6月に種まきした中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」を、まだ見守っている。もうおしまいか、まだいけるかとにらめっこしつつ。
12月6日に収穫したのがこちら。たいそう美味しかった。
トマトは2株あり。スチロール箱とップラスチックのコンテナ、二つの容器で育てています。
下のほうに枝葉はほとんどなく、上のほうに若干と根元からでているわき芽が少々あるのみ。
葉っぱもわりにお元気で緑色ではあります。
ちらっと実ができていたり。
しかし、これはどうなんですかねえ。中央の白っぽい部分。筋張ってるような感じ。イモを半分に折ろうとすると割れそうです。
下のほうに枝葉はほとんどなく、上のほうに若干と根元からでているわき芽が少々あるのみ。
そのわずかのところに花芽はあるのはあるんです。
例年だと、葉っぱが赤く霜枯れてもういかにも終末の雰囲気になってましたが、今年はまだ持ちこたえているのかな。
もうじき、氷点下になる予想だとか。となれば、急激に傷みがきて、さすがの私もあきらめる、かな。
【余談】
先日(12/7)から、ベランダに干しているサツマイモなんですが。今日(12/11)4日目にして、カッチーンと固くなっちまいました。ネット検索によれば、たしか、1週間から10日くらいとかいう情報があったんだけどなあ。
こちらは、まだ可食可能な固さかと。
そして、この失敗作が、一袋たっぷりあるという。
いやんもう、歯が折れそうなんだもん。
0 件のコメント:
コメントを投稿