園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年8月30日火曜日

混みあったネギ苗を抜いてみた

 7月21日に種まきした「ちゃんこネギ」がポットの中でぎっしりになってきました。これを間引くにはどうしたらいいでしょう?


こうも大きくなってしまってるんじゃ手遅れかなあ。でもやらにゃあ、です。

けど、ハサミで切るっていうのも、余分に切ってしまいそうでむずかしそうだし。

ええい、めんどくさい。とりあえず1本ぬいちゃえ~!

スルッと抜けた。あんれま、わりに簡単。


根がちょいちぎれてるみたいだけど、ま、いいやねこれくらいなら。
ん?抜けやすいってどういうことだろう。ポットに入れてるのがバーミキュライトだからサラサラで、土みたいに固くしまってないからかも。わーお、ラッキー。

1本ずつ抜いて、集めて、新たに用意したポット(内側にキッチネット装着)に並べる。


で、その上からバーミキュライトを詰めて、はい、ネギ苗もう一品できあがり~!


さて、これをどっか液肥を満たしたところにいれなきゃね。だがあいにく2リットル入りのプラスチック容器が出払ってしまっていた。

しかたがないので、ルッコラとエルバステラが入ってるプラボックスに寄せ植えすることに。

まず、容器のまん中にのせていた穴塞ぎ兼遮光用のアルミホイルをはずし。


できた穴ぼこにエルバステラを移動。つぎに、エルバステラがあった穴ぼこにくだんのちゃんこネギのポットをいれました。

ネギを中央に設置してもよかったんだけど、ネギは広がって周りにお邪魔になりそうだったので、はしっこに置いてみました。ここなら外側に面しているから多少ゆっくり出来るかなあと思って。

さて、こうして抜いた苗がその後うまく育つんでしょうか。暑い日が続いたらしおれちゃうかも。どうなりますやら、お天気しだいかなあと予想してます。

そしてこちら、抜き取ったあとのネギ苗のポットなんだけど。なーんか、まだ詰まりすぎてる感じもしますなあ。ま、とりあえずこんなとこで。(得意の問題先送り。)


混み合ってるといえば、こちらのチコリ(パラロッサ)も4株ずつはいったままでした。

こちらは、ばっさりハサミで切り取っておしまい。おお、簡単。1ポットに1株でスッキリ。


でも、この1株がコケたらもう後がありません。ちゃんと育つといいなあ。

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事