住んでいるこのあたり、最低温度が零度とかだったのに、ぐんと上がって4度とか。
まずい!
夜、レタスにシートをかぶせて日照時間をちょろまかしていた(つもり)けど。シートの隙間からもれてるよね、光が。
暖かいわ、明るいわ。もう待ったなし。どんどん花咲いてきましたよ。
はい、きょうも一株、こちらのリーフレタス「パリグリーン」にお花さんお目見え。
こうなれば、株ごと引っこ抜いて店じまいですもんね。2株、閉店しました。
それから、まだ花が咲いてないリーフレタス、約30株ですが、葉がかなり茂っていたので、むしってむしって、100枚超えたあたりで、もう数えるのどうでもよくなっちまった。
一方、ゴミ箱育ちの結球レタスはこちらです。「オンタリオ」も「レガシー」も、なんかどうも玉が、プラ容器の株より大きめのような。
二つ並べてみました。左がゴミ箱容器育ち。右がプラ容器育ち。
やっぱあきらめましょ。
リーフレタスなんて、その間に、何枚もつみとれてお得なレタスさん。
けれど、結球レタスのあのパリパリ感。なんともはや、かえがたい魅力なんであります。
「少数精鋭、でっかく育てよう!」でまいりましょう。

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |