種まきが9月28日だった二十日ダイコン「ビットリア」。54日過ぎたきょう、全部抜いてしまおうと思います。あまり長くおいたらスがはいっちゃいそうですもんね。
11月も半ばをこえてるけど、まだ暖かいとみえ、レタスに青虫が。茂っていて見つけにくいんだが、証拠の黒いブツがころがっているのでわりと当たりがつきますのさ。
けど、隣の紫キャベツにはいませんなあ。美味しくないんだろか…
ここは、じつは下のスチロール箱(銀色の部分)で育てているトマトの液肥を投入するふたがあるんです。でも、上に二十日ダイコンを置いていたので、隠れんぼしちゃった。
液肥をいれるときはいつも、いったん上においてある容器をどける一手間ありで、ちとめんどくさかったのでした。
液肥をいれるときはいつも、いったん上においてある容器をどける一手間ありで、ちとめんどくさかったのでした。
それがまあおかげさんで楽に開け閉めできます。
二十日ダイコンですが、本体は薄切りに、葉は塩もみで、うましうまし。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿