園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル ワサビナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワサビナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月17日金曜日

葉物盛りをいただく

 ミツバがいい具合に伸びてきてましてな。ちょうどいい固さで、つやつやです。


ちゃんこネギも一緒に収穫。(撮影:11/15)ベランダからちょいとこうして薬味がとれるって、いいなあ。


葉物野菜、ぞくぞく登場。レタス、カラシナのコーラルリーフプルーム、ワサビナ、ルッコラ、パーマグリーン。

わけても、パーマグリーンがおもしろいです。三池高菜とちりめん葉カラシナの掛け合わせとか。


後わっとした葉っぱです。葉先がちりちりしてて、厚みがあるというか。食べると、さわやかな青みの味とちょっとばかり辛みあり。旨いんだなあ。

このごわつきはしかし、口の中に入れるにはどーなんだろうって感じですが。小さく切って他の葉物野菜と混ぜると、ほとんど感じません。さっと湯がいて食べる方法もあるそうだが、もったいなくていつも生でばかりいただく。ムシャムシャ噛みつくのが好きなんである。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年11月11日土曜日

ベランダ野菜移動で秋冬仕様

 当ベランダは南向きのため、夏は建物の日差しが真上にきてはいらず、作物はおしなべて徒長するばかり。秋冬になってようやく日差しが室内側に入り込みますが、寒さでいまいち生長が伸び悩む…という案配になっとります。

ま、そんなんで、秋冬は苗の位置をフェンスぎわから室内側へズズッっと移動。霜にあたるのを少しでも防ごうという作戦です。

フェンスの真下に設置していた苗。まずはトマトを移動させました。


つづいて、葉物あれこれの移動。


トマトを動かした際、どうしてもこうなっちゃうんだなあ。実がぽろっととれちまった。

う~っもったいない。


ミニトマトの「オレンジパルチェ」は今、実ができて色づき始めたところです。

中玉の「Mr.浅野のけっさく」も、ぼちぼちそんな感じ。

2メートルほどの高さのてっぺんは、花盛り。こちらは収穫までいけますかねえ。むずかしいだろなあ。

9月22日に種まきした葉物あれこれ。レタスがお元気。パリパリのレタス「レガシー」と、柔らかい「パリグリーン」

カラシ菜のパーマグリーンは本葉5枚くらいかなあ。ミツバがこれまた茂ってきてまして。ちゃんこネギもしっかりしてきました。

こちらは、上記より約1か月あとの10月19日種まき組。
カラシ菜のコーラルリーフプルームわさびなです。

もうアブラムシも青虫もいなくなったようで、ほっ。一時期は、毎日ブチブチ成敗してましたけどね。
来週の半ば頃からこのあたり、最低気温が5度とか、ぐーんと下がるみたいで。そうなったら、フェンスにビニールでも張って、霜よけを強化いたさねば。鳥さんにも見つからないようにしなくちゃだ。
室内にいれる方法もありだけど、虫がわきやすいので、できるだけ外で育てていきたいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年10月7日土曜日

種まきルン♪

 秋到来。さあさあ、やってきました種まき祭。冷蔵庫の在庫種を引っ張り出し、どれにしようかな、が始まりましたよ~。

9月21日。今、まけそうなのがこちら。えっと、えっと…


まきたいものと、まけるものとは必ずしも一致しないんだなあ。限りある狭いベランダ。

選びに選んで、こうなりました。といっても、水耕栽培なので、根菜はこのさいあきらめ、お手入れが簡単なものだけにしました。

9月22日。ね、種はいっぱいあるのに、植えたのはこれっぽっちなの。



10月4日。いつのまにか芽がでて、いつのまにかこうなっちゃってました。忙しくても種まけば育つらしい。

パーマグリーン(カラシナ)、みつば、ちゃんこネギ。

ネギって、いつ見てもおもしろいねえ。最初、二つ折りになってて、それがぐいーんと伸び上がって1本になるんだぜ。

ミツバは、なかなか芽がでなかくて、他のが出そろってからの、しんがりでしたな。


コーラルリーフプルーム(カラシナ)、わさびな。



コーラルリーフプルームは、紫色になるカラシナです。ちらっと本葉がお目もじ候。



わさびな。ピリッと辛みが美味しいんだが、ときにアブラムシがごっそりついてしまったりするのさ。入り組んだ葉の間にヤツがいると、洗っても洗っても…。今年は、どうかいらっしゃいませんように願いたい。


レタス2種。パリグリーンとレガシー。パリグリーンは、種がコーティングされてて高級っぽいが、お値段も高かったんだろうか。覚えてないのでわかりません。
レガシーは、雑ぱくにな感じで入ってましたんで、ごっそり種まきしたら、ごっそり芽がでちまった。ハサミで間引かなくちゃだわ。

レタスは、当ベランダでは冬の間中よく茂ってくれるよい子のお助け野菜です。南向きマンションなので、北風があたらず、お日様もよく入るので、こうした葉物が育ちやすいようです。レタスはこれっぽっちじゃたりないので、また種まきしてみるつもり。

サラダのお友だち、ルッコラ。これって発芽率抜群でした。


てなことで、秋は小振りな葉物をめでる日々になろうかと。
あまりに慌ただしい日々。けれど、ベランダ野菜のおかげで、が一区切り、一息つける憩いのひとときになってくれてますなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月4日水曜日

元気なレタスと終わったワサビナ

 結球するタイプのレタス「レガシー」の第一陣種まき組(9月7日)は、7株あったうち、残り2株になりました。


どちらも同じような生長っぷりだと思うんですが、中心部分をさわってみると、ガッチリ固いのが上記写真「1」。これを頂くことにします。

しかし、この株はベランダの奥地にあるので、右側手前から順番に苗がのっかってるキャスターを引っ張って、ようやくたどり着き、目的のレタスを引き出しました。やれやれ。

ほう、巻いてる姿は、なかなかに美しいもんですなあ、と、しばし見とれる。


根はまっすぐ。やや固めでした。



根元付近をハサミでチョキン。外側の葉の先っぽが枯れてます。霜焼けですかね。


全体にこぶりなサイズだけど、持ってみたらズシッと重いのだ。外側の緑色の葉も中の薄き緑色の葉も分厚くて、噛むとバリンバリン。迫力のごついレタスです。こういう種類なのか、当ベランダだけなのかは、お初栽培なのでわかりません。

一方、ワサビナは、貧弱です。収穫し始めた頃はもりもり元気だったんだけどなあ。
なんかこのところ生長しないというか。先日はアブラムシの軍団がいたので、1株ずつ水道水で洗ってやったりもしてたんですがねえ。

上のほうの葉をめくってみると、なんだか葉っぱがどれもこれもそりかえってるんだなあ。

これって、ロゼット型になろうとしてるんじゃないだろうか。そりかえってすこしでも太陽を浴びようっていう、アレ。
うーん、ワサビナは寒さにお弱いのかもしれません。休眠しちゃうかも。
うん、おしまいにしましょう。

一応、根っこものぞいておきますか。細かいホワホワの根のようです。


ぜーんぶ、切り取ってワサビナ収穫、おしまい。
種まきは、10月24日でした。栽培期間は2か月半ぐらいってとこですかね。

さて、これできょうの作業は終わりかなって思ったら、柔らかい葉=リーフタイプのレタス「パリグリーン」がやけに混み合っているんだなあ。

これも収穫しておこう。外側の葉を数枚ずつ外して集めて。ついでに紫色のカラシナ「コーラルリーフプルーム」も、ちょいと。

で、ぜんぶ集めたら、こうなりました。パリグリーンは全部で28枚。

と、と、とりあえず、洗って冷蔵庫へ。野菜室には、朝とった結球レタスが1個、すでに入居してました。
もう、これ、ハクサイとか買ってる場合じゃないでしょう。
毎日がレタス(とワサビナ)曜日です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月2日月曜日

冬だけどアブラー潜む

 液肥を追加しているときのこと。ワサビナのようすがなんかどうも怪しい。

黄緑色の株の中心部分が、薄茶色になっている。

じーっと近づいてみると、ヤツだった。アブラムシの軍団。やばい、洗わなくちゃ!

栽培容器ごとキッチンにえっちらおっちら運ぶ。この容器は、たった5個のポットがセットされてるだけなんだが、液肥を入れたばかりだったら意外に重いのだ。


運んでるときに折れた葉を見ると、ほら~、いるじゃん。

苗の入ったポットを四角いコンテナから引き抜き、水道水をかける。ジャーッとかけるんだけど、勢いが強すぎると葉が折れるし、弱けりゃ虫は落とせない。


小さい葉のところが最も集中していたから、ここがだいじ。
しかし、こんな入り組んだ葉っぱですからねえ。なかなか落ちてはくれんのだ。もう、しつこくバシャバシャしてると、葉っぱ、折れちゃうし。泣きたい…

どれどれ、ぜんぶ落ちただろうか? 

全部のポットを洗い終え、ベランダにまたもやえっちらおっちら運んで元の位置にもどす。やれやれ。

しかし、まだ油断ならんかも。念には念を。もう一度、ポットを引き出して点検。よーし。


ちょい、待ち。となりのカラシナ(コーラルリーフプルーム)には、アブラムシはいないんだろうか? こんな赤紫色ですからねえ、よくわかりゃしない。


はしっこの小さい葉っぱが1枚折れていたので、ひっくり返してみた。
はい、もれなくご登場でしたわ。

あ~あ、カラシナも、在庫一掃お洗濯しなくちゃ。

だが、きょうはもう疲れましたんでおしまい。後日にしますか。

アブラムシは、レタスにもちらほらみかけるので、その都度、プチプチ退治してます。
暖かいときのようにすばしっこくはないから、捕獲は楽ちんだし、恐ろしく増殖はしていないけど、ゼロ、にはなりませんわなあ。

ベランダ温度は、日中20度を越えてるので、葉っぱもの同様、虫もお元気になってしまうのでしょう。冬もアブラーとなかよく対決です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事