園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年3月7日火曜日

収穫急げのレタス

 住んでいるこのあたり、最低温度が零度とかだったのに、ぐんと上がって4度とか。
まずい! 
夜、レタスにシートをかぶせて日照時間をちょろまかしていた(つもり)けど。シートの隙間からもれてるよね、光が。
暖かいわ、明るいわ。もう待ったなし。どんどん花咲いてきましたよ。

はい、きょうも一株、こちらのリーフレタス「パリグリーン」にお花さんお目見え。


こうなれば、株ごと引っこ抜いて店じまいですもんね。2株、閉店しました。

それから、まだ花が咲いてないリーフレタス、約30株ですが、葉がかなり茂っていたので、むしってむしって、100枚超えたあたりで、もう数えるのどうでもよくなっちまった。



一方、結球するレタスの「オンタリオ」。外側の葉があまりに痛んできたので、こちらもとっておしまいにすることにしました。

「オンタリオ」。2リットル入りのプラ容器育ちの3株です。

一方、ゴミ箱育ちの結球レタスはこちらです。「オンタリオ」も「レガシー」も、なんかどうも玉が、プラ容器の株より大きめのような。


二つ並べてみました。左がゴミ箱容器育ち。右がプラ容器育ち。


うん、やっぱりプラ容器育ちより、ゴミ箱育ちのほうが玉が大きいわ。

ということは、ゴミ箱よりさらに大きな容器だったら、もっと大きな玉になるんだろうか?
どうなんですかねえ。コンテナとかでやってみたくなりますなあ。
けど、たった1株をコンテナでって…極小ベランダの場所ふさぎになっちまうだろうし。
やっぱあきらめましょ。

それにしても、結球レタスは収穫までの期間が長いですなあ。株どりだからねえ。しかたないでしょう。
リーフレタスなんて、その間に、何枚もつみとれてお得なレタスさん。
けれど、結球レタスのあのパリパリ感。なんともはや、かえがたい魅力なんであります。

となれば、次回結球レタスを育てるときには、2リットル入りではなく、ゴミ箱容器で5株ほど。数は欲ばっちゃイカンです。
「少数精鋭、でっかく育てよう!」でまいりましょう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事