園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル キュウリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キュウリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月26日土曜日

ナスとトマトとキュウリの観察

近頃の毎日のたのしみは、ナスとキュウリの育ち具合である。ナスは、ナスらしく、プリッとお尻ができてまいりましたようで。(撮影:8/25)

えっ? 色が変ですか。そうなの、じつは気にしてるんですわ。このガサガサした黄土色はなんなんだろう。ダニの仕業でしょうか。このナス、「とろーり旨なす」というもので、白いナスができるはずなんですよ。ですから、このお色は変なわけです。

他の実もあらかたこんな感じ。やだなあ。ま、食べるとき、皮をむけばいいか。なーに、ガサガサの皮を食べたからってどーってことないでしょう。

あ、こちらは今日(8/26)見つけた実です。まあまあ白いかな。これぐらいなあ、まあねえ、合格でしょう。

一方、こちらはトマトです。この日(8/25)は風が強く、苗はゆらゆらでございました。
中玉の「Mr.浅野のけっさく」と、ミニの「オレンジパルチェ」です。

これは、オレンジパルチェだったかと。花芽ができてます。ヤッホー!

ミニキュウリの「小次郎」。むっちりしてきましたなあ。明日あたり、お初収穫しちゃおうかしら。ランララン♫

朝の散歩タイムがいつのまにか涼しくなりました。じわり秋がきてるんだなあ。
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月23日水曜日

ナスとキュウリもしかして?

 ナスの「とろーり旨なす」は、1個だけ収穫。その後どうなるんだろうと思ってましたらば、ひょっとして、ひょっとしそうなんでございますよ。

こちらがその2株。1月1日に種まきしたにしては、枝葉がちっとも伸びてないんだけど。ものすごーく育ちが遅いんだけど。同じ日に種まきしたトマトなんか、とっくに収穫終わって撤収したっていうのに、ですからね。



ほらあ、なんかあ、実っぽくなってませんことお~。ちょっとお尻がダニにやられてボロボロになっちゃあいますけどさ。

ね、ね、他にも実ができつつあるような~。

わたくし、何度かナスを育てましたけど、一度も成功してません。せいぜい大木にして観葉植物にするのがおちでございました。って、過去形にしていいのやら、まだ収穫してませんから、結果はわかりませんが。ニヤけてます。

そして、こちら、ミニキュウリの「小次郎」。今年2度目の種まき(7/22)で、こんな案配になりました。異様にわき芽を出し続けてます。

剪定すればいいのかなあ。水耕栽培なので、根のためなら下の入れ物を大きくすればいいかなあと思い、このまま放置してみることにします。

一番花が、でかくなりました。

ということは、こちらのあまたある雌花もあるいはいけるかも?カモシカ?

そうなったらすごいだろうなあ。食べきれませんぜ。どーしましょ、とかいってみたくなります。
まあねえ、今まで何度もそう思っては泡と消えてきたキュウリ栽培失敗人生ですからなあ。
一応の覚悟はしております。でも、やっぱり期待しちゃうなあ。ドキドキわくわく♫

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月19日土曜日

ミニキュウリ「小次郎」葉っぱが快進撃

  4月2日に種まきしたミニキュウリ「小次郎」の収穫を終えて先日撤収しました。これが第1回戦で、第2回戦は、7月22日に種まき。全部で2株。このたびは、やけにわき芽をはやしてくれて、もうぼうぼうです。とりあえず、それぞれのわき芽にひもをつけて上から吊しました。キュウリのわき芽は、実ができたらその先を切り取ってしまうと書いてあったりするけど。でもね、これ、まだ実がぜんぜんできてないんだもん。わき芽だけはやしてるの。


ようやく1番花が咲いたのは咲いたんですがね。


はたして、この雌花が確かな実になるかはどうかわかりませんからなあ。この格好のまましおしおとしなびてしまうことがよくあるのでねえ。

きょうは、この百均屋さんのゴミ箱を使った栽培容器の外側に、フェルト布でカバーをつくりました。この写真では、もうフェルト布しか見えないけど、この下にはアルミホイルを1枚巻いてあり、その上からフェルト布でおおっています。


よーく見ると、雑な針目なのがおわかりになるかと。ま、いいやね、はずれなけりゃ。

なにゆえ、フェルト布を巻いたかと申しますと。
ゴミ箱はプラスチックでできており、色が黒なのでそのままでは日光があたると暑くなり、中の液体肥料+水の温度が高くなってしまうのです。この温度上昇をふせぐべく、アルミホイルを巻き、ホイルは傷がつきやすいから、フェルトでカバーを作ったというわけ。

縫うときは、フェルトをいったんゴミ箱からはずしたりせず、巻き付けたまま縫いました。こんな荒技でもなんとか縫えるもんで。なお、フェルトも百均屋さんので、ポリエステル100%。洗っても縮みません。フェルトは布端が切りっぱなしでもいいのがうれしい。

さて、これでお日様対策はなんとかできました。あとは収穫を待つばかり。
あの雌花たち、実になってくれるかなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月16日水曜日

4月2日種まきキュウリ終わる

 ミニキュウリ「小次郎」。2株あり。1株はエアレーション付きにしたけど、早々に終わって、エアレーション無しのこの1株が残っています。

8月13日。もう主枝というんですか、最初にできた茎の収穫が終わり、その頃、下のほうにできた側枝に1個だけ実がついています。


この側枝には、ほかにも雌花ができてはいるのですが。しおしおとしおれてしまってるんだなあ。


こちらは、主枝にできた実らしいんだけど、どうやらこれも生長が中止になったみたいで、花芽の下のところが黄色くなり、ずっとこのサイズのまま。

根をのぞいてみると、柔らかくドロドロ。


お疲れ様でしたの体ですな。上の写真の実1個を収穫しておしまい。4月2日に種まきして、8月13日までの栽培となりました。今年は珍しくウドンコ病にもならず、当ベランダキュウリにしては、とても長生きなミニキュウリでした。ありがたや~です。ごちそうさまでした。

でもでも、これでキュウリが終わったわけではありません。すでに大2弾が投下されているんだなあ、これが。ふふふ

はい、こちらが「その2」でございます。同じく小次郎さんで2株。(撮影:8/16)


これからは、この2株に活躍していただきましょう。もっか、枝葉を伸ばし中。花芽はまだ一つも咲いていません。こんなに葉っぱはあるというのに。どうしたことでしょう。
ま、なるようにしかなりますまい。見守るのみであります。

ど、どうなるんでしょう?

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年8月10日木曜日

お元気長持ちキュウリ

 種まきが4月2日のミニキュウリ「小次郎」。2株のうち、1株はエアレーションありの水耕栽培だったのだが、早々にボツとなり、今はエアー無しのこの1株のみ。

もうどう見ても貧弱だし、終わりにしようと思う。


株のてっぺんなんか、若くてできたてなのに、凍ったみたいにカチカチの固い葉になってしまってるし。


ところが、株の中間あたりに、この1個が育っているのである。もったいないんだなあ。


しょうがない、これ1個を収穫したら終わろう。と、思ったら。

根元付近に新しいわき芽ができて、花が咲いて、実まで作っちゃってるのだ。


で、そのわき芽の先っぽにも、可愛らしい実が。ま、まさかこれも、実になるおつもりか?


それにしても、株の下のほうなんてさあ、こんなグルグル巻きのツルおろしにしてるんですよ。こんなボロボロ苗でも、わき芽つけて、実もつけるとは。びっくりであります。

とはいえ、根っこはだいぶ痛んできていて、とろけ始めています。だから、この2~3本で収穫はたぶん終わることにはなるんでしょう。


ところで、この苗がもう終わるだろうからと、じつは7月22日に新しく第2弾の種まきをしてありましてね。

それが、だいぶ育ってきてますのさ。ほら、こんななの。


もう一株は、ゴミ箱の栽培容器があいたので、こちらに植えかえました。


こんなものすごい暑さの日々にもかかわらず、キュウリは育っております。なんでだ?

お借りしている畑のキュウリなどは、とうに絶えてしまったというのに。
なんか、わからんこと多しですわ。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事