園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2024年5月29日水曜日

1月1日種まきトマト初収穫

 今年1月1日に種まきしたトマト2種。中大玉「セレブスイート」と、ミニの「オレンジパルチェ」

5月26日。背丈はフェンスを越えて140㎝くらいになりました。
あ、間違いあり。右端の1株は、ミニの「フラガール」(種まき:2月13日)です。そして、中央の2株が「セレブスイート」。左端の1株が「オレンジパルチェ」でした。訂正してお詫びいたします。


で、中大玉「セレブスイート」の話です。ふっくら大きくなりましたようで。左下の1個はもう収穫してもよろしいのではないでしょうか。

それと、ミニの「オレンジパルチェ」も、オレンジ色。いいあんばいのように思います。

かくして、お初収穫とあいなりました。にんまり。皮がガッツリ固いけど、お味よーし!

5月28日。上記の房の残り3個が色づきました。まとめて3個いただき~!!
めちゃうまいぞう。皮かたいぞう(泣く)

5月29日。中大玉のセレブスイートは、全部で3株ありまして。その3本目の株。これがですねえ、ちょっと問題ありでして。葉のようすが怪しいんでございますよ。
黒い点々ができてまして、下から順にこの点々がふえてきているのです。

「斑点細菌病」とかいう病なんでしょうか? 

疑わしきは捨てる、で参ります。点々つきの葉をちぎって廃棄。だいぶスカスカになっちゃったけど、しかたないよなあ。
でもでも、この株にも実ができておりまして。



この2個がいけそうでしょ。

ただし、他の花芽はちっとも実にならんのだ。こんな感じで一房に実まで生長できるのはほんとに少ない。ほとんどがボツ方向です。うーんなのだ。

ま、へこんでてもしょうがない。今いただけるこの2個を慈しもう。

それにしても、おいしいなあ、これ。ミニトマトじゃなくてトマトに近いサイズだからだろうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事