園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2024年8月2日金曜日

水耕栽培容器を作り替える

 便利に使っていたプラスチック製の容器。穴あき鉢をのせておく蓋のところが割れちゃった。


そりゃそうですわなあ。蓋に穴を開けてそこに鉢と植物の重みがかかるんだもの。
そこで、この割れた部分に割り箸を渡しガムテープで貼っておさえて使ってました。


けれど、ガムテープが劣化してそれもできなくなり、いよいよもってどうしよう?

で、考えましたぞ。壊れた蓋は廃棄。かわりにプラ容器に穴をあけ、小さな角材を切って渡し、たこ糸で縛るというアイデア。プラ容器はキリでわりと簡単にあくんだねえ、びっくり。


これを容器の両端に施します。

で、この植えに穴あき鉢(苗が植わってる容器)をのせようってわけ。容器の口が若干狭くなっているので、角材がストッパーになり、穴あき鉢が下に落ちにくいってわけですなあ。

だけど、角のところに隙間ができるんです。この隙間に光が入って液体肥料に藻がはびこりそうじゃないですか。こりゃイカン。


そこでですねえ。この隙間を隠すべくフェルトを穴あき鉢の下にかませてみようかと。

約12センチ角のフェルトに穴を開けてかぶせて、四隅を糸で止めてみました。ど、どうかしら?

そして穴あき鉢を設置。これで隙間に光が差し込むのを防げるんじゃないかと思うのです。
下記の写真は、四隅のフェルトの出っぱりを切ってみたバージョン。

でも、結局この四隅を切ってしまうのはあまりよろしくありませんでした。
このフェルトをめくって液体肥料を注ぐので、出っ張っている方が持ちやすかったです。

フェルトを切って不要になった部分がこちら。なんかあ、これ捨てるのもったいないような。いえ、使い道はたぶんありません、私の場合。なので、ポイしました。


こうして、2個の栽培容器は修繕できました。右手前の2個がそれです。


でもまだこれ、あと残り10個が未修繕。うーむ、道のりは長い。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事