いやあ、寒いです。どんより曇り空だし。
レタスの在庫がなくなったので、どれどれ収穫すべえとベランダへのドアを開けて、即、しめました。だってえ、寒いんだもん。
とりあえず、急いで20枚ほどちぎって、またドアをしめて。やれやれ。
それにしても、このたびの葉っぱがいつもより小さい気がするんだなあ。寒さであまり育たなかったのでしょうか。(なお、前回収穫したのは1/20なので、3日ぶり。)
ベランダ、このままじゃ、液肥が凍り付いてしまうかも。霜もあたるかも。
で、またまた物置へ。これ、なんだとお思いになります?
とりあえず、物置にいって、何かないかと探したら、ネットあり。これでもかけてみるかと、レタスにかぶせてみました。ど、どうですかねえ?
ネットじゃしかし、虫除けにはなっても穴があいてるんだから冷たい空気は通すだろうし。
うーん、困った。またまた、物置へ。
ありました、これなんかどうでしょう。ピクニックに行ったときに敷くシート。
けど、たっぱが足りなくて下のネットが見えちゃってるとこもあるんです。
しょうがないよね。他にないんだもん。
あ、もう一丁、フェンスの棚に並べていたレタスもあるんでした。
一応、床におろして室内側に並べてみたんだけど。これだけじゃあなあ。上ががら空きだし。
傘を解体したときの、骨をどけた残り布です。もともと雨よけですもん、霜よけ効果にはなるんじゃないでしょうか。われながら、いいアイデアかもぉ。
…てなことで、一応寒さ対策はしたつもり。
ああ、寒かった。急いで室内にもどりましたわ。ブルブル
…てなことで、一応寒さ対策はしたつもり。
ああ、寒かった。急いで室内にもどりましたわ。ブルブル
今夜は、湯豆腐にして、収穫したレタスを青菜のかわりに、おだしに浸していただこうと思います。

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿