園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年3月7日月曜日

トマトとキュウリ、それぞれの一歩

 今年の1月1日に種まきしたトマト。2リットル入りのプラスチック容器で水耕栽培しています。だいぶ苗らしくなってきて、横の苗に葉がぶつかるようになってきました。


よく見れば、もう花芽ができているのもあります。

こちら、中玉「Mr.浅野のけっさく」。

ミニの「シュガリーテール」にも。


なんか急に生長が早くなったような。あったかいお日よりがつづいてますもんねえ。

一方、こちらミニキュウリの「半白久太郎」。種まきは2月16日のと18日だったんですが、双葉と本葉がでているのもあり。これ、なんかきゅうくつそうな姿でしょ。


入れ物がなくて、とりあえずルッコラの容器に間借りさてていたんですわ。

早くまともな容器に移しかえてやらんといかんでしょう。こちらも植えかえ急務ですな。

さて、どうしたものか。限りある栽培容器をどう使い回すかが悩ましいのです。

翌日。うんうん、考えましたぜ。

まず、トマトを円柱形のごみ箱容器にお引っ越しさせました。とりあえず3株のみですが。


そして、トマト苗の入っていたプラスチックの容器にキュウリ全3株を移動。ホッホッホ、これでどうじゃな。すべて丸く収まりましたでしょ。


「でも、トマトはあと2株残ってるはずですけど」とお気づきの方がおられるかも。
はい、じつはそーなんすよ。
まだ小振りだからこのままでいいかなあと思って。だめかしら。すぐ、大きくなっちゃうよね、おそらく。

いえね、トマトを5株全部ごみ箱容器に移しかえるとですねえ、今はまだ夜寒いので、室内にとりこむときになんぎなんですわ。液肥が5リットルくらい入ったごみ箱をエッサホイサとベランダから持ち上げて部屋にいれるのがめんどくさくて、植えかえは3個で終わらせたしだいです。

「あーあ、プラスチックの容器のときは軽くてらくだったなあ」とぼやいてしまうという…

ま、もうじき残った2株も大きくなってしまうでしょうから、結局5株ぜんぶをごみ箱容器に引っ越すことになるでしょう。はあ、春はいそがしいそがし。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング


2022年3月6日日曜日

残りが気になる葉物野菜

 冬のあいだご機嫌よろしく収穫しているレタスとカラシナ系の葉物野菜。この日(3/5)も何枚かずつ摘み取りました。


上から眺める葉っぱはまだまだお元気そうです。

レタスのパリグリーンも。


レタスのハンサムグリーンも。


カラシナ系のパーマグリーンも。


ですが、横っちょからのぞくと。

レタスのパリグリーンの横姿は、根元から10センチほど上まで食べ尽くした後がありありでして。


レタスのハンサムグリーンの横姿は、5センチくらいかな。

カラシナ系のパーマグリーンは、5~10センチくらいが、なんかもうソテツって感じでしょうか。白く粉を吹き、苔むした風格をおびてますのさ。


もうあと何センチ分食べられるんでしょうか。昼間はずいぶんとあたたかくてベランダは15度をこえたりしてますしなあ。
おしまいが近いのだなあと、思う、けふこのごろ。

きょう、今からでも種まきできそうな葉物の種をあわてて注文しました。届くまで時間がかかるそうな。間に合うだろうか…


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年3月4日金曜日

ネギにもミツバにも春来たり

 ネギ(分けつするネギ:ちゃんこネギ)を種から育てています。種まきは、去年の5月と8月だったかと。

「根元に厚紙を巻いて白いところを伸ばす作戦」の結果、厚紙の2分の1~3分の1くらいまで白くなることがわかりました。それが2月の半ばでしたか。


実験が終わったので、さあおもいっきり収穫を楽しもうと思っておりましたらば、ですな。

株を全部抜き取らずに、根元の数㎝上を切り取り、内側からでてくる新しいネギの芽を伸ばしてさらなる収穫をと狙っておりましたらば、ですな。

出てきたのは、花芽でした…。終わってるじゃん。


あ~あ、もうちょっと早く収穫しておけば、花芽になる前で楽しめたであろうに。ううっ

とりあえず、今晩のおかず用に1本切り取ったネギ。


きょうのは大丈夫だったけど、これだってもういつ花芽に変わるかわからんわけで。

のんびりしちゃおれんです。どんどん食べねば。

そうそう、関西ミツバも怪しくなってきました。なんだかここだけ太い感じがするなあと近づいてみると。


たぶんこれ、花、ですよね。


ネット検索に寄ればミツバは、「花が咲いてしまうと生育が鈍る」そうなので、とりあえず摘み取りましたけども。
今ご機嫌よく収穫しているベランダのレタスやカラシナなども、じき花が咲くんだよなあと思い知ったしだいであります。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年3月3日木曜日

食用ホオズキの種まきと葉物収穫

 ご近所さんに食用ホオズキを育ててみたいという方がおられたので、ネットで種を注文。届きました。種袋は入ってなくて、栽培のしかたがYouTubeにアップされているだそうで。ちと、びっくり。


せっかくなので、わがや用にもお試しで3粒ほどいただき、残りはその方へさし上げました。
さっそく種まきいたしましょ。キッチンペーパーをみずで濡らし、種を置く。


タッパーに入れて、昼は窓際、夜はお布団の中にでもいれとこうと思ったけど、そうだそうだ、ヨーグルトメーカーがあったと思い出し、発芽適温の25度に設定してタッパ-ごといれておくことにします。わーい、簡単!
あとは、芽が出るまで待とうホトトギスですわい。


ところで、このところあたたかい日が続いているせいか、葉物が良く育ちます。
「エルバステラ」が伸びてきました。


背丈が長そうな葉をちょいちょいとハサミで刈り取りました。


レタス2種(パリグリーンとハンサムグリーン)も合わせて収穫。

レタスですが、このごろは、暖めて食べるのを楽しんでます。卓上コンロにフライパンを設置。そこへ、あらかじめガスコンロで焼いたお肉をフライパンにのせて暖めつつ、そのとなりでレタスも軽く焼きながら、熱いままのお肉に巻いていただこうっていうわけ。

レタスもあたたかいのでお肉がさめず、どれも熱々なのがよろしい。今朝は、焼き魚までもフライパンにのせてレタス巻きしたりなんかして。これってなんか、「子どものおままごと遊びかいな」とつっこみたくなる光景かもですが。

そういえば以前友人が、「僕はお風呂に入りながらアイスクリームを食べるのが好きだなあ。あとね、スイカも美味しいよ。ともこさんもやってみな。楽しいから~」って話してましたっけ。上には上、たいしたつわものがいるもんで。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年3月2日水曜日

発芽いろいろのキュウリ

 ミニのキュウリ「半白きゅう太郎」。2月16日に種まきしたのが2粒。そのうちの1粒は、今、双葉になり、中央にほんのちょっと本葉がみえてきました。(撮影:3/2)


そして、同じ日に種まきしたのがもう一粒。こちらは根がでたものの、ずーっと動きがなく、こりゃあ見込みがないに違いないと追加で1粒(といっても、種袋からだしたばかりのときから種に割れ目があるダメっぽいやつを)種まきしたのが、2月26日。

そんな動きがなかった1粒と、あとから追加したダメっぽい1粒が、どういうわけか根を張り双葉の用意をしているみたいなのだ。


動きがなかったはずの一粒は、茎が緑色になり、種から子葉をだそうとしている。

後から追加でまいた種の割れた一粒は、根をおろしています。


てなことで、ミニのキュウリは、結局合計3粒が苗になりそうな気配なんですわ。

うーん、予定外でした。キュウリ苗を、この狭い狭いベランダに、さてどう配置したものか。あの、キュウリですよ、キュウリ。あっちもこっちもツルまみれになりそうな予感。むむう、悩ましや。(ま、無事に育ってるんだから喜ばしいことではあります。はい。)


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事