園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年10月3日火曜日

水耕栽培のシソとバジルおしまい

  4月29日に種まきした、シソとバジル。今年は、ほんとうによく茂ってくれました。ことにシソ。例年うまくいったためしがなく、たいしてとれないまま終わってましたっけ。


とはいえ、さすがに、葉の痛みがでてきたようです。
バジルの葉が茶色に枯れたみたいになってるんだなあ。


いくつか花芽も見られます。

店じまいといたしましょう。
バジルは、この容器に4株植わっていました。茎をハサミで切るのは、固くてなかなかです。木みたいになっちゃうんだね。


根っこはどうだろう。引っ張り出してみました。黒っ! まあ、長期栽培だったんだもの、こんなもんでしょう。


バジルは2株あり、こちらはそのもう1株のほう。こちらも太い茎。貫禄ありますなあ。

根はいかがなるや? おー、黒っぽいね。でも柔らかくはありません。


こちらは青シソです。バジルの茎よりは、ほっそりさんかな。


青シソの根。半分から上が黒っぽくて、下は白っぽいんだね。例年真っ黒で、液肥も濁ってて見るのが恐ろしい案配でした。これなら、ヨシヨシです。

シソはじつは、もう1種類、赤いのも育てておりました。青シソと同じ日に種まきしているのに、ちっとも大きくならず、ペットボトルサイズにしかなりませんでした。なんでかなあ。赤シソってむずかしいんだろか。

赤シソの根。細くて弱々しそうだねえ。

で、こちら最後の収穫ブツ。

赤シソは、うちでは青シソと区別しないで同じように使っています。お肉を巻いたり、ご飯にのせたり。一緒に使うと赤と青とでなかなかに美しい。

バジルは、最も葉の大きい種類だそうで。初収穫の頃から比べるとだいぶ小さくなったけど、それでもふつうの葉よりは大きいかな。葉をちまちまとらずにすむので、ものぐさの私には楽ちんでうれしい。

キャベツの千切りに混ぜることが多いが、この日は全部バジルソースにしました。このボール一杯分ほどのバジルで、大きめのジャム瓶の6分目くらいできました。


いつでも気軽につかえるよう、ニンニクはいれず、オリーブオイルと塩のみ。そのときの献立によってアンチョビを追加したり、クルミを入れたりしようかなと思ってます。こんなふうにして作ったのが他にもう一瓶あり。冷凍しておいたら、冬もたのしめるかなっ。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事