園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年11月2日水曜日

アブラムシと格闘

 狭いベランダに植物を詰め込んだおかげでしょうか。ワサビナ(写真は昨日撮影)に怪しい薄茶色のちいさい陰、発見。


とりあえず、他の野菜への波及をさけて(もうとっくに移動してるかもだけど)ワサビナの栽培容器を室内に移動。

こちらがその、容疑者の隠れ家とおぼしき3ポット。


じっくりと取り調べにかかる。ほどなく、ギョエー! 見たくない光景が。


即刻、キッチンに運んで、ポットから穴鉢ごと苗を取り出し、水道水をジャージャーかけ、またポットに戻してベランダの外れに運ぶ。ここなら、他の苗にはふれないだろうと。

そのまま、半日ほど様子をみることにした。


夕方。さて、アブラムシは洗い流されただろうか。

結果は、いる、いた。元のまま復活したかのようにうごめいているではないか。

よおし、今度は、水没ぜめじゃあ。再びキッチンに行き、穴鉢と苗をつかんで、水をいっぱいにしたボールに苗と穴鉢をつっこむ。約1分ほど。たぶん、溺れてるはず。

葉をめくって調べてみると、死骸が付着しているぞと安堵したのもつかの間。

1匹、けっこう大きめのやつが見えた。


近寄ると、ささささっと移動して葉のひだのような陰に隠れていくんである。


降参。負けました。栽培中止、とっとと収穫することにします。

あ~あ、もっと早い時点であきらめておけばよかった。水道水を散々掛け流し、根元のバーミキュライトが水洗いで流れて根がむき出しになってしまったからと新しくバーミキュライトも追加してからの、撤収である。おおいなる無駄使いをいたしました。

1個の栽培容器に3株あり。×3個の容器=全部で9株を収穫。


そりゃあもう、よ~おおおおく、洗いましたとも。なにせワサビナはこのめちゃ入り組んだヒダヒダですからね。(うっかり食べたらタンパク質だと思うことにしましょうぜ。)

なお、根はお元気だったようです。


ところで、ワサビナは上記の場所とは別に、ベランダの手すり付近にもおいてあります。

こちらのも念のため調べてみたけど、今のところ無事みたいで、ホッ。

ここは、床より高い位置で風通しがよく、冬にむかう今時分は陽当たりがいいところだからかもしれません。

てなことで、アブラムシとはもう格闘いたしません。「即、撤収」の1択でまいろうと固く誓ったことでした。(ほんまかい…)

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事