水耕栽培用に、2リットルのペットボトルを使っています。数年使ったら痛んできたので、新調することにしました。ゴミの日に見つけた3本。とりあえずよーく洗っておきましたぞ。ボトルもいろんな種類があるみたいですが、一番ほしかったのは、固くてしっかりしてる右の2個です。
でも、固いのはあまり使われていないのかほとんどなくて、左の少しだけ固めのもので代用することにしました。アルミシートは災害対策用とのことで、寒いときに身体にまとったり水を入れて運んだりするものらしいが、雨の強い日にかぶってみたけど、じきに破れてしまって悲しかったのです。
穴鉢(あなばち)にフェルトを結びつけて液肥の浸透の助けにしようと思います。穴鉢の底は、当初はちゃんとあったんだけど、栽培の都合で底を切り取ってしまったことがあり、紐を十文字にかけて補強しました。
ところで「穴鉢(あなばち)」ですが、以前は所沢植木鉢センターさん(内径約9センチ/10個で約300円/送料別)で洋蘭用として売られているものしかお見かけしなかったのですが、Amazonさんに行きましたらば、あれまあ、「水耕栽培用の栽培ポット」としていろんなサイズや色のものが紹介されているではありませんか。(10個で約1900円や20個で約1600円などさまざま。対象商品2千円以上送料無料とやら。)
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |