園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年12月31日土曜日

2022年大晦日ベランダ風景

今年も暮れていきますなあ。きょうは、野菜作業はせず、いつものベランダ床掃除をしたぐらいでした。
暖かいお日よりで、風もなく、日中はぽっかりします。
ベランダの奥行きいっぱいに苗が並んでます。掃除のときは、キャスターがついているので、栽培容器を順番に移動させながら雑巾でふきふき。


お正月らしい野菜といったら、このミツバぐらいでしょうか。

お雑煮がちょいとおめかしできるかも。もう花が咲き始めているので、花も葉と一緒に摘み取りつつ、いつもはお味噌汁に浮かべて香りをたのしんでます。

ミツバの根って、太めでゴワゴワなんですね。なるほど、丈夫なわけだ。

この秋冬は、レタスでほぼ埋め尽くされてます。種まき時期をずらした次世代のリーフレタス(10/24)も、ほぼ一人前になってきたみだいで、1か月前(9/28)に種まきしたものとそんなに区別がつかなくなりました。

カラシナとワサビナが少ないので、サラダにいれるとレタスだらけになりがちで、ちとさびしい。今更ですが、苗数を増やしておけばよかったなあと。

結球レタスの「レガシー」と「オンタリオ」。現在収穫できそうなのは2株。まだ苗なのが20株くらいあるけど、寒いですからねえ、結球までいけるやら。


チコリ3株も、いまだ収穫にいたらず。おーい、待ってるぜぃ、なのだ。


フェンスに引っかけてあるのも結球(するであろう)レタス。


この場所は霜があたりやすそうなので、夜はベランダ床に移動させています。ときどき忘れてそのまんま。朝、気がついて「ドキッ、やばっ!」。そんなときは、どうか耐えてくれい。

お正月なので、(餅もつかず、お煮染めもつくらず)パンを焼きました。フランスパンを焼くのは一年以上ぶりかも。 


何度も作る手間をはぶきたくて、準薄力粉500グラムを1度にこね(わたしではなく、ホームベーカリーですがね)、2回にわけて焼成。天然酵母だったためか、発酵にやや時間を要した。
来年は、中近東のパンも作ってみたいなあ、と思ってます。

お正月の元旦らしいお楽しみ事って、なんだろう?
なにかそれらしいこともしてみようと、コンビニでアルコール入りビールとパズルの本を入手。

パズルって、ほとんどやったことなし。
この本、ずいぶん分厚いから、数年はもちそうです。

どうぞ、よいお年を!


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事