園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル ワサビナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワサビナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月31日土曜日

2022年大晦日ベランダ風景

今年も暮れていきますなあ。きょうは、野菜作業はせず、いつものベランダ床掃除をしたぐらいでした。
暖かいお日よりで、風もなく、日中はぽっかりします。
ベランダの奥行きいっぱいに苗が並んでます。掃除のときは、キャスターがついているので、栽培容器を順番に移動させながら雑巾でふきふき。


お正月らしい野菜といったら、このミツバぐらいでしょうか。

お雑煮がちょいとおめかしできるかも。もう花が咲き始めているので、花も葉と一緒に摘み取りつつ、いつもはお味噌汁に浮かべて香りをたのしんでます。

ミツバの根って、太めでゴワゴワなんですね。なるほど、丈夫なわけだ。

この秋冬は、レタスでほぼ埋め尽くされてます。種まき時期をずらした次世代のリーフレタス(10/24)も、ほぼ一人前になってきたみだいで、1か月前(9/28)に種まきしたものとそんなに区別がつかなくなりました。

カラシナとワサビナが少ないので、サラダにいれるとレタスだらけになりがちで、ちとさびしい。今更ですが、苗数を増やしておけばよかったなあと。

結球レタスの「レガシー」と「オンタリオ」。現在収穫できそうなのは2株。まだ苗なのが20株くらいあるけど、寒いですからねえ、結球までいけるやら。


チコリ3株も、いまだ収穫にいたらず。おーい、待ってるぜぃ、なのだ。


フェンスに引っかけてあるのも結球(するであろう)レタス。


この場所は霜があたりやすそうなので、夜はベランダ床に移動させています。ときどき忘れてそのまんま。朝、気がついて「ドキッ、やばっ!」。そんなときは、どうか耐えてくれい。

お正月なので、(餅もつかず、お煮染めもつくらず)パンを焼きました。フランスパンを焼くのは一年以上ぶりかも。 


何度も作る手間をはぶきたくて、準薄力粉500グラムを1度にこね(わたしではなく、ホームベーカリーですがね)、2回にわけて焼成。天然酵母だったためか、発酵にやや時間を要した。
来年は、中近東のパンも作ってみたいなあ、と思ってます。

お正月の元旦らしいお楽しみ事って、なんだろう?
なにかそれらしいこともしてみようと、コンビニでアルコール入りビールとパズルの本を入手。

パズルって、ほとんどやったことなし。
この本、ずいぶん分厚いから、数年はもちそうです。

どうぞ、よいお年を!


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年12月30日金曜日

結球レタス5個目の収穫

 7月9日に種まきした結球レタス「レガシー」。7個のうち、次なる3個がこのたびの収穫ターゲット。はて、どれにしようかな?


「2」を選択。というのも、じつはこの株の中にアブラムシが固まっていたので、これはならじ、さっさと退治いたさねばと焦ったわけでして。

ハサミで切り取りました。包丁じゃなくてもできるもんですね。


根っこは、こんなかんじ。元気だったです。


ついでに、カラシナ(コーラルリーフプルーム)とワサビナも収穫しようと思ってのぞいてみたら。ワサビナのようすがなんかあやしいのだ。

葉の先っぽが黄色になってるような…


上の方のはをどけてみると。やlっぱりー! 枯れてんじゃん。


痛んだ葉が並んでいる側は、ベランダの外にむかっている場所です。

寒さがこたえているんだろか。場所を室内側に変えたほうがいいのかもしれない。ベランダのレイアウトを考え直さねば。苗がきっちきちに並んでますからねえ。ゲーム「倉庫番」なみの難問ですよ、これは。

ともあれ、ワサビナの痛んだ葉をとって、大きめの葉は少し収穫。カラシナもいっしょに。
わーい、にぎやか!



勢いづいて、ボサボサになっていたチコリの散髪もやっちゃったです。
外側の痛んできた葉をはずして、脱がして、こざっぱりと。

こちらの株も。すっきりりん。


あちこち手直しなどもして、はい、3株そろい踏み。


年末ですからね、爽やかにしないと。

って、この寒空に貴重な葉っぱをはがしていいんですかね?

さあ、どうなんでしょう。

だって、もうやっちゃったも~ん。
あしたは、液肥をやって、年末作業は、おしまーい。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年12月27日火曜日

おもにリーフレタスの収穫

 結球レタスに注目しているうちに、リーフタイプが育ってきたようです。ありがたや。

下の写真のうち、白い点線内で「パリグリーン」とあるのが今日のおもな収穫ブツです。


「苗」というのは、後から種まき(9/28)したものですが、だいぶ育ってきたみたいです。
下記の左側は「収納ボックス」というプラスチックの箱(百均)のふたに穴をあけて苗を植えてあるもの、右側は、バーミキュライトを入れた黒いポットに1株入ってて、キッチン用の水切かごに並べたものです。

どちらも、今のところ、あまり変わりないような気がしますがどうでしょう。
とはいえ、黒ポット植えの苗も、根がからまってしまうだろうから、そのうち収納ボックスに引っ越しさせたほうがいいでしょうねえ。

こちらは、苗がまぜこぜになってしまったグループです。判別がつかないというか…
「ハンサムグリーン」だけは、葉っぱがギザギザだからわかるけど。

ま、どれもレタスってことで、よしとしましょ。

こちら、きょうの収穫ブツ。

ワサビナとカラシナも育ってきたみたいで、彩りがたのしくなりました。
そうそう、「ハンサムグリーン」は初収穫。かじってみたら、バリバリとした固さはなく、パリッと歯触りよーし、な感じでした。これぐらいで収穫するのがいいのかも。収穫するには、時期があるということですかね。ふむふむです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年12月16日金曜日

チコリの葉色観察

 種まきが、7月21日だったチコリの「パラロッソ」。プラスチックのゴミ箱容器(百均屋さん)にて水耕栽培しています。
葉っぱが広がりすぎ、お隣の葉とぶつかってしまうので、ひもでかるくしばっています。


さて、中はどうなっているだろう? のぞいてみるには、ちとめんどうだけど、ひもをほどかなくちゃね。

ひも、はずしました。ピロリン! とたんに広がっちゃうのだ。


とくに上記中央の株なんか、あっち向き、こっち向き、暴れてる。

その中央の株の中を見ると。ていねいに巻いてます。さわると、ふわっと柔らかい巻きっぷり。



外側の葉をぐっと押し下げて根元を見ると、レタスのように白いところがでてきました。
たしか、この白いところが美味しかったんです。緑色のところはめちゃ苦いけど。


こちらは、3個並んでるうちの左端。ほっそりした株で巻きがあまりないんですが、これも根元布巾は白くなっていました。


左端の株も、ちょろっと白いかな。

このチコリの最終形は、紫キャベツみたいにな感じで、葉は、赤紫色と白のまだら模様になるはずなんです。じょうずに育てられればですが。

そうなる前に、まずは、「緑色一色だった葉に赤紫の点々ができ」、次に「今みたいに、この根元の茎みたいなところが白くなり」、最後に、「葉の緑色のところも白くなっていく」…だったかな?
以前に育てたのは、もうだいぶ前なのでうろ覚えですが。

うまいこと最後の段階までいけるといいんですけど。今のままで終わると、ただの苦い葉っぱでしかありません。むむう、緊張しますねえ。
といっても、な~んにも手立てを思いつかず。ただじっと見てるだけですけど。

左端の株ですが、根元にやたら小さい脇芽ができています。本体の株はひょろ長で育ちがよろしくないのに。あ、よろしくない「から」、わき芽を出しているのかな?
そして、この小さなわき芽にも、もれなく赤紫の点々ができいる。へえ~、です。


…てなことで、観察終了。また葉をたたみ、ひもをかけておきました。
そうそす、ひも、あまりギュッとしめちゃって腐らせたことがあったんだっけ。風通しが悪くなるのかな?
しめすぎず、ふんわり広がってる感じにしておきますかね。

【きょうの収穫】
ワサビナとカラシナの「コーラルリーフプルーム」。葉の形がくっきりして、オトナっぽくなってきました。

よし。んじゃ、初収穫。といっても、これっぽっち。1個の鉢に5株くらい植わってるんだけど、その鉢から1本ずつ摘み取ったもんで。ついでにリーフレタスの「パリグリーン」も10枚ほど。

このところうれしがって1度にたくさんとりすぎるので、一回や2回で食べきる分量にしとこうと反省した結果です。はい。
辛みはあまりなかったので、もっぱら彩りと歯触りで活躍していただこう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年12月12日月曜日

レタスとカラシナとワサビナどうなった?

日中ばたばたしていたら、もう夕方になってしまった。大急ぎでベランダ巡視。といっても、狭いんだからあっという間である。

気になるのが、レタスの「ハンサムグリーン」。いつのまにか水切かごを埋め尽くすほど葉が広がってきて、いかにも窮屈そうなのだ。


ポットを1個取り出してみた。根がでっぱってますなあ。


こんなのが15個も詰め込んであるのだから、そりゃあはみ出てくるわけで。
別の容器に分散してやらねば。あれ? 容器、あいてるのがあったっけ? どっかで見繕っておかなくちゃ。というのが、懸案事項その1。

ちなみにこのレタス、当ベランダではよく育つので、結球レタスがうまくいかなかった場合の保険用だったんです。それが、結球レタスが調子よく育ってるもんで、その容器があかないかったがゆえに、順番待ちというか、忘れられてるというか…

そしてその、今最も期待されている結球レタス「レガシー」。
お次の収穫になりそうなのが1個。中心部ガッシリしてきました。ニヤニヤ

とはいえ、葉が広がっていて玉になりそうもない株も2株あり。それらは、せめて陽当たりのいいところに置いてみるかとフェンスに並べてました。

その株も、どうやら玉になるらしく、小さいけどガシッとした固まりができていました。

やれやれ、順番に玉レタスとして収穫していけそうかな。

一方、カラシナとワサビナ。先日、間引いて4株とか5株にしていました。
ワサビナ。でかくなってる!


葉脈がゴリゴリとごつくなってるし。

カラシナの「コーラルリーフプルーム」はどうかな?
こちらも背丈が伸びましたねえ。

葉の赤紫色と黄緑色がいそうくっきり、鮮やかになったみたい。

間引いてよかったなあ。うんうん。
てなとこで、きょうはおしまい。あ、液肥の追加があったんだった。ま、明日でいいか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事