、あまりに小さくて、これってちゃんと中身があるのかなあと思ってましたもん。
ちなみに、まだ双葉になっていないのは、こんな感じ。種がようやく持ち上がってきて、茎がうっすら黄緑色っぽくなったかも、というような。
といいますのも、トマトとナスは、ホオズキより5日早くたねまきしているのですが、
すでに本葉をちょろっとだしてるのもありましてですね。
ナスの「とろーり旨なす」。3粒のうち、この1粒がやけに早く発芽して、双葉も大きかったです。中央から、少しだけ本葉がおめもじ。なんかきれい。ナスってこんなだったねえ。
なかなかにいい調子かも。でも、ちょっと全体に色が薄いというか、緑色みに欠けてるというか。冬の薄い日差しだからですかねえ。
なんでも、今週のなかばごろは寒波が訪れるとか。今は、日中はベランダにだしていますが、そうなると、ずっと室内管理になるのかもしれません。
あ~あ、散歩、めんどくさくなりそ。←しまった。植物より、我が身の管理優先になっておる。へへっ

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |