園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年10月13日木曜日

レタスとキャベツとルッコラ、トマトの観察

 紫キャベツの「キャンディーレッド」。あいかわらず、のびのびと「横に」広がってますねえ。


ところで、ちょっとこの辺り、中心部分をご注目くだされたし。なんか、ほら、ちょっと立ち上がってるような。すこ~し巻いてるような気がするんですけど。ほんのちょっとだけどさ。



レタスの「レガシー」は、パリッと玉になるタイプだそうで期待してるんですが、なんだか横に寝転がって、ちっともパリッとしなくて、根元にバーミキュライトを詰めて無理やり矯正してみたんだが、その後、どうかしら?
倒れないぎりぎりのラインを保ってる感じですかね。

このレガシーばかりが気になっていたら、となりの「パリグリーン」がやけに育っておとなりどうしが重なってるじゃないか。


まずいよねえ、この密集感。この栽培ボックスは、ふたに6個の穴をあけて6株植えてあるのだが、このレタスには穴4個ぐらいのゆったり間隔がふさわしかったかも。

レタスってこんなに大きな株になるんでしたっけ?

プラコップや黒いポットに植えて水耕栽培していたときにはもっと小振りな株に育っていたような気がするんだが。このたびのレタスはだいぶスペースをとりそうで悩ましい。


一方こちら、先のレタスより20日ほどあとに種まきしたレタスの「オンタリオ」。ブログのお仲間のかなたさんから頂戴いたしました。

こちら、パリッと玉になるタイプだそうです。


いずれボックス型の栽培容器に引っ越しさせるつもりなので、黒いポットにキッチンネットをかぶせています。ネットごと苗を持ち上げれば簡単引っ越しらくらく便になるかなあと。しかし、ちと混み合ってますな。間引かなくちゃ、だね。

あ、混み合ってるといえば、ルッコラもぎっしり。ハサミでチョキチョキ、急務ですな。


さて、トマト(中玉:「Mr.浅野のけっさく」)はどうかな。見てみよう。

おっ、色づいてるっ。近いぞ、近いぞ。


ニヤけてなで回していたら、1個、ぽとりと手から落ちた。も、もったいなあ!!

動揺して写真ボケる。


これ、置いて追熟させるか。いや、鮮度がだいじ、今すぐ食べちゃおうぜ。

す、すっぱあ。けど、食べられるレベル。うん、まあまあよしよし。ごちそうさんでした。

あとから、渋みがじわーーーっと…ゲゲッ


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事