園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル レタス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レタス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月13日土曜日

寒いけどレタスの収穫

 ぐっと寒くなりましたようで。ベランダにでるのもおっくうになりそうです。
レタスのパリグリーンがお隣どうしくっついてまいりました。収穫どきですかね。



外側の葉っぱをちぎって。1株から2枚くらいかなあ。

ちぎると、白い液体がたら~り。ポリフェノールの一種だそうな。軽い催眠と鎮痛作用があるとか書かれてましたけど、どうなんですかねえ。効果のほどはわかりません。

カットしたら、すっきり~。隙間ができて風通しがよさそうです。

それにしても、収穫はこうやって外側の葉を切り取っていくわけなんですが。芯のところがどんどん長くなってきています。いったいどこまではがしていけるもんなんですかねえ。花が咲くまででしょうか。

この日は、レタスの他にも、カラシナのコーラルリーフプルームやパーマグリーン、ルッコラも少々収穫しました。

葉物野菜、ありがたや~。
そういえば、レタスとかトマトとか、身体を冷やす野菜だと聞いたことがあるんだけど、どうなんですかねえ。「冷やす」ってどういうことなんだろう。食べた野菜の温度が低ければそのぶんは冷えると思うけど。実験してみたいもんです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年12月26日火曜日

トマトと葉物の収穫とクリスマス

 前回から10日ぶりでトマトと葉物を収穫。レタス(パリグリーン)の葉先が茶色になってます。チップバーンとかいうんでしたっけ?寒いんでしょうね。カラシナのコーラルリーフプルームは小振りながらもそれなりには育ってました。ワサビナは、赤く変色しているところが出てきています。しかもごく小さい。次回まで育ちますかねえ。


トマトは、わりととれました。ただ色がちょっとねえ。完熟してないのにとっちゃった感あり。焦ったかしら。


大きさはこんな感じです。中玉トマトの「Mr.浅野のけっさく」がだいぶ大きくなりました。

ミニの「オレンジパルチェ」は、大きいのもあれば、ごく小さいのもあり。


食べてみると、「Mr.浅野のけっさく」は、やっぱりちょっと早かったなあ。ぼんやりさんのお味だったです。でも、「オレンジパルチェ」は、黄色寄りでもあま~。ほんに美味しい。
数もたくさんできますし、よい子だあ。来年もぜひ、お育てもうそうと思う。

けど、Mr.浅野のけっさくさん。うーん、どうしましょ。なんでか今年は、総じて美味しくならなかったです。数量も少ないですし。まあとりあえず、今度はこれが完熟するまでじっと我慢してみることにしますがね。


【おまけ】
クリスマスだそうで。特段の行事はないのですが、お世話になったあのかたにお礼のパンを焼いてお持ちしました。
「マリネ」というパンというかお菓子というか。シュトレーンというパンの簡略版なのかなあ。作るのがたやすくて甘すぎない重すぎないパンて感じですかね。

本『パン作りの12か月』(七沢なおみ・谷上正幸著/文化出版局)をまねして作りました。
パンに粉糖を振りかけたりして、薄く切って食べるんだそうな。

ラム酒に漬けたドライフルーツがいっぱい入ってます。準強力粉300グラムに対してバターも90グラムほどはいるので、ベタベタの生地。こねるのが難関だけど、そのうちなんとなくまとまるから不思議。作るのはおもしろい。でも食べるのは、ちょっと苦手かな。フランスパンとかライ麦パンとか、食事用のパンが好みなので、お菓子寄りのはあまり作らんのです。でも差し上げるときは、こういった菓子パン的なのが好まれるんだなあ。

そうそう。畑をなさっている方から「キクイモ(菊芋)」というものをいただきました。見た目がショウガ。キク科だそうです。ぬか床に放り込んだら、これが旨いのだ。

薄くスライスしました。シャキシャキしてる。芋って感じはしないなあ。やや甘味もあったりして。長芋のぬめりのないやつ、みたいな。


味噌漬けにもするらしいから、今度はそれをやってみたいです。新しい食材ってドキドキしますなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年12月16日土曜日

トマトと葉物の収穫

 朝は雨降り。その後は曇りというか晴れというか。なんだか妙な暖かさの日でございました。
久しぶりにあれこれ収穫。ベランダなんだからいつでもとれるようなもんなのに、ついまとめてとってしまうこと多し。


気温が高めのお日よりのせいでしょう。タネまきが9月22日のレタスやカラシナがよく育っています。

こちらの左側のレタス(レガシー)は、タネまきが10月19日。玉になるレタスなので、巻くまで待とうホトトギス状態。収穫はまだです。

トマトの生長が進みました。赤いのがだいぶ目につくようになってきましたようで。ですが、じつは足元に鳥さんのフン1個発見。狙われてますわ。この後、急ぎビニールシートをかけておきましたけど、どうかしらねえ。きちんと覆うほど大きくないし。横はスカスカだからなあ。

中玉の「Mr.浅野のけっさく」は、相変わらず収量少なくて3個。オレンジパルチェはたっぷりのよい子さん。どちらもめちゃめちゃ旨いです。


「Mr.浅野のけっさく」は次のが今、これくらいにはなってまして。これがなんとか赤くなるまではと願っておるのですが。うーん、どうでしょう。

トマトの根元付近。それぞれ四角いコンテナ(オレンジパルチェ)とごみ箱(Mr.浅野のけっさく)で育てています。

オレンジパルチェの根っこ。トマトのタネまきは3株とも7月22日でした。長持ちしてます。

まあ夏には恐ろしく徒長したので、いったん剪定。その後、何度目かのわき芽が今育ってるようなわけでして。トマトサビダニみたいな病気があったりもしましたが、今はみあたりません。こうして新しくしていくのがよかったんだろか。どうなんでしょう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年12月2日土曜日

レタスの時間差タネまきによるお育ちぐあい

 レタスは2回それぞれ時期を変えてタネまきしてみました。

1回目は、9月22日。その約2か月半後。写真下のほうがレタスです。ふんわり柔らかい葉になるリーフレタスのパリグリーンと、玉になるレタスっていうのかなあ、パリパリのやつがレガシー


ぼちぼち収穫しています。といっても、一気に全部とってしまわず、外側の葉を1~2枚はがす程度。じわじわいただいているのだ。

リーフレタスのパリグリーンは、背丈が25センチくらいでしょうか。以前プラコップで育ててていましたが、そのときよりもずっと大きくなってます。栽培容器がコンテナで大きいからでしょうか。

プラコップですと、キッチンの水切かごに並べると12個=12株ぐらい。上のコンテナですと6株くらい。プラコップの12株と、コンテナ6株と。どちらが収穫量が多いんでしょう?うーん、一緒に育てたことがないからなあ。なんとなく、コンテナのほうがお得なような気がしますがねえ、どうなんでしょう。

こちら、玉になるパリパリ葉っぱのレガシー。玉になりかけています。


この段階で外側の葉から順に収穫してもいいんだろうけど、もったいない気がしましてねえ。がっちり固めに巻いてパリパリゆわして食べてみたいもんだと、欲ばって(我慢して)待ってます。あんまり欲ばると、霜でぺしゃんこになっちまったりしてね。

一方、こちらは2回目、10月19日にタネまきしたレタスのレガシー


やっと本葉が立ち上がってそれらしくなってきたかなあーってとこ。なかなか大きくなりませんなあ。なにしろ寒いですもんね。

根っこ比べをしてみました。
最初にタネまきした2種と、あとからの1種と。

9月22日タネまきの柔らか葉っぱパリグリーン


こちらも9月22日タネまきの、パリパリ葉っぱレガシー


パリグリーンよりレガシーのほうが混み合ってますねえ。いや、からんじゃってるよ。ほどかなくていいんだろうか、これ。


そして、あとから10月19日にタネまきしたレガシー。ショボショボだあ。


タネまき時期のちがいで、根っこもまたこれだけの差があるんだねえ。あたりまえか。
それにしても、ちょっと心配してたんですが、後からタネまきしたレタスでもなんとか育ちそうでホッとしてます。

【余談】近所に友人らとお借りしている畑。1週間ぶりに出勤した朝8時半。真っ白な霜におおわれていました。冬将軍到来。ブルブル。足が冷たい。
この秋はシカやらハクビシンやらなんやらの動物にやられ、ダイコンもシュンギクも全滅で畑に収穫ブツはなし。(ハクサイは残ったけど、巻いてない。)かくして、今年は早々に畑じまいとなりにけり。自然は厳しいのう。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年11月30日木曜日

トマトと葉物の収穫

トマトは、葉っぱが乏しく、ほとんど骨ばかりのような様相なんだが、実ができております。


こちら、ミニトマトのオレンジパルチェ。少しずつ色づいてようやくこれくらいになりました。秋のお育ちはほんとに遅いねえ。


それでも集めれば、片手ほどはあり。ニヤけます。

お味は申し分なし。小さい粒でも美味しいんだなあ。ありがたや。
12月になろうってときだから、もうじき霜がおりるでしょうし。いつ終わりになるやらですが、今あることをたのしんでまいりましょうかね。

葉物野菜は順調です。といいたいところだが、よーく見れば、ハモグリバエの餌食になってました。

カラシナのパーマグリーンがあ!!

なんでもないと、こんなふうにきれいなんですけどねえ。


どうやら大きい葉ほど食べられているみたい。もう少し大きくしてから収穫しよーっと、なーんて待っていたらこれだもん。とっとと収穫していかなくちゃいけませんな。


同じカラシナでもコーラルリーフプルームは、今のところ被害無し。でもね、アブラムシがウロチョロしてるんだなあ。コーラルさんだけべつにしてよーく水洗いしてからでないと、まずいです。まあ、アブラムシはタンパク質でしょうから、食べたところで問題はないかもしれんのですが。


てなことで、葉物をあれこれ収穫しました。


ボールにいれるとこれぐらい。サラダにいれよう。しばらく楽しめそうです。


葉物は今のところベランダにおきっぱなしです。夜、霜がおりてくるようになったら室内にとりこもうかと。 外に置いて液肥が凍ってもいかんので。

あ、トマトも葉物もみなエアレーションなしの水耕栽培です。
液肥は、2日か3日に1度追加する程度でしょうか。減り方がすくなくなりましたなあ。
おかげで世話が楽ちんだけど、その分お育ちがゆっくりになるという…ね。
明日から12月。バタバタしてるけど、ベランダ野菜のおかげで、ひととき、ぼーっと和んでます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事