種まきが10月24日だった、ワサビナとカラシナ(コーラルリーフプルーム)。黒いポット(直径6センチ)に植えていましたが、かなり混み合ってきました。
植えかえせねば。急げや急げ。とはいえ、栽培容器のあきがあまり残っていません。とりあえず、できるぶんだけでもやってしまおうと思います。
穴のあいた鉢をプラスチックの箱(百均様御用達)にセット。液肥をみたす。
全部の苗に追加しました。これでいいかな。
さてと。この栽培容器に入らなかった残りの苗はどうするかなあ?
とりあえず、穴あきの鉢にいれて元のキッチン用の水切かごにおいときますかね。
水切かごは緑色の藻が少しついていたので、洗ってから苗を並べました。水切かごは、こうして早め早めに洗っておくと、ゴシゴシしなくてもわりと簡単にきれいになるんだなあ。ふむふむ。いつも真緑になってばっちくなるくらい放置してるもんね。
でもじつは、入りきらなかった苗がまだあるんでした。
そこで、えっと、まず、こちらのレタスの苗をどけて穴あきの鉢にいれたワサビナをいれました。いそうろうってヤツですな。
で、元々はいっていて、とりだされちゃったレタスは、べつのレタスの空き地に移動。レタスがレタスへのいそうろう。品種は別物ですけどね。
さあこれで、万事めでたくおさまりました。めでたし、めでたし!
…と思ったら、作業していた室内に忘れ物があるのを発見。ミツバが余ってる。
しかも、バーミキュライトがもうあまり残ってない。急いで注文しなくっちゃ。ううっ。
ま、これはまた明日ってことで。得意の先送りとなる。

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿