園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年11月5日土曜日

レタス真っ盛り

 前回のまとまった収穫から4日たちました。この密集感。ぼちぼち収穫レベルかなあと思われます。


柔らかい葉のレタス「パリグリーン」は、じつにすんなり育ってくれてます。きちんと中心に向かって葉が茂るので姿が整い、なんかスーパーのレタスみたいな出来。

葉っぱ、けっこうでかい。

一方、パリッと固めの葉になるという「レガシー」なんだが。こちらさんは、お隣同士がくっついてるからまあまあ整ってるようにみうけられますけど。

こちら、パリグリーンの株が入ってる容器に1株だけおいといたレガシーは、ぐにゃぐにゃしてて折れそうなんだなあ。実際、ポキッと骨折させてしまうことがあり、ウエーンなのだ。


パリパリになるレタスは繊細なんだね。なかなかにむずかしいです。

収穫。レガシーは2枚だけ。ほかにカラシナとワサビナもちょいと。

レタスがあまりとれないときは、キャベツの千切りたっぷりの中にレタスがちらっと混ざってる感じのサラダだったけど、今は収穫したレタスが主役になってます。ありがたや~

これらのサラダには、ポン酢のほか、畑でとれたショウガの甘酢漬けにしたときの液体(酢+昆布だし+砂糖+塩)をかけていただいてます。これがなかなかに美味しい。

そうそう、今日はその畑(友人たちと近所にお借りしてる)への出勤日でした。ニンジンを全部抜いて、今年のニンジンは収穫おしまい。葉のさきっぽも軽く炒めて食べます。おいしいんだなあ、これが。なお、友人は固い茎のところは、近所のモルモット=モルちゃんにあげてるらしい。モルちゃんがたいそう喜ぶんだとか。歯が頑丈だったら、私も茎まで残らず食べたいもんだ、とぞと思う。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年11月4日金曜日

ルッコラで初ソース作り

7月21日に種まきした ルッコラは、ちょくちょく収穫してましたが、ここへきて、どうもアブラムシがうろつきはじめたようです。そりゃあそうでしょう。なにせこの密集っぷりですからね。早めに撤収したほうがよさそうであります。


なお、ルッコラは、第2弾で9月29日に新しく種まきしたのもあり。それがこちらです。


ぼちぼち収穫できそうなので、古いほうの株を食べちゃってもさびしくないかなあと思いまして。

さて、いざ撤収へ。
このルッコラの栽培容器ですが、じつはルッコラが2ポットと、他にミツバも2ポット植わっているのです。寄せ植え状態ですな。

まずは、ルッコラの入ったポット2個を取り出しました。
1ポットにけっこうな数の株が植わってます。

ポットを取り出したあとの栽培容器には、穴ぼこがあいたままなんで、遮光のためにアルミホイルでふたをご用意。これをかぶせて、ミツバはこのまま栽培続行。うん、よしよし。


さきほどのルッコラが入っていたポットから可食部分を集めて洗いましょ。
よ~く洗わないとね。アブラーがね、かくれんぼしてるだろうし。


さあて、今日は知り合いの方から教えていただいた「ルッコラソース」を作ってみよと思います。うまくできるかなあ。

まずは、ルッコラを大まかに切ってから、ミルサーに入れ、オリーブオイルも加えて撹拌。バーミックスやブレンダーがあれば切る作業はいらないんだろうけど。ミルサーは非力なので一手間ふえますわ。

うっ、この黄緑色がちょっと苦手。青虫っぽいんだもん。こ、こ、こんなもんでいいかしら。


ここにカシューナッツを入れるんだそうだけど、あいにくカシューナッツはなく、冷凍しておいた擦ったクルミがあったからこれを混ぜよう。

そして、アンチョビペーストをちょい絞り出すんだって。分量はわからんので、てきとう。

ニンニクはやめておきますかね。接客業なんで。

最後の撹拌。でけた。ほうほう、6人分くらいはあるんじゃなかろうか。ニンマリ

バジルソースは作ったことがありますが、ルッコラは初めてでした。お味は、うまし。バジルよりあっさりした感じだろうか。焼いたお肉などにかけてお醤油を足したりしても美味しいんだそうです。やってみよ。パスタのときは粉チーズを別に振りかけていただこうかなと思ってます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年11月2日水曜日

アブラムシと格闘

 狭いベランダに植物を詰め込んだおかげでしょうか。ワサビナ(写真は昨日撮影)に怪しい薄茶色のちいさい陰、発見。


とりあえず、他の野菜への波及をさけて(もうとっくに移動してるかもだけど)ワサビナの栽培容器を室内に移動。

こちらがその、容疑者の隠れ家とおぼしき3ポット。


じっくりと取り調べにかかる。ほどなく、ギョエー! 見たくない光景が。


即刻、キッチンに運んで、ポットから穴鉢ごと苗を取り出し、水道水をジャージャーかけ、またポットに戻してベランダの外れに運ぶ。ここなら、他の苗にはふれないだろうと。

そのまま、半日ほど様子をみることにした。


夕方。さて、アブラムシは洗い流されただろうか。

結果は、いる、いた。元のまま復活したかのようにうごめいているではないか。

よおし、今度は、水没ぜめじゃあ。再びキッチンに行き、穴鉢と苗をつかんで、水をいっぱいにしたボールに苗と穴鉢をつっこむ。約1分ほど。たぶん、溺れてるはず。

葉をめくって調べてみると、死骸が付着しているぞと安堵したのもつかの間。

1匹、けっこう大きめのやつが見えた。


近寄ると、ささささっと移動して葉のひだのような陰に隠れていくんである。


降参。負けました。栽培中止、とっとと収穫することにします。

あ~あ、もっと早い時点であきらめておけばよかった。水道水を散々掛け流し、根元のバーミキュライトが水洗いで流れて根がむき出しになってしまったからと新しくバーミキュライトも追加してからの、撤収である。おおいなる無駄使いをいたしました。

1個の栽培容器に3株あり。×3個の容器=全部で9株を収穫。


そりゃあもう、よ~おおおおく、洗いましたとも。なにせワサビナはこのめちゃ入り組んだヒダヒダですからね。(うっかり食べたらタンパク質だと思うことにしましょうぜ。)

なお、根はお元気だったようです。


ところで、ワサビナは上記の場所とは別に、ベランダの手すり付近にもおいてあります。

こちらのも念のため調べてみたけど、今のところ無事みたいで、ホッ。

ここは、床より高い位置で風通しがよく、冬にむかう今時分は陽当たりがいいところだからかもしれません。

てなことで、アブラムシとはもう格闘いたしません。「即、撤収」の1択でまいろうと固く誓ったことでした。(ほんまかい…)

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年11月1日火曜日

ベランダはレタス増殖中

 前回(10/27)から4日ぶり(10/31)に収穫。いいお天気続きだったおかげか前回よりも、こんもりと。


ワサビナは、根元付近に黄色くなった葉がありました。これって枯れているんだろうか。たべようか、ポイしようか迷います。まあもったいないから、可食部分てことで。



ベランダは今、新たに種まきしたレタスが加わり、満員御礼。足入れスペース無し。

床掃除や液肥の追加をするときは、手前の栽培容器をいくつか室内に移動させて足をおけるスペースを確保して作業。
葉が折れぬよう、容器から液肥をこぼさぬよう慎重にそーっと。なかなかにスリル満点。

キャベツとチコリは、床面にキャスターがついているので移動可。とはいえ、キャベツもチコリも葉の横はりぐあいがすごくて、お隣同士折り重なってしまうんですわ。
しかたがないので、チコリは、外側の数枚を収穫して株姿を小さくしたのもあります。


もっか、レタスで一番のお楽しみは、「レガシー」。葉がパリッと固くなるタイプ。
葉が暴れてあらぬ方向に向いてしまうのが困りものですがね。


寒くなってからは徒長がおさまったようで、少しずつ上向きの体勢になってきた。と、思えるんですけど、ど、どうでしょう?

ここからさらに、葉を巻いていくのか、いかんのか。どうかなあ。
パリッと固めの葉をながめつつ、さわりつつ、ドキドキしてしまうんであります。


【番外:散歩にて】
近所の小川の横を散歩していると、大きな鯉が泳いでました。

鯉は他にも数匹いるらしい。


よくよく見ると、さらに小さな魚がいっぱい、鯉のすぐ隣にいます。

ご飯にされちゃうんだろか。それにしては追いかけてるふうでもなし。
この小さい魚、美味しくなかったりして?

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事