園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル バジル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バジル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月10日土曜日

バジルおしまい

 バジルの「ボロッソナポリターノ」。種まきは6月7日でした。初収穫はそれから約一か月後の7月11日。そしてこれまで、ちょこちょこ摘み取って使ってましたが、育ちが遅くなり、葉っぱがすこし縮れてきたようです。このあいだは花芽も2輪ほどできてましたし。ここいらが潮時ですかねえ。


いちおう根っこも見ておきますか。
うおー、ばっちいですな。

もう一丁はどうだろう。黒くなってる。こっちもだいぶ年期がいってる。


ん、これであきらめがつきましたわ。
収穫はいつもなら手でちぎってとるのですが、きょうははさみで葉のじくのところを茎にのこし、葉だけを外しました。葉にじくがついていると、バジルソースを作るとき、あとから切り取らなくちゃならんので二重手間ですもんね。何回も作っていながら、やっと今頃そのことに気がついたしだいです。

でけた! はさみで切るのってけっこう面倒でした。ふう。

この「ボロッソナポリターノ」はバジルの中でも大きな葉になる種類なんだそうで、一枚でもなかなか迫力があります。ピザに3枚ものせたら、オバケバジルになっちゃうし。

さて、バジルソース作りです。
うちのミルサーですが、超小型でこのバジルはそのままではうまく砕いてくれません。そこで包丁でざっと細かくしてのちミルサーにいれたらなんとかできました。

一瓶につき、大さじ5杯のオリーブオイルと塩を小さじ1杯を加えて撹拌。ニンニクや松の実(またはクルミ)はいれず。
 

ニンニクは接客のあるときは食べられないので、その心配がないときにあとから加えるでいいかなあと。
収穫した葉全部を使ったらこの二瓶になりました。これは、友人二人へのプレゼント。これにてバジルおしまい。
あー、また一つ、夏が終わったなあと思ったことでした。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月23日火曜日

バジルがあ…

 ここんとこちょっと涼しめだったけど、きょうは久しぶりに蒸して逃げ場のない暑さにどよ~んとおからだが重いです。首に水でしめしたタオル巻きで過ごしました。

さて、ベランダです。36度越えの真夏もギンギンに葉をつけていたバジルの「ボロッソナポリターノ」。

なんとなーくのぞいてみたら、花芽あらわる!


なにっ、もうこうなりますか?まだ8月終わってないけど。去年のバジルの記録では9月28日だったので、今年はそれよりだいぶ早く終末がきたということになります。あ~あ、今、唯一の収穫ブツだったのになあ。がっくり。

花芽ができはじめると葉が固くなってしまうので、いつもより思い切ってたくさん収穫。


バジルのとなりにちょびっとだけ摘み取ったのは、ルッコラ。これ今期、お初収穫。バジルがもうじき終わりでさびしいけど、お次はルッコラに助けてもらえそうです。わーい、なのだ。とはいえ、株は全部でこの分量ですからねえ。うれしがって摘んでもちょびっとだわ。もっと種まきしとけばよかったと悔やまれます。


右下で今にも消えそうなエルバステラ。ずーっとこんな感じで弱々しいのだ。早くたねまきすぎたかしらね。

さて、収穫後のバジル。あと残りこれくらい。いつもはサラダにいれるか生春巻きに一緒に巻き込んで食べてるけど、最後は久しぶりにがんばってバジルソースを作りますかねえ。

2022年8月19日金曜日

夏と秋、日差しにあわせたレイアウト

 ♪~パッパラパッパッパ~♪ ともこは、“こんぼう”を手にいれた!


友人からもらったお土産のゴーヤがあまりに大きく、ゲームの主人公になりきって振り回し遊んでしまいました。

すごいね。こんなりっぱなゴーヤがとれたらうれしいよなあ。重さで吊してるネットが破れそうだけどさ。

 ときに、今日は久しぶりの青空天気。南向きベランダに入る日差しがだいぶ深く室内寄りになりました。そこで気になるのがお日様のあたり加減であります。

スペース節約のため、キュウリの根元にルッコラやエルバステラを同居させているのですが、さすがにこれは伸び盛りのキュウリにも日差しのほしいルッコラにもよろしくない状況とかんがみ、引っ越しさせることにしました。


コンテナからルッコラの入ったポットをどけ、あいてしまった穴の上には遮光のためのアルミホイルを貼り付けて、これでどうだろう。キュウリだけの家になったから液肥をひとりじめできることでしょう。

このミニキュウリ「半白きゅう太郎」は2株。コンテナとエアレーション付き栽培容器の間をすこし広げて葉に日があたるようにもしました。(とばっちりは隣りのトマト5株。株の間をせばめたら、こっちはかなり窮屈。すまん。)

キュウリは、もうじき1番花が咲きそうです。

さて、取り外したルッコラとエルバステラのポットは、こちらの収納ボックスへご移動願いました。ただし、まん中にも穴をあけたふたなので、ここもホイルでおおわなくっちゃね。

そうしてベランダの陽当たりスペースへ。で、そのとなりの日陰ゾーンには、陽当たりよすぎるとしな~っとなっちゃう紫キャベツとミツバを配置。

もっとも陽当たり良好一等地のフェンスには、夏から変わらずバジル(ボロッソナポリターノ)を置いています。36度越えだった頃でもへこたれる風もなくこの場所で葉っぱを茂らせている。毎日の液肥さえ切らさなければではある。

サラダのために数枚収穫。このままではさすがに大きいので、はさみできざんでからまぜてます。香りとビタミン補給になってくれる、はず。

明日は、友人たちと一緒にお借りしている近所の畑出勤の日です。
そしてこちら、指の負傷でしばらく畑をお休みする友人がわざわざ買ってきてくれた野菜の種、ずらり。

そうだそうだ。ベランダ用の秋冬野菜種も注文しなくちゃ。レタスとか、来年のトマトやキュウリなんかも一緒に検索しておこう。

うむ、明日の畑はまず肥料をすき込む作業からだな。
に、にくたいろうどう。が、がんばろう…


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年8月8日月曜日

ミニキュウリ7月種まき順調

 ミニキュウリ「半白きゅう太郎」の種まきは、7月21日でした。全2株。春3月にまいたときはウドンコ病で完敗だったので、今度こそなのだ。

それがそれが、連日の暑さにもかかわらずお元気快進撃。このすっきりとした緑色!痛んでいないってこういう姿なのだと知る。なにしろ前回は、小さい苗のときからもううっすら白い粉状態でしたからねえ。


どれ、一応根っこも見ておこう。真っ白じゃないか。よしよし。

これに気をよくして、またまた同じキュウリの種をまきました(たしか8/7だったかと)。というか、残った2粒がもったいないということもありましてですね。

ロックウールの中をのぞいてみたら、根がでてさらに双葉へと進んでいるようです。イエ~イ!

めざせ、種袋の表紙、グラビアアイドル?

さて、収穫もあり。いつものバジルです。けっこうな分量になりました。バジルソースもできそうですが、うーん、近頃あまり食べなくなり、もっぱらサラダの具に混ぜてさっぱりといただいてます。にしても、いちどきにこんなには食べ切れんので、別の調理法をさがしてみますか。

散髪後のバジル「ボロッソナポリターノ」。風通しがよくなったかな。液肥の消費もすこしは少なくなるかしらね。



エルバステラの苗も、間引きました。かじると、ほんのりごま風味。食感はエルバステラのあのムチッとした感じはまだありませんが。

散髪後のエルバステラ。どうやらちょっと弱り気味みたいで、しなっとしちゃってます。さすがに暑さがこたえたか。明日からは、日陰に移動させますかね。

ネギは、変わらず元気です。


ネギは水はけがよくないといけないんだったかなあ。なんかそんな記述をみたことがありますが、こんなつねに水だらけな水耕栽培という環境でも育つとは。ありがたや。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年7月30日土曜日

バジルのどこをどう収穫するか

 バジルの収穫。いちどきに全部収穫するのならどっからでもお好きなようにだけど、少しずつたのしもうとすると、これがなかなか悩ましい。

こちら、大きな葉になるタイプのバジル、ボロッソナポリターノ。さて、これのどの葉っぱをとるか、なんですわ。


「1」は、生長点に近いてっぺん付近のひとかたまりをとる、というもの。
「2」は、「1」はそのままに、「1」の下にある両脇の葉っぱをとる、というもの。

「1」をとった場合、どうなるか。まん中の茎の両脇にある小さい葉のところ(脇芽)が育って2本の茎になる。わーい、茎が1本増えたあ…ってなる。


こうなれば、その下にある古い葉っぱは、たぶんとってもいいんじゃないかなあ。

というわけで、葉、2枚を収穫。



ところが、ちと悩ましい体型の株もあったりするわけですよ。
脇芽がちっとも育たない。小さいまま。そうすると、上の茎のところを切っててっぺんの生長点側を収穫する気になれんのですわ。で、そのまま見送ってみてるだけになっちゃうのだなあ。

こちらも、その一つ。脇芽が育たなくて待っていたら、茎がえらく長くなってしまったのだ。


こちらも、変形タイプでしょうか。中央の茎の両脇に脇芽が2個あるんだけど。1枚の葉は消失していて、もう一枚だけがついているのだ。たぶん、残ったこの1枚もとっていいんじゃなかろうか。


こんなふうに、「先端を切った横から出ている脇芽が2本、その後ちゃんと生長しています」みたいなわかりやすい育ち方をしてくれると悩まずにすむんですけどねえ。

てなことで、このたびもなんだかよくわからんまま収穫したのがこちらです。彩りと香りがうれしい。とれた葉はちぎってサラダにいれたり、生春巻きの具にしていただきますかね。


散髪後のバジル。すこしは風通しがよくなったでしょうか。

それにしても、暑いのに(だから?)ほんによく育ちます。当ベランダでは、もっか他に収穫出来るものなしのベランダですんで、貴重なビタミン草。
なお、液肥もよくお吸いになるんで、おかわり追加のお酌をさせられてます。(ベランダ暑い!)


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事