7月21日に種まきした紫キャベツの「キャンディーレッド」。ちょっと混み合ってきましたかねえ。1ポットに2株入りなんですけど。
よしっ、涼しくなったお天気のきょうこそ、やらねば!
この苗はどっちを選びますかねえ。茎の太さをみるに、右ですかね。
うーん、「茎が太い」を一番の剪定基準とすると、上のは右だろうか。
んじゃ、これは? 太さはどちらも同じくらい。左は節と節の間が短くて色合いがぼんやりさん。右は節間が長めだけど色合いがしっかりしてる。うーーーーーん?
きっと上の左の節間の短いのが正解なんだろうなあ。けど、右に魅力を感じるのだ。血行がよくてお元気そうに見えるんだもん。
…とまあ悶々としつつ、えいやっと選んで1本ずつにしました。
なーんか、ひ弱な感じ。でももう選んじゃったからね。これでいくしかないわけで。
少しは役にたつかと、バーミキュライトを苗の根元に追加してみたけど、ぐにゃぐにゃしてる。今まで2本で寄り添っていたからねえ。急にひとり立ちっていわれましても、だわなあ。
ま、明日になれば元気にピンとなっているにちがいない。と、根拠のない予想でこれでよしとする。
【余談】
そうそう、今朝、ベランダのキュウリの葉っぱの上に、「チョウ」だか「ガ」だかがいるのをみかけました。
羽根を閉じて止まるのが「チョウ」で、開いてとじて止まるのが「ガ」でしたっけ?
このバタフライ、葉の上で何度も羽根を閉じたり開いたり。まるで「チョウ」になろうか「ガ」になろうかって決めかねてるみたいでしたな。「どっちやねん」てつっこんでました、わたくし。丁か?半か?
ここは、めったに虫が飛んでこないマンションの上階。そんなお気楽な博打ごっこで遊ばせてもらいましたわ。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿