園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年11月30日水曜日

ワサビナとカラシナの新旧交代

 ワサビナとカラシナ(コーラルリーフプルーム)。どちらも、早くに種まきした組と、後からの組のとがあります。

早いのは9/7。遅いのは10/24。約2か月違いってとこでしょうか。その遅い組がだいぶ大きくなってきました。


ワサビナの新旧を並べてみました。背丈は同じくらいだけど、早い組のはギザギザが深く、さわるとちょっとチクチクします。茎も太いかな。後からのは、柔らか。


カラシナはどうだろう。
葉の色がちがってる。早い組のは渋い赤紫、遅い組のはぐっと鮮やか。


ところで、早い組の栽培容器ですが、プラスチックの箱形のふたに穴をあけた容器で栽培しています。
根はどうなってますかねえ。ふたをめくってみよう。


色は薄茶。あ、なんかこんがらがってる。ちょっと詰まりすぎたかも。欲ばって1ポットに数株植えちゃったからね。どうりであまり背丈が伸びなかったわけだ。

ところで、このふたつき容器で遅い組のも育てたいと思っているのですが、この容器が足りません。そこで、早い組の栽培を早めに終わらせて遅い組のと入れ替えねばなりません。
それで、じつは、その入れ替えをいつやろうかと悩ましく、悶々としていました。
まだ元気な苗をボツにするのはもったいなくてですねえ。

けれど、もう遅い組がここまで育っちゃったんだもん、待ったなしでしょう。
今、やらねば。
ハサミでチョキチョキ。収穫しちゃいました。ワサビナは1ポット3株、カラシナは4~5株も入っていたんですねえ。次回からは、もう1株ずつへらして育てることにしましょ。

お次は容器を洗って、遅い組のワサビナを入れました。

あ、カラシナが1株あまっちゃう。うーん、これはベランダの別の容器にいそうろうかな。

こちら、撤収した収穫ブツ。ついでにレタスもつみとりました。



なお、ベランダには、カラシナの種まき遅い組(10/24)のが、しばらく前からふたつき容器に植えかえて置いてあります。

こちらは、葉の色がなぜかぼんやりした紫色なんだなあ。葉の色って、なにで決まるんですかねえ。お天気だろか。気温だろか。液肥の濃度だろか。
もうすこし鮮やかだと、サラダきりっとして映えるんですけど。
とりあえず、液肥を交換してみますかね。

そうそう、終末はこのあたり、気温がだいぶ下がるみたいで。
いよいよ、ベランダの野菜を室内に取り込んだりしなくちゃならんかもです。
(ううう、メンドクサイナア。)

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事