友人たちと一緒にお借りしている近所の畑へ出勤。畑は今、サツマイモ絶賛伸び盛り中。ラッカセイは、白いネットをかぶって根元に支柱を置いてハクビシン避け。遠くにチラッとみえるかなあのあたりに、サトイモやらヤツガシラを植えてます。
今日のミッションは、「友人が種まきしてくれたハクサイの苗とうちのベランダで育てたキャベツ苗を植える」。
まずは、耕さなくっちゃね。先に植わっていた空心菜を抜き取り、土を起こし、堆肥と化成肥料を入れて畝を整え、それから苗を植えました。さらに上から虫除けのお薬をちょちょいとふりふりして完了。
ほかにもホウレンソウをまいたり、草とったり、なんじゃかじゃあるもんですなあ。
あ、そうそう、以前食用菊の苗をいただいて植えといたんですが、花が咲いてました。
「もってのほか」というキクだそうです。いやあ、きれいですわあ。食べるんですけどね。
うちに戻り、昼ご飯を頂いたらバタンキューと寝ちゃいました。たいして働いてもいないのに。オトシゴロかあ?
目覚めて、さてゆっくりお茶でも飲んでくつろごうかしらとキッチンに行ったら、こうなっとりました。
シンクに収穫してきた野菜が、どわーーーっ!
そうでした、水につけっぱなしで片付けてなかったんでした。ううう
畑作業のあとって、こうした野菜の洗ったり、茹でたり、切ったり…の下ごしらえがつきものなんでした。ま、これもやり始めると楽しいんですがね。
なお、この中の間引いたダイコンは、お隣の畑で作っておられる方からの頂き物。間引き菜とはいえ、虫にも食われず茎もしっかりしたいいダイコンです。じょうずだなあといつも感心しておるしだい。野菜の育て方などいろいろ教わったりもしています。
ところで、もう植えるところがなくて残ったハクサイ苗の残りをもらってきたのですが、食べてしまうには惜しい気がするんだなあ。
1株だけ、育ててみようかなあ。ハクサイって一度も育てたことないし。うん、やってみよう。
穴あきポットに、不織布を敷き、バーミキュライトをちょと入れて、ハクサイ苗入れて、またバーミキュライトを入れて。
おほほ、なにやらたのしみ。ルン♪
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
0 件のコメント:
コメントを投稿