園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年2月9日木曜日

どうしたもんだか植えかえ先

 前回トマトの苗を2株植えかえしたものの、まだあと7株残っている。これを入れる容器が今、出払っていてないのだ。なんとかしなければ。今育ってるレタスなどの他の苗をあきらめるしかないのだが、いったいどの苗をボツにしたもんだか、悩ましい。

ミツバはどうか?
葉が寒さで小さいけど、ちょいちょい収穫してる現役の香り野菜だからもったいない。


結球レタスのオンタリオ。容器は2リットル入りでトマトにピッタリサイズなんだけど。


でもね、今、ちょーど玉になってきたとこなのよ。まだ直径10センチほどだけどさ。もうちょっと大きくしてから食べたいよなあ。

それなら、このフェンスにとりつけてるレタスはどうだあ?
これだって2リットル入り容器ですぜ。

だめ。だって、巻いてるもん、ほら。すっくと立ってるよ。巻く気満々。これからどんどん巻き巻きして大きくなるはず。前途洋々なレタスなんだから、ここの部署は。


じゃー、ゴミ箱容器のはどうだろか。わりと大きくなってるんだから、もう食べたっていいんじゃない?


うーん、これなあ。せっかくここまで大きくなったということは、これからさらに大きくなれるよね。丸々したかつてないすんばらしいレタス誕生、ってなるかもしれんのだ。だめだめ、絶対だめ。もったいなさすぎるって。

となると、残りは、このリーフレタスの軍団だな。結球レタスも少し混じってるけど。ほぼリーフ。これだけの数があるんだから、数株ぐらい抜いちゃってもいいんじゃないのお?


リーフレタスこそ、今、最も収穫の中心をになってるレタスなのだ。これなくしては、毎日のレタス食生活が成り立たないんである。サラダの基本。ゆずれないっ。

んなら、どーすんだよ。

…って、とこに今、います。

明日は、雪になるかもだとか。

あれこれ悩んでるけど、全部凍っちゃったりして、ね。ハハハ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事