ミニキュウリの「半白(はんじろ)きゅう太郎」。種まきをしたのは、まだ寒い2月16日でした。だいぶ早すぎたとみえ、なかなか大きくなりません。
今もって10センチもないぐらいの背丈ですもん。(撮影:3/29)
ご飯でも焼いたサケでも、この葉っぱで巻いて、手巻き寿司みたいにしていただいてます。
爽やか感じでなかなかによろしい。包丁もいらんから、かんたんだし~♪
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
ミニキュウリの「半白(はんじろ)きゅう太郎」。種まきをしたのは、まだ寒い2月16日でした。だいぶ早すぎたとみえ、なかなか大きくなりません。
今もって10センチもないぐらいの背丈ですもん。(撮影:3/29)
ご飯でも焼いたサケでも、この葉っぱで巻いて、手巻き寿司みたいにしていただいてます。
爽やか感じでなかなかによろしい。包丁もいらんから、かんたんだし~♪
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
去年種まきした「ちゃんこネギ」。3個の栽培容器で育てており、残りあと1個となりました。根元に厚紙を巻いてネギの白いところを長くしようという作戦だったので、ずっと収穫せずにいたらすっかり遅くなり、今頃になってせっせと食べておるしだいです。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
今年2022年1月1日に種まきしたトマトが2種類あります。ごみ箱容器で水耕栽培をしているのは全部で3株あり、中玉の「Mr.浅野のけっさく」が2株と、ミニの「シュガリーテール」が1株。
そのうちの「Mr.浅野のけっさく」に実ができたようです。まだとても小さい。
なんかいつもより早いような気がして過去のブログ記事をめくってみました。すると、一昨年も1月4日に種まきしており、そのときは、花芽が3月、実がついたのが5月になってからだったようです。うん、やっぱり早いわ。背丈もまだ40センチくらいしかないのに。
ただ節と節の間は狭くて、幹も太めでがっしりした体格に育ってはいます。今年は寒い冬だったと思うんだけどなあ。不思議だ。どうしてか聞いてみたいけど、トマトは無口だからねえ。
根っこものぞいてみました。実がついている「Mr.浅野のけっさく」。20センチくらいの長さで、わりとびっしりはえてました。
一方、実はまだだけど花芽がさかんにできている「シュガリーテール」。
シュガリーの根っこも拝見。浅野とくらべるとまばらかな。ミニトマトと中玉とでは、ミニのほうがゆっくり育つとか? どうなんでしょう。
同じくプラ容器の「シュガリーテール」の根。いっそう細めですわ。
この2株は、今日の強い風で大揺れしてました。支柱をそえなくちゃならんでしょう。
そうそう、春はこうした風の日が多いんでした。マンションなので風対策必須ですな。
あ、でも支柱とか上から紐で吊るとかすると、夜、室内に取り込むのが難しくなるんでした。いちいち紐を外すか、ごみ箱にくくりつけた支柱が窓枠にぶつからないように気を使って運ぶかしなければなりません。
ベランダに置きっぱなしにしたいとこだけど。だめかしら。悩ましや…
【余談】
今日は友人たちとご近所にお借りしている畑に行ってきました。すでにジャガイモは植えてしまっているのでさしたる作業はなく、草を取ったり土寄せをしたりぐらいで終わりし、ツクシ摘みでもするかと、辺りを散策。
ツクシはまだ短くてほっそりさん。わずかしかでていません。もう少し先かな。
近くの沼地。
水の中に黒い点々があるのをご覧頂けるでしょうか。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
きょうの収穫です。レタスのパーマグリーンが一番多くて、あとはちょびっとのハンサムグリーン、それとエルバステラにミツバ。
レタスは下の方の葉から摘み取っているんですが、この軸のところ、どこまで伸びますかねえ。
1株からいったい何枚の葉が収穫できるもんですかねえ。こうも長々と軸が伸び上がっているのを見ると、おケチな私は、1個をまるっと刈り取って売ってるレタスって、なんかだいぶもったいないことをしているのかもと思ったり。
一方、うちでは株が小振りにしか育たないレタスもあります。
もじゃもじゃの葉っぱのハンサムグリーンです。横にはわりと広がってるけど。
ともあれ、お天気はこのあとあたたかくなりそうで、ほっとしてます。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
昨日は、一日中3度とか4度とか寒い日でした。小雪もちらつきましたしね。こんな日は野菜を室内においとくほうがいいでしょう。寒さに弱そうなトマトとキュウリ、種まきしたばかりの葉物を窓辺に並べて保管。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |