園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2024年2月21日水曜日

カラシナの春

 カラシナ類のタネまきは2回ありまして。1回目が2023年の9月22日。2回目は10月19日でした。

9月22日組は、こんな感じです。背丈が伸びたのから収穫してますが、まだまだいけそうな感じ。


でもねえ、よーく見れば、茎が伸び上がってきてるんですわ。これ、ほら。


伸びた先っぽに、なんとなーく丸い固まりができつつあるような?

うん、そうでしょうとも。このあったか陽気ですからねえ。この日(2/20)なんか、ベランダは27度もありましたし。

しかも、全体にベトベトするこの感触。あ~あ、アブラムシの巣窟。
はーい、おしまいっ。さっさと終わろう。

一応根っこも観察。だいぶ茶色になってました。お疲れ様です。



刈り取ったコーラルリーフプルーム。もうね、何度水を取り替えたか。例の小さい茶色の点々がちっともなくならないんだもん。

こちら、やっとこさ、透き通った水になったとこ。

コーラルリーフプルームは、カラシナの種類だけど、あんまり辛くないです。と思ってて、新芽のところをちょっと噛んでみたら、わっ、からっ!

そうとは限らない、ということか。いやーもうびっくりしました。
レタスと混ぜてサラダでいただきます。レタスはこの前最後の収穫したのがたっぷりあるんでした。ワシワシ食べるぞーーっ。

ところで、カラシナは、今回収穫した(9/22)のより約1か月前(10/19)にタネまきしたのもございましてね。

そちらは、まだこのサイズ。10㎝から15㎝くらいでしょうか。コーラルリーフプルームの隣はワサビナです。こちらも同じ日にタネまき。

こちらは、まだ一度も収穫に到らず。つまり、10月末頃にタネまきしたのでは遅いってことですわなあ。
背丈もですが、茎もほっそり。たぶん、このまま花芽を出してしまうことでしょう。早晩最初で最後の収穫をしておしまいかなあ。
ぞくぞくと、春。

《格言》
当ベランダの場合、外に置きっぱなしの葉物は、9月末までにタネまきすべし。(と知る。)

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事