園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年5月7日土曜日

カラシナの収穫時期って?

 このたび育てているカラシナは長い名前で「コーラル リーフ プルーム」。お初栽培です。
種まきはみな3月11日ですが、育ち方がそろわずまちまち。下記写真の「大」の容器にはいっているのが一番早く、「中」「小」「ごく小」の4種類ぐらいにわかれています。


気になるのは、収穫時期でして。タキイ種苗さんによれば「ベビーリーフから20㎝から30㎝の小株、35㎝以上の大株まで用途が広い」とありました。

さて、当ベランダのサイズはどうかなあ?

「ごく小」と「小」は、20㎝以下ぐらいでしょうか。


「中」は、20㎝ちょいこえてるのもあるみたい。


「大」は、もうじき30㎝に届きそう。

ほほう、ということは一番小さくても収穫してOK時期には達しているということですかね。
ときに「35㎝以上の大株」したらってどんななんでしょう?

タキイ種苗さんで調べてみましたら、
「サラダなどの生食では、ベビーリーフや草丈20~30cmの小株で収穫を行う。草丈35cm以上の大株にすると葉や茎の繊維質が増すので、お浸しや漬物などに調理するとよい。」
…とあり。

はは~ん、35㎝超えの大株は生で食べるには固いってことかなあ。じゃ、さわやかにかじるなら今が食べ頃じゃん。

え、でも、これって1株がこれっぽっちなんだよ。茎が8本ぐらいしかないの。

ミズナみたいにさあ、フッサフサのでっかいのになるんだと思ってるんだけど、わたし。
あらためて種袋をよーーーーく見たら、一株ってほんとに数本の葉だった。

夢破れて山河あり…。
種袋の裏側にもちゃーんと書いてありました。「株間3~4㎝」って。30~40㎝じゃあなかったよ。
ちゃんと見ろよ種袋、でした。はい。

ということはだ。つまり、うちのポットなら数本をまとめて植えてもよかったってことになりそうです。あ~あ、むだに豪邸に住まわせてしまってたんだわ。
ま、やっちまったことはしょうがねえです。はい。

気を取り直し、とりあえず、せっかくの紫色なんだから具合でも楽しみますかね。

こちら、小の株。ちゃんと紫色。きれ~!!

中の株。ん?緑色っぽいかも。

大の株。こっちも紫色が失せてるがな。海藻みたいになってるじゃん。

ということは、小さいほうが色が鮮やかできれいってことかあ?!
ということは、美味しいのは早いうち、とっとと収穫して食べましょう、なんだ。
あらま…とき、すでに遅しかも?



にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2 件のコメント:

さへえ さんのコメント...

コメントの欄ありましたね。気づかずに先日メール送りました。私は11月頃~4月頃までハウスでベビーリーフ採りしてます。トキタの、赤リアスからし菜。5~10cmで採っていけば、次々新葉が出てきます。色が悪いのは、日当たりが悪い、または、気温が高いです。半年近くの間、まき直しするのは1回のみ。かなり稼いでますね。ある時点で、花芽スイッチが入ると、茎が伸び始め固くなります。
長年の経験で、ベビーミックスの内容は、サンチュの緑と赤、フリルレタス(ロログリーン)、スイスチャード(ミックス)、ルッコラ、クレイトニア(輸入)

ともこ さんのコメント...

さへえさんへ:あ、コメント欄にもお寄せくださり、ありがとうございます。
そうでしたか。赤カラシナの育て方をお教えいただき、ほうほう、とメモっております。
栽培の期間が「半年の間」とのこと。思いのほか長く栽培できるのですね。ホッといたしました。ほんにお得。心配だったもんで。なんか、私、元気になりました。

ベビーミックスの種、お教えいただき、ありがとうございます。ずいぶんといろんな種類があるんですね。知らない植物もあり、おもしろそう。調べてみます。
ありがとうございま~巣!

閲覧回数の多い記事