園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年2月12日日曜日

チコリ収穫

 チコリの「パラロッソ」。全3株。


中央の「2」がなんだかようすが変です。葉っぱが枯れてきちゃってる。


じつは、緑色の葉を赤く、茎を白くしたくて、しばらくシートをかぶせて放置していました。それがよくなかったかなあ。そもそも、シートをかぶせたらうまくいくかどうかわからんのですが。

ともかく、液肥がへらないし、玉も大きくなってないので、これ以上生長しない気がします。となれば、痛んしまう前に収穫でしょう。

栽培容器のゴミ箱から株を抜き出しました。ほう、けっこうりっぱな根っこだこと。


根を切り落とし、外側の葉をめくって、めくって、食べられそうなところを取り出しました。

「1」の株を広げてみました。びろ~~~ん。結球はしてなくて、赤い点々があります。


「2」の株。玉になってる~! けど、色が種袋のグラビアとちがってるわ。


白いところが多くて、霜降り肉みたい。いや、バラ肉かも。あらら、だ。

「3」の株。こりゃまた赤味が強いね。


取り出して、横から見ると、赤紫と白のコントラストがいっそうくっきりりん。



てなことで、チコリの解体はおしまいです。
さて、分解した各部分を、食べるところとそうでないところとに仕分けしてみました。決めかねたのは、別のボールにわけました。洗って保存するまでの間に決断するつもりです。

こうしてみると、廃棄するところがずいぶんあるもんで。なーんかなあ、効率がよろしくない野菜であります。

さてさて、調理。といっても、いたって単純。洗って細く切っただけでして。あとは、レタスとキャベツの千切りも加えて混ぜて、適宜ドレッシング やらポン酢やら。これがなかなかイケます。香りは爽やか。単独で食べるとちょっとなんか珈琲の味っぽい。


ただし、チコリがたくさんあるからってどっさりいれたら、恐ろしく苦いのなんの。
隠し味くらいにちょろっと加えるのがよろしいみたいで。
生野菜のサラダは、チコリがはいると、ぐっと葉っぱの味の深みがまし、水っぽくならないかな。

てなことで、じわじわ少しずついただくことにしましょ。
(けど、冷蔵庫の野菜室で、はたしてもつんだろうか? 以前、イタリア在中のかたが「こちらでは、収穫したチコリを泥水の中にいれておきます」とおっしゃっていたっけ。次回は、それ、やってみよう。)

【メモ】
・チコリの「パラロッソ」。種まきは去年2022年7月21日でした。きょうは2月12日だから、収穫まで約6か月あまり。長かったなあ…

・だいぶ前にほぼ生長が止まった感じだったので、もっと早く収穫OKだったかもしれません。

・2リットル入りのプラ容器ではなく、4リットル入りくらいのゴミ箱容器で育てたせいか、当ベランダにおけるこれまでのチコリ栽培にしては、大きな株になりました。

・ネット検索によれば、チコリの根は、きざんで乾燥させて焙煎すると、コーヒー風味になり、実際、そうやって飲まれているのだとか。
葉をつまんで噛んだあとくちが、コーヒー味になるなあ、わたし。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年2月11日土曜日

雪降りの明くる日は大忙し

 昨日は雪。きょうはからりと晴れていいお天気です。さあ、お次はお借りしている駐車場の雪はどうなってるやら。てなことで、昨日にひきつづき朝から雪かきモード続行。おかげさんでりっぱな筋肉痛ができあがりましたとさ。

さて、ベランダ。こんなポカポカのいい天気ですと、あれこれ作業が進むもんで。
ずーっと気になってた、トマトのナスの苗の植えかえに取りかかれました。


とはいえ、ここまでくるのに、空き容器がないから、あの苗をこっちにうつしかえ、移しかえた苗はどするかで悶々とし、あーだこーだしてなんとか上の写真のところまでたどりついたものの、すでに夕方。
なんや、くたびれました。この記録のつづきはまたあした。

【余談】
昨日の雪かきは、マンション前の歩道を1時間あまり。この場所の雪かきにお出になる方はどなたもおられず。以前は何人もいらっしゃって、共用の雪かき用スコップが足りなくなったりもしたんでした。
当マンションも、高齢化したんだなあと思ったことでした。

2023年2月10日金曜日

雪のなかのレタス収穫

 降りました、雪。写真は午前11時ごろだけど、夕方4時になってもまだやみません。


野菜室にレタスがない。こんな日だ。ベランダにでたかないけどなあ。しぶしぶドアを開けて、ヒエ~とかいいながら、摘み取る。鼻水たらり。

前回収穫(2/4)してから6日ぶり。葉はあいかわらず小さいけど、けっこう密集していたみたいで、74枚もありました。

葉と葉のあいだに隙間ができるくらいじゃないと、アブラムシが増殖するから、ある程度ガッツリとっておかなくちゃ、なのだ。

しかし、雪ですよ、雪。雪にレタスって、なんか、冷え冷えになりそ。


あ、雪がふると、鳥がやってくるんですよ。マンションのこんな極小ベランダにも。どこで見つけるんだかね。
めざといヤツらなのだ。たいがい1羽が偵察にやってきて、「ヒーヨー」って鳴いてお友だち連れてくる。
こちらが気がついて「こらーっ!」って怒ると、「ヒーヨー」って鳴いて飛んでく。しばらくすると、ちゃっかり戻ってついばんでるよ。チッ

だから、ぜっっっっったいシートは外せない。


おーし、これるもんなら来てみろ。
あたしゃ、ボクシング、習ったことあるんだぞ~
(スポーツクラブの初級クラスだけどな。)


【番外】
外にでかけるときにはいていたブーツです。雪道用だそうな。

ふだんはいてると、「エスキモーみたい」とからかわれて気恥ずかしいんだが、きょうは大活躍。ガシガシ雪を噛んで歩ける歩ける。
だがそのうち、眼鏡が曇って視界が悪いのなんの。マスクのせいかとはずしてみるも変わらず。眼鏡もはずしてみたけど、やっぱり見えない。
あ、そりゃあそうでした。吹雪いてるんだもの。たまりませんわ。

それにしても、雪道用のブーツってこの辺り(東京都青梅市)じゃ売ってないみたいで。
つるんつるんの靴底ばっかり。ネット買いしました。ありがたや~、です。
でも雪がとけたら、大げさな靴になるな、うん。

さて、今から、雪かきしてこなくっちゃ、ですわ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年2月9日木曜日

どうしたもんだか植えかえ先

 前回トマトの苗を2株植えかえしたものの、まだあと7株残っている。これを入れる容器が今、出払っていてないのだ。なんとかしなければ。今育ってるレタスなどの他の苗をあきらめるしかないのだが、いったいどの苗をボツにしたもんだか、悩ましい。

ミツバはどうか?
葉が寒さで小さいけど、ちょいちょい収穫してる現役の香り野菜だからもったいない。


結球レタスのオンタリオ。容器は2リットル入りでトマトにピッタリサイズなんだけど。


でもね、今、ちょーど玉になってきたとこなのよ。まだ直径10センチほどだけどさ。もうちょっと大きくしてから食べたいよなあ。

それなら、このフェンスにとりつけてるレタスはどうだあ?
これだって2リットル入り容器ですぜ。

だめ。だって、巻いてるもん、ほら。すっくと立ってるよ。巻く気満々。これからどんどん巻き巻きして大きくなるはず。前途洋々なレタスなんだから、ここの部署は。


じゃー、ゴミ箱容器のはどうだろか。わりと大きくなってるんだから、もう食べたっていいんじゃない?


うーん、これなあ。せっかくここまで大きくなったということは、これからさらに大きくなれるよね。丸々したかつてないすんばらしいレタス誕生、ってなるかもしれんのだ。だめだめ、絶対だめ。もったいなさすぎるって。

となると、残りは、このリーフレタスの軍団だな。結球レタスも少し混じってるけど。ほぼリーフ。これだけの数があるんだから、数株ぐらい抜いちゃってもいいんじゃないのお?


リーフレタスこそ、今、最も収穫の中心をになってるレタスなのだ。これなくしては、毎日のレタス食生活が成り立たないんである。サラダの基本。ゆずれないっ。

んなら、どーすんだよ。

…って、とこに今、います。

明日は、雪になるかもだとか。

あれこれ悩んでるけど、全部凍っちゃったりして、ね。ハハハ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年2月8日水曜日

トマトの植えかえ に向けてネギ終了

 種まきが7月21日だった「ちゃんこネギ」。ずいぶんと背丈だけは伸びました。


遮光のためにボール紙を巻いていました。ネギの白いところは、どれくらい伸びたでしょうか。

【予想】

1.全体の半分が白い。

2.全体の3分の1が白い。

3.全部白くなっている。

5.ぜんぜん白くなっていない。

私の予想は、1の半分くらいなんだけど、さて、どうかなあ。ドキドキ

外側のボール紙をはずしてみる。


うーん、半分はないな。3分の1ってとこでしょうか。

近づいて眺めてみたら、黒い点々。アブラムシ…


んー、もう、春が近づくとこれだもんね。あ~あ、撤収だあ。

根っこは、あまり育っていませんでした。苗を詰め込みすぎたせいでしょう、きっと。茎も細いし。


全部ハサミで切って収穫。まずは根元付近を洗ってアブラムシをながしましたよ。
それから、身長検査をしてみました。全体の長さは70センチくらいでしょうか。白いところは、20センチ程度かなあ。

薬味にするつもりですけど、1度にこんなにたくさんはいらんよなあ。ネギ料理をお勉強いたさねば。とりあえず、袋に入れて冷蔵庫の野菜室におさまってもらいました。

さて、ネギを片付けてあいた容器。

じつは、この容器があくのを待っていたのですよ。
こちらのトマトとナスの苗が、もう植えかえしたほうがよさそうな案配になってしまったからです。おとなりの葉っぱがぶつかっちゃってるのだ。


この苗の中から、とりあえず2株だけを先ほどの空き容器に植えかえました。

外側に、フェルト布で作ったカバーもはかせます。もう何回も使い回してるから日焼けして色あせてます。こんなでも遮光力はあるんだろうか。ちと心配だけど。

2株はこれでおさまりました。けれど、まだまだありますなあ。
さて、どこから空き容器を捻出したものやら。
今、ベランダは、大量のレタスと少量のチコリとミツバで満員です。どれもこれからが楽しみな野菜なのだ。
うーん。もう絶対、新しい資材は買いませんよ。買いませんからね。(たぶん)

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事