園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2024年6月8日土曜日

トマト2回目のちょびっと収穫

 前回(5/29)の収穫から8日後の6月6日。そろそろどうかしらね、と思うんですが。葉っぱのあいだからチラッと赤い色が見えてますしねえ。
左端が、ミニの「オレンジパルチェ」。そのとなり2株が中大玉の「セレブスイート」。右端はまだ青いけど、やたら実をつけている、ミニの「フラガール」です。


下段のこのあたり。まばらですが、いけそうな気がします。

中大玉のセレブスイートはこの1個。中ではあるが大玉とはいえないだろうなあ。一段に1個か2個程度しか実がつかないようです。うーむ。

ミニのオレンジパルチェは、実つきがよくて房になってます。


きょうはこのあたりのをいただこうかしら。


はい、全収穫終了。簡単。そりゃそうか。


こちら、セレブスイートの切断面です。前回(5/29)収穫したときのもの。
おいしいです。ふわーっとトマトのおだし味がする。ミニではなく大玉よりの感じ。とってもうれしい。皮さえ固くなけりゃなあ…。お口に残ってカミカミカミカミ、手強いですぞ。

皮は目をつぶろう、この際。このお味で、一房に5個ぐらい実がついてくれたらなあ。
天は二物を与えず、ですかね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事