園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年1月5日木曜日

トマトとナスの発芽

 1月1日に種まきしたトマト3種とナス1種。3日にはいくつか発根し、残りはどうなるやらと気を揉んでいましたらば、でましたねえ。

1月4日。白ナスの「とろ~り旨なす」。残りの2粒も根が、ぴょこりん。


ミニトマト「シュガリーテール」。3日まではぜんぜんだったけど、3粒すべてそろい踏み。


中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」。こちらも3粒が一斉に、根がでました。


というわけで、元旦にまいた種はぜんぶお出まし完了となりました。
めでたし、めでたし~♪


種はタッパーに入れ、寝室のお布団の中にいれておく作戦が、どうやら無事うまくいったことにもなります。わーい、なのだ。
これで、今夜から布団の中はタッパーなしですっきり。気をつかわずに(寝たら存在なんか忘れてるんだけど)、どーんと大の字で寝られるってもんであります。

ささっ、種まき、種まき~。
3日に発根した分のポットに加えて、きょうの分の種もポット入れ、並べました。おお、なかなかに壮観。


おっ、1鉢、双葉がでてるのもあり。ミニトマトの「オレンジ パルチェ」です。早いですねえ。


またまた気をよくして、もう1種類、種まきしました。

食用ホオズキの「太陽の子」です。


昨年、ご近所さんから頂いた種です。ご近所さんに市販の「太陽の子」の種をさし上げ、そのご近所さんが北海道におられる妹さんに送り、育ててくださった実をご近所さんがお持ち帰りし、今度は当ベランダ用にくださった…そんな種であります。
種がぐるっと回って戻ってきたみたいな感じですかね。

頂いた実はたいそう美味しく、しかも大きい粒でしたが、当ベランダではさて、どんなふうにお育ちになるものやら? 期待だけはでっかいのだ!

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月4日水曜日

元気なレタスと終わったワサビナ

 結球するタイプのレタス「レガシー」の第一陣種まき組(9月7日)は、7株あったうち、残り2株になりました。


どちらも同じような生長っぷりだと思うんですが、中心部分をさわってみると、ガッチリ固いのが上記写真「1」。これを頂くことにします。

しかし、この株はベランダの奥地にあるので、右側手前から順番に苗がのっかってるキャスターを引っ張って、ようやくたどり着き、目的のレタスを引き出しました。やれやれ。

ほう、巻いてる姿は、なかなかに美しいもんですなあ、と、しばし見とれる。


根はまっすぐ。やや固めでした。



根元付近をハサミでチョキン。外側の葉の先っぽが枯れてます。霜焼けですかね。


全体にこぶりなサイズだけど、持ってみたらズシッと重いのだ。外側の緑色の葉も中の薄き緑色の葉も分厚くて、噛むとバリンバリン。迫力のごついレタスです。こういう種類なのか、当ベランダだけなのかは、お初栽培なのでわかりません。

一方、ワサビナは、貧弱です。収穫し始めた頃はもりもり元気だったんだけどなあ。
なんかこのところ生長しないというか。先日はアブラムシの軍団がいたので、1株ずつ水道水で洗ってやったりもしてたんですがねえ。

上のほうの葉をめくってみると、なんだか葉っぱがどれもこれもそりかえってるんだなあ。

これって、ロゼット型になろうとしてるんじゃないだろうか。そりかえってすこしでも太陽を浴びようっていう、アレ。
うーん、ワサビナは寒さにお弱いのかもしれません。休眠しちゃうかも。
うん、おしまいにしましょう。

一応、根っこものぞいておきますか。細かいホワホワの根のようです。


ぜーんぶ、切り取ってワサビナ収穫、おしまい。
種まきは、10月24日でした。栽培期間は2か月半ぐらいってとこですかね。

さて、これできょうの作業は終わりかなって思ったら、柔らかい葉=リーフタイプのレタス「パリグリーン」がやけに混み合っているんだなあ。

これも収穫しておこう。外側の葉を数枚ずつ外して集めて。ついでに紫色のカラシナ「コーラルリーフプルーム」も、ちょいと。

で、ぜんぶ集めたら、こうなりました。パリグリーンは全部で28枚。

と、と、とりあえず、洗って冷蔵庫へ。野菜室には、朝とった結球レタスが1個、すでに入居してました。
もう、これ、ハクサイとか買ってる場合じゃないでしょう。
毎日がレタス(とワサビナ)曜日です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月3日火曜日

新年芽でたいナス・トマト

 1月1日に種まきしたトマト3種とナス1種。水でぬらしたキッチンペーパーに種をおき、タッパーにいれ、寝室の布団の中へ。
今朝、寝ぼけ眼で、タッパーをごそごそ取り出してのぞいてみる。


ん? やっ? なんかでてるかも?! パジャマのまま起き出して、机に運び観察。


お初種まきの、ミニトマト「オレンジ パルチェ」。全3粒中、3粒発根。


こちらもお初種まきのナス「とろ~り旨なす」。全3粒発根中、1粒発根。

へえええ。ナスがこんなに早く動きがあるって珍しいです。かつて、1か月近くもかかることがありましたもん。

お布団の中はあったかいんだねえ。そりゃあそうか、マンションで室温はつねに20度前後なのに、寒がって電気敷き毛布使用ですからな。

そういえば、暖かくなった4月頃に種まきするよりも、発芽率がいいかも。4月ともなればさすがに電気毛布使わないですし。

とはいえ、無言の種もあり。

ミニトマトの「シュガリーテール」。


中玉トマトの「Mr.浅野のけっさく」。


どちらも、去年の残り種でして。おとなしいのは、そのせいかしら?

ボツだったら、ど、どうしよう…。また新しく、種、買わなくちゃだが…


ともあれ、まずは、発根した種4粒をまこう。

黒いビニールポットにキッチン用ネットをセット。バーミキュライトを入れて、底に水張って、そして種置いて、またバーミキュライトをチラチラとかぶせて。こんなもんでどうかしら。


種をぜんぶおおってしまうと、わからなくなるので、すこしだけ見えるようにしちゃったんだけど。こういうの、だめかしら?

まめに観察するから、乾かないでしょう。(たぶん)

まだ発根しない種入りタッパーを足元に置いて、今宵も寝るのでありました。
これがねえ、じつは案外お邪魔なのです。気になっちゃって、足元に押しやってみたり、お腹の横においてみたりするんだけど、いつしか睡魔がおとずれ、記憶から消え去る。
で、朝、布団の外にほうりだしてるんだなあ。もう、知らん。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月2日月曜日

冬だけどアブラー潜む

 液肥を追加しているときのこと。ワサビナのようすがなんかどうも怪しい。

黄緑色の株の中心部分が、薄茶色になっている。

じーっと近づいてみると、ヤツだった。アブラムシの軍団。やばい、洗わなくちゃ!

栽培容器ごとキッチンにえっちらおっちら運ぶ。この容器は、たった5個のポットがセットされてるだけなんだが、液肥を入れたばかりだったら意外に重いのだ。


運んでるときに折れた葉を見ると、ほら~、いるじゃん。

苗の入ったポットを四角いコンテナから引き抜き、水道水をかける。ジャーッとかけるんだけど、勢いが強すぎると葉が折れるし、弱けりゃ虫は落とせない。


小さい葉のところが最も集中していたから、ここがだいじ。
しかし、こんな入り組んだ葉っぱですからねえ。なかなか落ちてはくれんのだ。もう、しつこくバシャバシャしてると、葉っぱ、折れちゃうし。泣きたい…

どれどれ、ぜんぶ落ちただろうか? 

全部のポットを洗い終え、ベランダにまたもやえっちらおっちら運んで元の位置にもどす。やれやれ。

しかし、まだ油断ならんかも。念には念を。もう一度、ポットを引き出して点検。よーし。


ちょい、待ち。となりのカラシナ(コーラルリーフプルーム)には、アブラムシはいないんだろうか? こんな赤紫色ですからねえ、よくわかりゃしない。


はしっこの小さい葉っぱが1枚折れていたので、ひっくり返してみた。
はい、もれなくご登場でしたわ。

あ~あ、カラシナも、在庫一掃お洗濯しなくちゃ。

だが、きょうはもう疲れましたんでおしまい。後日にしますか。

アブラムシは、レタスにもちらほらみかけるので、その都度、プチプチ退治してます。
暖かいときのようにすばしっこくはないから、捕獲は楽ちんだし、恐ろしく増殖はしていないけど、ゼロ、にはなりませんわなあ。

ベランダ温度は、日中20度を越えてるので、葉っぱもの同様、虫もお元気になってしまうのでしょう。冬もアブラーとなかよく対決です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月1日日曜日

2023年元旦の計

 


新年なので、種まきをしまーす。

今年は、こんな種に期待。さあて、今まける種はどれでしょう? トマトは3種類。例年育てている「Mr.浅野のけっさく」と昨年あまりとれなかった「シュガリーテール」、そしてお初体験の「オレンジ パルチェ」。
ナスは「とろーり旨なす」。ミニキュウリ「小次郎」。これはどちらもお初の種です。


トマトの「シュガリーテール」は、あまりにとれなさすぎて、お味がよくわからんままなのが無念だったので、夢よもう一度の思いから。

新人の「パルチェ」は、あれ? なんでこの種買ったんだっけ? もはや覚えていないんだが…

ナスはこれまで、うまくいった試し無し。「ナスは、もう絶対やらんぞ」と誓ったはずなんだが、「買わない宝くじは当たらない」のだから、ま、とりあえず種でもまいてみるかの精神ってことで。

気になる種袋の裏を読みますか。

・トマトの「パルチェ」は、どうやらこれだあ→「糖度が高く風味はとても良いです。」にほれたんだね。
「風味とても良いです。」の「は」というのが、ちと気になるんですけど。ひょっとして、「風味だけはいい」だったりして。ドキッ!

・キュウリの「とろーり旨なす」。「加熱するとねっとりした食感」ですってよ。どんなねっとり感なんですかねえ。そもそも、実がなるんでしょうか、当極小・極暑のベランダで。

・キュウリの種まきは、さすがにまだ早いでしょうから、次回に。

さて、種まき~。
キッチンペーパーに、それぞれ3粒ずつのせて、水を拭きかけ、タッパーに並べ、寝床の布団の中へ忍ばせておきました。

きっと、寝相が悪いからけ飛ばしてしまうだろうけど、なんとか発芽しておくれ~、パンパン。…と、まあ、神頼みでってことで。

初日の出は、ベランダから見ました。


寒くもなし、おだやかな朝です。早朝散歩にでたら、駅前にもほとんど人影はなく、車もこないから道路のまん中も歩けるんじゃないかと思うほど静か。ぼーっとしていられますなあ。

朝食は、缶詰のあずきとお餅のチンでぜんざいを頂きました。おとそも盃にすこし。
そういえば、マンションのご近所さんの排気口の前を通ったとき、スルメの匂いがしてましたっけ。お皿とお箸を持って、ピンポーン、したくなっちゃうよ~♪

今年も、のんびり、ゆるゆるやっていけたらいいなあと思ってます。
どうぞよろしくお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事