7月9日に種まきした結球レタス「レガシー」。7個のうち、次なる3個がこのたびの収穫ターゲット。はて、どれにしようかな?
「2」を選択。というのも、じつはこの株の中にアブラムシが固まっていたので、これはならじ、さっさと退治いたさねばと焦ったわけでして。
ハサミで切り取りました。包丁じゃなくてもできるもんですね。
根っこは、こんなかんじ。元気だったです。
ついでに、カラシナ(コーラルリーフプルーム)とワサビナも収穫しようと思ってのぞいてみたら。ワサビナのようすがなんかあやしいのだ。
葉の先っぽが黄色になってるような…
上の方のはをどけてみると。やlっぱりー! 枯れてんじゃん。
痛んだ葉が並んでいる側は、ベランダの外にむかっている場所です。
寒さがこたえているんだろか。場所を室内側に変えたほうがいいのかもしれない。ベランダのレイアウトを考え直さねば。苗がきっちきちに並んでますからねえ。ゲーム「倉庫番」なみの難問ですよ、これは。
ともあれ、ワサビナの痛んだ葉をとって、大きめの葉は少し収穫。カラシナもいっしょに。
わーい、にぎやか!
外側の痛んできた葉をはずして、脱がして、こざっぱりと。
こちらの株も。すっきりりん。
あちこち手直しなどもして、はい、3株そろい踏み。
年末ですからね、爽やかにしないと。
って、この寒空に貴重な葉っぱをはがしていいんですかね?
さあ、どうなんでしょう。
だって、もうやっちゃったも~ん。
あしたは、液肥をやって、年末作業は、おしまーい。

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿