園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年2月10日金曜日

雪のなかのレタス収穫

 降りました、雪。写真は午前11時ごろだけど、夕方4時になってもまだやみません。


野菜室にレタスがない。こんな日だ。ベランダにでたかないけどなあ。しぶしぶドアを開けて、ヒエ~とかいいながら、摘み取る。鼻水たらり。

前回収穫(2/4)してから6日ぶり。葉はあいかわらず小さいけど、けっこう密集していたみたいで、74枚もありました。

葉と葉のあいだに隙間ができるくらいじゃないと、アブラムシが増殖するから、ある程度ガッツリとっておかなくちゃ、なのだ。

しかし、雪ですよ、雪。雪にレタスって、なんか、冷え冷えになりそ。


あ、雪がふると、鳥がやってくるんですよ。マンションのこんな極小ベランダにも。どこで見つけるんだかね。
めざといヤツらなのだ。たいがい1羽が偵察にやってきて、「ヒーヨー」って鳴いてお友だち連れてくる。
こちらが気がついて「こらーっ!」って怒ると、「ヒーヨー」って鳴いて飛んでく。しばらくすると、ちゃっかり戻ってついばんでるよ。チッ

だから、ぜっっっっったいシートは外せない。


おーし、これるもんなら来てみろ。
あたしゃ、ボクシング、習ったことあるんだぞ~
(スポーツクラブの初級クラスだけどな。)


【番外】
外にでかけるときにはいていたブーツです。雪道用だそうな。

ふだんはいてると、「エスキモーみたい」とからかわれて気恥ずかしいんだが、きょうは大活躍。ガシガシ雪を噛んで歩ける歩ける。
だがそのうち、眼鏡が曇って視界が悪いのなんの。マスクのせいかとはずしてみるも変わらず。眼鏡もはずしてみたけど、やっぱり見えない。
あ、そりゃあそうでした。吹雪いてるんだもの。たまりませんわ。

それにしても、雪道用のブーツってこの辺り(東京都青梅市)じゃ売ってないみたいで。
つるんつるんの靴底ばっかり。ネット買いしました。ありがたや~、です。
でも雪がとけたら、大げさな靴になるな、うん。

さて、今から、雪かきしてこなくっちゃ、ですわ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事