園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年10月28日金曜日

カラシナとワサビナ

 きのう、レタスなどのほか、カラシナの「コーラルリーフプルーム」とワサビナを収穫したんですが、その際、どの葉を収穫するかを決めるのが、ちょっと悩ましいのです。

カラシナとワサビナは、こんなふうに2リットルのプラ容器に数株植え、フェンスに設置しています。


で、ポットの横向きの姿を見て、ふむふむ、このあたりがでっぱってるから、この葉っぱを摘み取ろうってなるわけです。すると、下のほうの黄色く枯れた葉っぱが目に見えたりして、それも気になる。


この黄色い葉は、株元にあって小さいんだなあ。まだ出来たてだろうに、なんでだろう。不思議。


もう一丁、カラシナの「コーラルリーフプルーム」も同じく横からのぞいたり、よく見えないんからつま先立ちして、やや上のほうから眺めたり。

けれど、これだとフェンスの向こう側がよくわからんのだ。

結局、株をプラ容器ごと棚からおろして床に置いてみましたらば。

なんだ、よーく見えるじゃないか。あたりまえなんですが。


じつは、この棚からいちいちおろすのがめんどくさくてですねえ。ついついさぼりたくなるんですわ。液肥を入れるときも棚の上においたままで追加するもんで、しばしばあふれさせたり、あわてて株ごとおっことしたり。反省してます。(でもすぐ怠惰に戻る。)

ともあれ、このワサビナとカラシナ、なかなかに美味しいです。辛みはあまり感じられないのはちと残念だけど、シャキシャキ感が際立っている。ワサビナは、さわるとイガイガしてるからお口に刺さるんじゃないだろかと思ったけど、小さく切ってサラダにいれてるせいか、もともと葉が薄いせいか、軽い弾力を感じる程度でした。

カラシナにワサビナ。いい感じです。

【番外】

散歩していたら、電柱(下の写真中央)のてっぺんに丸っこい何かがいる。

電柱といえばカラスだろうと思うんだが。


カラスにしては電柱との間が妙にあいている、というか、すきまがあるのだ。

近づいてみたら、この方でした。ウギャー、ウギャーという鳴き声あり。


サギ、でしょうか。この道のすぐ横は川(霞川/かすみがわ)なので、サギはときどきみかけます。でも、まさか電柱の上におられるとはねえ。たまたまカラスがお留守だったからですかねえ。いやびっくり。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事