中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」の下葉をとりました。今、1月1日に種まきしたトマトは4段~5段のあたりに実ができているので、その下の葉を全部。すごく傷んでいるわけではなかったのですが、実に尻腐れができていたりするので、株をコンパクトにしたほうが負担が少なくなるかもしれないなあと思いまして。
風通しがよくなったかも。
でも、「芯どまり」タイプのミニトマト「シュガリーテール」の場合はどこをどうカットすればいいのやら。ネットのサイトさんには、脇芽をとったら実ができないみたいなことが書いてあったような気がするし。
もうね、枝葉がぎっしりで垂れ下がった感じになっちまってるのだ。
それから、吊り下げる紐を増やしてみました。なんか、強制ギブスみたいだけど。上向きになって少しはましになったかしらね。
しかし、生長が早い「シュガリーテール」は、まだ勢いよく伸びる、伸びる。どこまでいくんだあ?
た、たのむから、とまってくれ~!!!!
ふう、ここまでで一汗かきましたぜ。首のタオルがびっしょびしょ。
そうそう、先日6月24日に種まきした第3弾(第2弾は3月でした)のトマト。発芽してポットに植えかえたまではよかったけど、恐ろしく徒長しまくりました。
この暑さですからなあ。急ぎバーミキュライトを足して事なきを得た(かのように見えるだけ?)。
生長がゆっくりめの「Mr.浅野のけっさく」は、おかげでなんとか伸びすぎを隠しおおせました。ほらね。
【本日の収穫】
(たいして働いてもいないけど)労働のあとのご褒美かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿