園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年1月20日金曜日

水耕栽培レタスの遮光と倒れ防止作戦

 リーフレタス「ハンサムグリーン」が、緑色の藻だらけになってます。


そりゃあそうだ。液肥をおおっていなくてむきだしだもの。しかも、苗が育ってきてるのに下の黒いポットが小さいままだから、あたまでっかち。ころんころん転がってることが多々あり。

よく見れば、右下の1株はえらく元気がない。


茎が折れて、昇天なさっていました。


レタスの栽培で、たまにあるんだよなあ、このポッキリ事件。うっかりさわってしまったのか、みずから折れるのかわからんのですが。

ともあれ、この劣悪な栽培状態を、なんとかせねば。

といっても、栽培容器は今、ちょうどいいのが出払っていて、この水切かごしかないのである。

うーむ。で、考えました。まずは黒いポットを安定のいい大きいのにしてやりましょうと。今までは、直径6センチだったのを、9センチにね。善は急げ。

苗をキッチンに運び、黒ポットからとりだそうとするも、なかなかでてこない。根がはってますからね。たまにちぎってしまいながら、なんとか引きずり出す。


キッチンネットを入れた直径9センチの大きいポットに、苗をいれる。当然、隙間ができますわねえ。


この隙間に、バーミキュライトを珈琲豆用のスプーンで4杯ほどいれてみた。だいたいいいかも。


なお、水切かごのざるの床には、遮光用にアルミホイルを敷いてみました。この方法は、以前、読者さんからコメント欄にて教えていただ作戦です。

こうして全12株を整えてみました。ど、どうかしら?

そのうち、個別にしきられた栽培容器にあきができたら、この苗をキッチンネットごと引っ越してやろうと思います。それまでどうかよろしく、なのだよ。

【きょうの収穫】
レタスにアブラムシがうろちょろしはじめていました。このところ、日中はあたたかいですからねえ。数日収穫してなかったし、茂りすぎて風通しがよろしくないのでしょう。
いつになく、がんばってたくさん葉をちぎりとりました。
水に放つと、キッチンボール2杯分にもなる分量。

昼間の日差しが、ベランダにたっぷりあたるこの時期。南向きの効用でしょう。でも、冬至がすぎ、じわじわ、お日様は室内側からベランダのフェンス方面に移動しているのさ。

当ベランダは、秋頃から翌年の5月くらいまでが、北風なしのお日様あたりほうだい。そして、7月8月ともなると、フェンスの真下くらいまでしか陽が当たらないのである。
かくして、5月頃までが野菜栽培の勝負ざます。

てなことで、レタスよ、ここがチャンス。
左側中央に鎮座している小さい苗のトマトもナスも、今だ、育てよ、早く早くと願うんでありました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事