園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル ミツバ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミツバ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月13日月曜日

トマト苗植えかえにつきミツバ移動

トマトとナスの苗が大きくなったので、植えかえすべく、その植えかえ用の栽培容器をみつくろう作業がつづいております。

前回はチコリ全3株を収穫・撤収したおかげで3個の容器を確保。まだ足りません。お次はどれかなあと物色するうち、こちらのミツバと目があいました。
ミツバは今、美味しく摘み取っていただいており、現役バリバリでご活躍中でして。ミツバにはなにも落ち度はありません。


根っこは、30センチ近くもあり、元気にお育ち中だし。

ですが、この容器がいいんだなあ、サイズがね。小さからず、大きすぎず、ちょうどいいのです。

というわけで、ミツバを別の入れ物に植えかえることにしました。以前買って使っていなかった小さなザル2個に、後から入れるバーミキュライトの落下を防ぐためにキッチン用のネットをかぶせて準備。


ここにくだんのミツバを、先の容器から引っこ抜いていれようってわけですわ。
容器から抜き出すとき、根の一部をちぎらざるを得ず、これっぽっちしか残っていません。大丈夫かなあ。


もう一丁のミツバ株の固まりも同じく抜き取ってザルにならべました。

隙間にバーミキュライトを積め、下のザルの容器に液肥を満たしておしまい。

これで、ど、ど、どうかしら?
うまく根付いてくれるかなあ。かなり乱暴な植えかえだったかも。明日になったらぐったりしおれていたりして。無謀な引っ越しだったと反省しそう…
トマトやらナスのために、元気なミツバを見殺しにした、と。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年2月9日木曜日

どうしたもんだか植えかえ先

 前回トマトの苗を2株植えかえしたものの、まだあと7株残っている。これを入れる容器が今、出払っていてないのだ。なんとかしなければ。今育ってるレタスなどの他の苗をあきらめるしかないのだが、いったいどの苗をボツにしたもんだか、悩ましい。

ミツバはどうか?
葉が寒さで小さいけど、ちょいちょい収穫してる現役の香り野菜だからもったいない。


結球レタスのオンタリオ。容器は2リットル入りでトマトにピッタリサイズなんだけど。


でもね、今、ちょーど玉になってきたとこなのよ。まだ直径10センチほどだけどさ。もうちょっと大きくしてから食べたいよなあ。

それなら、このフェンスにとりつけてるレタスはどうだあ?
これだって2リットル入り容器ですぜ。

だめ。だって、巻いてるもん、ほら。すっくと立ってるよ。巻く気満々。これからどんどん巻き巻きして大きくなるはず。前途洋々なレタスなんだから、ここの部署は。


じゃー、ゴミ箱容器のはどうだろか。わりと大きくなってるんだから、もう食べたっていいんじゃない?


うーん、これなあ。せっかくここまで大きくなったということは、これからさらに大きくなれるよね。丸々したかつてないすんばらしいレタス誕生、ってなるかもしれんのだ。だめだめ、絶対だめ。もったいなさすぎるって。

となると、残りは、このリーフレタスの軍団だな。結球レタスも少し混じってるけど。ほぼリーフ。これだけの数があるんだから、数株ぐらい抜いちゃってもいいんじゃないのお?


リーフレタスこそ、今、最も収穫の中心をになってるレタスなのだ。これなくしては、毎日のレタス食生活が成り立たないんである。サラダの基本。ゆずれないっ。

んなら、どーすんだよ。

…って、とこに今、います。

明日は、雪になるかもだとか。

あれこれ悩んでるけど、全部凍っちゃったりして、ね。ハハハ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年1月27日金曜日

ミツバの季節はいつまで

 冬のミツバって、どんなふうになってるもんですかねえ。当ベランダのは今、ところどころ花が咲いたりしてるから、もうあとは枯れて終わっちゃうかと思ったら、そうでもないようみたいで。なんとなーく、茂っています。
株は1株ではなく、たくさんまいた種のいくつかが育ってるので、数株が一緒に植わってる感じ。


ひところのように、葉が大きく茎も長いという勢いはありませんが、根元から小さな新芽ができています。

この分量ですから、毎日ガンガン収穫というわけにはいかんので、たまに、味噌汁の浮き実にしたり、親子丼のお飾りにしてみたり。

ミツバは水耕栽培です。プラスチックの容器(食パンをいれるものらしいサイズ)で栽培。外側はフェルト布を縫いあわせて遮光しています。


フェルト布をめくると、プラ容器のふた。

ふたは、パカッと開くようになっていて、ここから液体肥料を注いでます。

ミツバの根は長いみたいで、この容器では深さがないから底のところで折りたたんだかっこうになってる。こんなんでいいんかい、ではあります。

設置場所は、陽当たりのいいところがもうないので、他の野菜の陰というかすみっこです。
午前中のお日様がちょっとあたるくらいかなあ。

夜もこのままだったけど、ここ数日は最低気温がマイナス4度とかにもなってるらしいので、プラスチックの箱をかぶせてます。

春になったらさらに花が咲き出して栽培は終わりになるんですかね。さびしいなあ。
今のうちに、あらたに種まきしておこうか。でもこの株がまだまだお元気だったら種まきは余分だと思うし。むむう、考え中。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年12月31日土曜日

2022年大晦日ベランダ風景

今年も暮れていきますなあ。きょうは、野菜作業はせず、いつものベランダ床掃除をしたぐらいでした。
暖かいお日よりで、風もなく、日中はぽっかりします。
ベランダの奥行きいっぱいに苗が並んでます。掃除のときは、キャスターがついているので、栽培容器を順番に移動させながら雑巾でふきふき。


お正月らしい野菜といったら、このミツバぐらいでしょうか。

お雑煮がちょいとおめかしできるかも。もう花が咲き始めているので、花も葉と一緒に摘み取りつつ、いつもはお味噌汁に浮かべて香りをたのしんでます。

ミツバの根って、太めでゴワゴワなんですね。なるほど、丈夫なわけだ。

この秋冬は、レタスでほぼ埋め尽くされてます。種まき時期をずらした次世代のリーフレタス(10/24)も、ほぼ一人前になってきたみだいで、1か月前(9/28)に種まきしたものとそんなに区別がつかなくなりました。

カラシナとワサビナが少ないので、サラダにいれるとレタスだらけになりがちで、ちとさびしい。今更ですが、苗数を増やしておけばよかったなあと。

結球レタスの「レガシー」と「オンタリオ」。現在収穫できそうなのは2株。まだ苗なのが20株くらいあるけど、寒いですからねえ、結球までいけるやら。


チコリ3株も、いまだ収穫にいたらず。おーい、待ってるぜぃ、なのだ。


フェンスに引っかけてあるのも結球(するであろう)レタス。


この場所は霜があたりやすそうなので、夜はベランダ床に移動させています。ときどき忘れてそのまんま。朝、気がついて「ドキッ、やばっ!」。そんなときは、どうか耐えてくれい。

お正月なので、(餅もつかず、お煮染めもつくらず)パンを焼きました。フランスパンを焼くのは一年以上ぶりかも。 


何度も作る手間をはぶきたくて、準薄力粉500グラムを1度にこね(わたしではなく、ホームベーカリーですがね)、2回にわけて焼成。天然酵母だったためか、発酵にやや時間を要した。
来年は、中近東のパンも作ってみたいなあ、と思ってます。

お正月の元旦らしいお楽しみ事って、なんだろう?
なにかそれらしいこともしてみようと、コンビニでアルコール入りビールとパズルの本を入手。

パズルって、ほとんどやったことなし。
この本、ずいぶん分厚いから、数年はもちそうです。

どうぞ、よいお年を!


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2022年11月23日水曜日

5日ぶりにトマトの収穫

 早朝のベランダで、細い三日月を眺めました。まだそう寒くはなかったので、ゆっくりと。(撮影:11月22日5時51分)


翌11月23日は、ずっと雨降り。一日中10度程度で変わらず。冬の気配がひたひたしてきましたなあ。

さて、トマトの「Mr.浅野のけっさく」(種まき」6月28日)が、ぼちぼち収穫してもいい感じじゃないだろうか。


この中間地点あたりから、ちょっとまとまってとれそうです。

前回の収穫から5日ぶり。ゆっくりゆっくりな熟し方なんだなあ。

もうこれからは、いつ霜が降りるやら。これが最後かもしれないと思いつつ味わう。
たいそう甘くてびっくり。

他の葉物もいっしょに摘み取りました。カラシナの「コーラルリーフプルーム」、ワサビナ、ミツバ。そして、レタスの「パリグリーン」が圧倒的に多いです。取っても取ってもはえてくる感じ。収穫しがいあり。

こちら、摘み取ったあとのレタス「パリグリーン」。まだいけそうです。

パリグリーンを横から見ると、こんな感じ。根元からだいたい5センチくらいのところまで葉をとったことになります。

いったいどこまで摘み取れるもんなんだろうか。春だと中心部分が伸び上がってきて花が咲くんだろうけど、冬場はどうかな。

去年2021年にも栽培した「パリグリーン」についての記録を見返してみると、

・種まき:2021年9月19日。
・初収穫:11月。
・収穫おしまい:2022年4月12日(←関連記事はこちらです)。

えっ、4月までとな?! なんと初収穫から6か月間も収穫していたとは。
そうとう長生きするレタスだったんだわ、これ。すっかり忘れてました。

ちなみに、今年2022年の「パリグリーン」は、
・種まき:9月7日。
・初収穫:10月17日…です。ほう、種まきが早いと収穫も早いのでしたか。

そうそう、今年、レタスは9月以降もさらにどんどん種まきしちゃったんでした。
かつてないくらいに。
で、今頃ですが思い出しました。冬のベランダはさすがに寒いので、夜は苗を室内に運びこんでいたんだっけ。

この冬は室内←→ベランダへ、相当数の苗運搬作業に明け暮れると思われます。めんどくさい。ううう…

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事