園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年1月10日火曜日

「ハンサムグリーン」の初収穫

 リーフレタスの「ハンサムグリーン」が、だいぶ茂ってきました。


じつはこのレタス、葉がゴワゴワで、当ベランダではあまり好まれないタイプなもんですから、栽培環境が冷遇されてまして。黒いポットに1株ずつ入ってはいるものの、キッチン用水切かごに並べてあるだけ。一部屋に何所帯も詰め込み方式ってやつですな。

でもでも、「ハンサムグリーン」は、たいそう丈夫で長く栽培できるという、他のレタスがピンチのときのお助けレタスとして保険的役目を期待しておるしだいです。

さて、そのハンサムグリーンですが、葉の中心部分がひろ~くなってて、珊瑚みたい。この広いところは、サクサクしていて、結球レタス風でもあり、食べるのがたのしいです。


苗を持ち上げてみましたらば、根がポットからかなりはみ出てます。

あーあ、やっぱり、ちゃんと一戸建て容器に移しかえてやりたいけど、あいにくどこも満員なのだ。うーん、悩ましや。


ところで、こちらのレタス「パリグリーン」は、その一戸建て容器(といっても、根は共有の箱の中ですが)で育ってまして、これまただいぶモサモサしてきています。

この一つの容器に5株がはいっているんですけど、どこが境目かわからんようなありさま。


とりあえず、1株から数枚、外側の葉を収穫しました。いくらかスッキリしましたかね。


なお、この日収穫した「パリグリーンですが、種まきが10月24日のものです。

一方、同じく「パリグリーン」なんだけど、それより前の9月7日にたねまきしたものと比べると、葉の雰囲気がちがってるんだなあ。

下の写真の左が、9月7日種まき。右が、10月24日(今日初収穫したものと同じ株)。


前のヤツ(9/7)は、葉が凸凹して貫禄があります。後から種まきしたのはつるんとしてるっていうか、さわった感じが柔らかい。“若さ”ってやつでしょうねえ。

こちら、ベランダの全体写真のうちの、半分です。左下の「パリグリーン」が、後から種まきしたグループ。右下が先に種まきしたグループです。なかには別の種類ものもあったりしますが。



そして、こちらが全体のうちの残り半分。

「ハンサムグリーン」は、白いキッチン用水切かごにいれ、1個に全部入りきらなかったので、二手に分けて置いてます。

で、きょうの収穫。後から種まきした「パリグリーン」のお初物と、カラシナの「コーラルリーフプルーム」、そして「ハンサムグリーン」もちょい。

「ハンサムグリーン」もこれで、すこしはこざっぱりして、窮屈感がなくなったかなあ。

それにしても、きょうはものすごい風吹きの日です。風速7メートルとかなんとか。
風音が救急車かとおもうほど。砂埃がすごいので、床を雑巾で拭くんだけど、拭いた後を振り返ったら、もうサラーーーッとうっすら砂が積もっていて、おまけにどこからきたのか枯葉がころがってましたっけ。(も~、きょう、掃除するのやーめた。)

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事