園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年8月24日水曜日

どうする食用ホオズキのハダニ

 食用ホオズキ「太陽の子」。種まきは3月3日でした。いったん実を10個ほど収穫したものの、その後は鳴かず飛ばず。花芽がつくものの、花の根元の細い茎が朽ちたようになって落下するばかり。葉も同じく。


株の下のほうは、しばらく棒だけだったところに最近出てきたわき芽。この上のほうの葉がどうも気になるのだ。

上の方の葉に近づいてみると、うっすら膜がかかったようになっている。その中に細かな茶色の点々もあるのだった。

じつは、前から薄々感づいてはいたんですよ。これはハダニってやつのしわざじゃないかと。葉の色も退色しちゃってるし。
対策として、時々水スプレーをかけてみたりはしたんだけどいっこうに収まらず。

この状況でも花芽ができるから、まあいいかなあ、だいじょうぶだよなあと思ってたけど、いつまでたっても花芽は落ちる。葉も落ちる。

一方、株の下のほうに最近育ってきたわき芽を見ると、緑色くっきりでピッカピカきれいなんだなあ。


ということは、この際、痛んでる上半分を切り落として廃棄すべしってことかと。
でも、また花芽ついてるし、もったいないんだけど。
ええい、やっちまえ。

き、きりましたぜ!

このあと大急ぎで袋に格納。ハダニの巣窟だもんね。床を消毒。手も消毒。

そして、上部を切断して残った下半分がこちら。

ハダニにやられてない葉って、こんなにもきれいだったんだねえ。まじまじと見入る。

この葉っぱをひっくりかえしたら、なんと花芽がありましたがな。

これ、生き残るかも。実になるかも。期待ふくらむなあ。

新しい葉っぱ、いとおしいぜぃ。水でしめらせたティッシュペーパーでせっせと葉を一枚一枚ポンポンとふきました。ハダニは乾燥に強く水に弱いらしいですからな。水スプレーでもいいらしいが、そのあとのベランダの床が激しく水浸しになり、拭き掃除がお手間なもんで。

…とまあ、われながらいつになくかいがいしいお世話っぷり。
さて、うまくいきますかどうですか。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月23日火曜日

バジルがあ…

 ここんとこちょっと涼しめだったけど、きょうは久しぶりに蒸して逃げ場のない暑さにどよ~んとおからだが重いです。首に水でしめしたタオル巻きで過ごしました。

さて、ベランダです。36度越えの真夏もギンギンに葉をつけていたバジルの「ボロッソナポリターノ」。

なんとなーくのぞいてみたら、花芽あらわる!


なにっ、もうこうなりますか?まだ8月終わってないけど。去年のバジルの記録では9月28日だったので、今年はそれよりだいぶ早く終末がきたということになります。あ~あ、今、唯一の収穫ブツだったのになあ。がっくり。

花芽ができはじめると葉が固くなってしまうので、いつもより思い切ってたくさん収穫。


バジルのとなりにちょびっとだけ摘み取ったのは、ルッコラ。これ今期、お初収穫。バジルがもうじき終わりでさびしいけど、お次はルッコラに助けてもらえそうです。わーい、なのだ。とはいえ、株は全部でこの分量ですからねえ。うれしがって摘んでもちょびっとだわ。もっと種まきしとけばよかったと悔やまれます。


右下で今にも消えそうなエルバステラ。ずーっとこんな感じで弱々しいのだ。早くたねまきすぎたかしらね。

さて、収穫後のバジル。あと残りこれくらい。いつもはサラダにいれるか生春巻きに一緒に巻き込んで食べてるけど、最後は久しぶりにがんばってバジルソースを作りますかねえ。

2022年8月22日月曜日

キュウリVSトマト

 ミニキュウリ「半白きゅう太郎」は全部で2株あり。たいそうお元気で、どんどん勢力を伸ばしています。根元近くからわき芽が2本でてきたので、とりあえずこれも上から紐で吊しました。おかげで、この2株のあいだの間隔がだんだん広がってきています。


一方、そのとばっちりを受け、隣りに並べているトマトの肩身がどんどん狭くなっていくというシステムになっておりまして。ごく狭いベランダスペースですんでしかたがありません。

ミニトマトの「シュガリーテール」は列に並びきれず、1株は手前にはみだしちゃいました。


何しろ今、トマトは1個も実ができていないので、存在価値があやういんでございますよ。もうすでに先日、2株撤退。暑さのせいか花芽が落下してばかりいるのであきらめたしだい。今後もあやういかも、かも…
トマト、(キュウリよりも)すきなんだけどなあ。


ま、とかくこの世はままならず、ですかね。
いやいや、キュウリに救われている、ということでしょう。はい。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月19日金曜日

夏と秋、日差しにあわせたレイアウト

 ♪~パッパラパッパッパ~♪ ともこは、“こんぼう”を手にいれた!


友人からもらったお土産のゴーヤがあまりに大きく、ゲームの主人公になりきって振り回し遊んでしまいました。

すごいね。こんなりっぱなゴーヤがとれたらうれしいよなあ。重さで吊してるネットが破れそうだけどさ。

 ときに、今日は久しぶりの青空天気。南向きベランダに入る日差しがだいぶ深く室内寄りになりました。そこで気になるのがお日様のあたり加減であります。

スペース節約のため、キュウリの根元にルッコラやエルバステラを同居させているのですが、さすがにこれは伸び盛りのキュウリにも日差しのほしいルッコラにもよろしくない状況とかんがみ、引っ越しさせることにしました。


コンテナからルッコラの入ったポットをどけ、あいてしまった穴の上には遮光のためのアルミホイルを貼り付けて、これでどうだろう。キュウリだけの家になったから液肥をひとりじめできることでしょう。

このミニキュウリ「半白きゅう太郎」は2株。コンテナとエアレーション付き栽培容器の間をすこし広げて葉に日があたるようにもしました。(とばっちりは隣りのトマト5株。株の間をせばめたら、こっちはかなり窮屈。すまん。)

キュウリは、もうじき1番花が咲きそうです。

さて、取り外したルッコラとエルバステラのポットは、こちらの収納ボックスへご移動願いました。ただし、まん中にも穴をあけたふたなので、ここもホイルでおおわなくっちゃね。

そうしてベランダの陽当たりスペースへ。で、そのとなりの日陰ゾーンには、陽当たりよすぎるとしな~っとなっちゃう紫キャベツとミツバを配置。

もっとも陽当たり良好一等地のフェンスには、夏から変わらずバジル(ボロッソナポリターノ)を置いています。36度越えだった頃でもへこたれる風もなくこの場所で葉っぱを茂らせている。毎日の液肥さえ切らさなければではある。

サラダのために数枚収穫。このままではさすがに大きいので、はさみできざんでからまぜてます。香りとビタミン補給になってくれる、はず。

明日は、友人たちと一緒にお借りしている近所の畑出勤の日です。
そしてこちら、指の負傷でしばらく畑をお休みする友人がわざわざ買ってきてくれた野菜の種、ずらり。

そうだそうだ。ベランダ用の秋冬野菜種も注文しなくちゃ。レタスとか、来年のトマトやキュウリなんかも一緒に検索しておこう。

うむ、明日の畑はまず肥料をすき込む作業からだな。
に、にくたいろうどう。が、がんばろう…


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月18日木曜日

トマトとキュウリとホオズキどれを生かす?

【キュウリが狭い】

 7月21日に種まきしたミニキュウリ(半白きゅう太郎)の快進撃が止まらない。あれよあれよと思うまに、隣り合わせで並べた2株の葉がくっつくほどに狭苦しくなってしまった。


しかも、根元にわきめをだしてさらに横に広がろうという様相である。


わき芽には雌花をつけ、その横からもわき芽をだそうという勢い。

いやあ、まさかこんな元気があろうとは。
春(3月3日)に同じ種をたねまきしたときは、小さいうちからウドンコ病になり、ボロボロの葉に数個の実をつけてほどなくボツになったお弱いかただったのに。(撮影:6/1)


こうもお元気なキュウリならば、横に広がるスペースを確保してやらんとなあ、と思うわけで。

トマトの場合

となると、キュウリのとなりのトマト、これをなんとかいたさねば。
だが、キュウリの隣りにはトマトが6株も鎮座しているのだった。だって、トマト好きなんですもん。

そもそトマトが本命でじゃんじゃん植えちゃったわけ。キュウリは種が残ってるからもったいないから、ついでにってなもんだったの。

けれど、最もたのしみだったはずのトマトは、この夏、ちっとも元気ないのでした。
葉が縮れて枯れていく病(?)にかかってる。


中玉の「Mr.浅野のけっさく」は、受粉も暑さのせいかうまくできず。

かろうじて、上の段にいくらか希望のもてそうな花芽もあるにはあるが、まだ暑さが続けばこの房も落っこちてしまうにちがいない。

また、根元のわき芽はさっさと摘んでしまえばいいものを、こんなふうに本体が徒長気味で病気っぽいからいざとなったら本体を切り離してわき芽のほうを育てようなどと未練がましく残してあるという。


ミニトマトの「シュガリーテール」にいたっては、花芽自体がほとんどなく、できてる花芽なんだか細くてしっかりしてない弱々しさ。

でもですねえ、こになにもお弱いトマトだけど、秋になれば元気になるかもしれないじゃないか。たしか例年11月いっぱいくらいまでは収穫できていたんだし。トマトを追い出すのはもったいないのですよ。

ホオズキの場合

それなら、このトマトの並びのはじっこにいる食用ホオズキの「太陽の子」を始末するってのはどうよ?


それがですねえ、ホオズキは、このあいだまで葉が落ちてほとんど棒のような状態だったのに、このところ急にわき芽を出し、花も咲き始めているのです。

決断のとき
さて、どうしましょ。狭い狭いベランダですんで、全部を育てることはできませんから、この中からどれを生かすか(ボツにするか)を選ばなければなりません。
キュウリか。トマトか。ホオズキか。

結論。やっぱ、トマトでしょう。全6株もあるんだし。シュガリーテール1株、終わらせました。いいんだ、シュガリーテール、まだあと2株あるもーん。

おかげで、キュウリとキュウリのあいだにすきまがちょっとだけど、できましたぜぃ。

とりあえず、これでしばし安泰でしょう。
でもなあ、そのうちキュウリのわき芽が大きくなってきたらどうしよう?
ま、そのときはまたそのときで考えましょうってことで~♪


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事