園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年12月16日土曜日

トマトと葉物の収穫

 朝は雨降り。その後は曇りというか晴れというか。なんだか妙な暖かさの日でございました。
久しぶりにあれこれ収穫。ベランダなんだからいつでもとれるようなもんなのに、ついまとめてとってしまうこと多し。


気温が高めのお日よりのせいでしょう。タネまきが9月22日のレタスやカラシナがよく育っています。

こちらの左側のレタス(レガシー)は、タネまきが10月19日。玉になるレタスなので、巻くまで待とうホトトギス状態。収穫はまだです。

トマトの生長が進みました。赤いのがだいぶ目につくようになってきましたようで。ですが、じつは足元に鳥さんのフン1個発見。狙われてますわ。この後、急ぎビニールシートをかけておきましたけど、どうかしらねえ。きちんと覆うほど大きくないし。横はスカスカだからなあ。

中玉の「Mr.浅野のけっさく」は、相変わらず収量少なくて3個。オレンジパルチェはたっぷりのよい子さん。どちらもめちゃめちゃ旨いです。


「Mr.浅野のけっさく」は次のが今、これくらいにはなってまして。これがなんとか赤くなるまではと願っておるのですが。うーん、どうでしょう。

トマトの根元付近。それぞれ四角いコンテナ(オレンジパルチェ)とごみ箱(Mr.浅野のけっさく)で育てています。

オレンジパルチェの根っこ。トマトのタネまきは3株とも7月22日でした。長持ちしてます。

まあ夏には恐ろしく徒長したので、いったん剪定。その後、何度目かのわき芽が今育ってるようなわけでして。トマトサビダニみたいな病気があったりもしましたが、今はみあたりません。こうして新しくしていくのがよかったんだろか。どうなんでしょう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年12月15日金曜日

番外編:なんじゃかじゃの作業

 友人らと近所にお借りしている畑でユズをとりをしました。友人は脚立に登り、私は脚立を押さえる係り。あるいは高枝切りばさみで1個ずつ外すつもりなんだけど、大量のトゲが行く手を阻んでなかなか実にはたどり着けず。いてててとかいいながらもぐんですが、これがなかなか。


でもでも、こうやってかごに入ったのを見るとニンマリしてしまいます。

手にしてみると、ずしっ。採れたてだもんね。

家に戻り、ジャム作り。タネ以外は全部いれたので、ぽってり果肉の多い仕上がりです。ジュースが多かったので、お砂糖を控えめにしてちょうどいい感じ。いい香りが室内にいっぱい。

さて、こちらはしばらく前に収穫したサツマイモ。余り甘味がなくそのまま食べる元気がわきませず。ずーっと放置してたんですが、年末ですからねえ、なんとかいたさねば。

とりあえず、全部蒸す。普通の白っぽいサツマイモは皮をむいて干し芋にしてみることに。ずっと前に買った網が役に立ちそうです。ってお初に使用。切り干し大根とか干し椎茸を作るつもりだったけど、ダイコンは漬物にして食べちゃうし、椎茸はお高いから買わないしで、この網の出番はなかったのでした。

この網、なかなかよろしい。なにがって、あけ口にファスナーが2個ついててどっち向きにもあけられるのがよろしい。しかも最下段には底網もついているので、虫もつかないのです。

ただし、イモがなんともはや。やけにぶ厚く切っちゃったんだなあ。こんなに厚くても乾くんだろうか? まあねえ。あまり乾かないうちに食べてもいいんじゃないのーという思いもあって、この雑さ加減よ。(まったくもう、ステーキじゃないっつーの。)

安納芋(あんのういも)という、やわらかくて色の黄色っぽいのは、つぶしました。

きび砂糖を加えてラップに包んで冷蔵庫へ。バターを入れればスイートポテトになるそうである。



そんな作業をしてあっという間に日が暮れる、けふこのごろ。うちも普通に師走だなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年12月9日土曜日

育つ葉物育ちにくい葉物

 レタスのパリグリーン。ふさふさです。じつによろしい。


四角いコンテナで6株くらいをいれてます。一枚の葉っぱが大きめなのがこれまたうれしい。プラコップで水耕栽培していたときは一枚がこれの半分くらいだったので、この大きさはうれしいなあ。


この日(12/8)は、パリグリーン13枚収穫。


カラシナのコーラルリーフプルーム。こちらは収穫後の姿なんでわりとすっきりしちゃってます。

コーラルリーフプルームは、40枚。細いからね。そもそも1個の穴あきのザルみたいな容器(穴鉢)に欲ばって4株くらい一緒に植えちゃってます。ひところ、アブラムシがけっこういたけど、もうほぼみられません。さっぱりきれいな葉になってます。


こちらもカラシナでパーマグリーン。寒くてもよく育ちますなあ。

パーマグリーンは、20枚収穫しました。一株に小さい葉を3枚くらい残しておけば、次も育ってくれる感じがします。全部とったらどうなんだろ?時間がかかるのかな。

カラシナで最もお育ちが鈍いのが、こちらのワサビナです。背は伸びない、曲がっちゃう、葉先が茶色になりがち。寒さにお弱いのだろうか。


ワサビナは、10枚集めておしまいにしました。

ぜーんぶ集めると、こんな感じ。

レタスがもうちょっと多ければ、これだけで口当たりもそう悪くないサラダになるんだけどなあ。このままですとお口の中がバサバサしそう。キャベツの千切りも動員しましょかね。
こんだけあれば、数日、たのしめそうであります。ワーイ。
冷蔵庫にこれらの野菜を切っていれとけば、あとは取り出すだけだから、らくちーーーん。
今私、風邪っぴきなもんで、ひじょうにありがたいです、はい。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年12月2日土曜日

レタスの時間差タネまきによるお育ちぐあい

 レタスは2回それぞれ時期を変えてタネまきしてみました。

1回目は、9月22日。その約2か月半後。写真下のほうがレタスです。ふんわり柔らかい葉になるリーフレタスのパリグリーンと、玉になるレタスっていうのかなあ、パリパリのやつがレガシー


ぼちぼち収穫しています。といっても、一気に全部とってしまわず、外側の葉を1~2枚はがす程度。じわじわいただいているのだ。

リーフレタスのパリグリーンは、背丈が25センチくらいでしょうか。以前プラコップで育ててていましたが、そのときよりもずっと大きくなってます。栽培容器がコンテナで大きいからでしょうか。

プラコップですと、キッチンの水切かごに並べると12個=12株ぐらい。上のコンテナですと6株くらい。プラコップの12株と、コンテナ6株と。どちらが収穫量が多いんでしょう?うーん、一緒に育てたことがないからなあ。なんとなく、コンテナのほうがお得なような気がしますがねえ、どうなんでしょう。

こちら、玉になるパリパリ葉っぱのレガシー。玉になりかけています。


この段階で外側の葉から順に収穫してもいいんだろうけど、もったいない気がしましてねえ。がっちり固めに巻いてパリパリゆわして食べてみたいもんだと、欲ばって(我慢して)待ってます。あんまり欲ばると、霜でぺしゃんこになっちまったりしてね。

一方、こちらは2回目、10月19日にタネまきしたレタスのレガシー


やっと本葉が立ち上がってそれらしくなってきたかなあーってとこ。なかなか大きくなりませんなあ。なにしろ寒いですもんね。

根っこ比べをしてみました。
最初にタネまきした2種と、あとからの1種と。

9月22日タネまきの柔らか葉っぱパリグリーン


こちらも9月22日タネまきの、パリパリ葉っぱレガシー


パリグリーンよりレガシーのほうが混み合ってますねえ。いや、からんじゃってるよ。ほどかなくていいんだろうか、これ。


そして、あとから10月19日にタネまきしたレガシー。ショボショボだあ。


タネまき時期のちがいで、根っこもまたこれだけの差があるんだねえ。あたりまえか。
それにしても、ちょっと心配してたんですが、後からタネまきしたレタスでもなんとか育ちそうでホッとしてます。

【余談】近所に友人らとお借りしている畑。1週間ぶりに出勤した朝8時半。真っ白な霜におおわれていました。冬将軍到来。ブルブル。足が冷たい。
この秋はシカやらハクビシンやらなんやらの動物にやられ、ダイコンもシュンギクも全滅で畑に収穫ブツはなし。(ハクサイは残ったけど、巻いてない。)かくして、今年は早々に畑じまいとなりにけり。自然は厳しいのう。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事