台風が来るそうな。となると、ベランダ野菜を避難させねばなりますまい。
運び出しましたとも、あれやこれやと。おかげで、ベランダすっからかん。物干し竿も床に置きました。はて、どんなもんでしょうか。
一方、移動した野菜は室内でかような案配になっとります。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
台風が来るそうな。となると、ベランダ野菜を避難させねばなりますまい。
運び出しましたとも、あれやこれやと。おかげで、ベランダすっからかん。物干し竿も床に置きました。はて、どんなもんでしょうか。
一方、移動した野菜は室内でかような案配になっとります。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
7月22日に種まきしたルッコラの初収穫。今年5月1日に種まきしたのは8月末に終わっていたので、ずっと待ちわびてました。うれしいです。
ああ、でも今回のはちと株数が少なかったかも。もう2鉢分多めにまいときゃよかった。栽培容器のキッチンかごに隙間ができてますもん。
あ、バジルはまだ健在でした。ソースに使うことが多いけど、サラダの彩りとしても助けてもらういましょ。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
ご近所さんから鉢植えされた「タイム」ちなもんを頂きました。なんでも、オリーブオイルの瓶にタイムの小枝を入れておけばいい香りがして、お料理が引き立つんだとか。
ほ~、ではではやってみましょうかい。まずは、栽培から、ですかね。
とはいえ、当ベランダは土栽培は諦めることにしてますんで、水耕栽培用に植えかえせねばなりますまい。
ポットから苗を取り出し、土を落として根を洗いました。こんなんでどうかしら?
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
5月5日に種まきしたトマト。スタートは全8株でしたが、そのうち1株(ピッコラカナリア)が消え、2株目(Mr.浅野のけっさく)も終わりにしました。下の写真の左端で実が3個ほどついてうつっているのが該当の株です。(上の葉っぱみえませんけど。)
花芽もあまりできず元気のいい株ではありませんでしたが、根を見てみたら黒くもならずとけていませんでした。暑い夏だったけど、こんなゴミ箱程度の小さな栽培容器でもそれなりには育つんだなあと思ったことでした。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
きょうは30度近くになり、久しぶりに半袖を引っ張り出して着てました。でもすぐまたしまっちゃうんだろうなあ。
シソは5月5日に種まき。30㎝×20㎝くらいの小ぶりな四角い容器で水耕栽培しています。
でも、近頃新しい葉ができてくるのが遅くなってます。
1本取り出してみました。わーお、ほとんど茎だけ。葉っぱないじゃん!
これ、食べ尽くした状態ですかねえ。
しかも、黄色っぽく変色している葉が多数みられます。ハダニだろうか。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |