園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年10月19日水曜日

不穏なレタスとベランダ風景

 レタスがあやしい。パリパリした葉になるという「レガシー」なんだが、横に寝そべって扱いにくくなってるだけでなく。


茎が間延びしてるんである。


同じレタスでも、葉が柔らかいタイプの「パリグリーン」は、まっすぐ上に伸びて育てやすいはずなんだが。


これも茎があやしい。


とちょ~~~~う(徒長)ってヤツかあ?!

暖かい時期にレタスを育てるとこんなふうにひょろ長状態におちいり失敗する事案かと。

あ~あ、種まき、もうちょっと寒くなるのを待てばよかった。バーミキュライトをたっぷり使い、液肥を日々つぎ込んでここまできたのに。しょげる。

けどまあ、こうなっても食べられるんだからヨシとしましょうぜ。

気を取り直し、他の野菜見物でもしますか。

ベランダの端っこはトマトの苗2株がそれぞれ大きめの容器に入って並んでます。スペースがもったいないので、その上にルッコラやらラディッシュをのせてます。トマトの下葉が枯れてるので、ここはうまいこと陽があたってくれます。


で、これらの右横は、くだんのレタス軍団。横にでっぱってるから歩くときは要注意です。右端は、まだ種まきしたばかりのレタス「オンタリオ」あり。ちょっと背が伸びてきたかな。


レタスの隣は、紫キャベツ「キャンディーレッド」がドーンと3株。

それと、チコリ「パラロッソ」も3株鎮座。これがですねえ…

ハクサイ並に態度がでかくなってきて、狭いベランダを圧迫しているのだ。
ハクサイなら即調理しますけど、にがいもんだから、なかなか手がでないときてる。

下にキャスターをつけて移動できるようにはしてありますが、移動させるにも、移動先のスペースがないんですなあ、極狭ベランダですから。

ベランダの向こう側には洗濯ものを干したりもしたいわけで。

ベランダ床の半分は、およそこんなふうです。
チコリをこちら側に寄せて置いてあります。もしも、向こう側に行きたいときは、キャスターを押して通行できるようにすればいいんだけど、めんどくさいから、ついつい、チコリをまたいでピョンと飛んで行っちゃったりするわけ。


すると、チコリの葉をポキッと折る事故が発生します。さらには、バランスを崩した我が身が傾いてコケるという…

ま、そんなんでございます。
お身体のバランス感覚とか、よおく鍛えておかなくちゃですかね。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事