園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年4月8日金曜日

栽培容器を手に入れる

 このところ栽培容器破損問題(といっても、ようはスチロール箱が2箱古くなってひび割れただけのこと)でおろおろ。暖かい陽気で野菜はどんどん育っているから、急ぎ大きな容器がいります。夕べは布団の中でネット行脚。どんなものがよさそうかと検索・検討。さらにそれが近所のどこのお店にあるかも調べ、先ほど手に入れてきました。

そして、こちらが本日のお買い物品一式です。


一番大きい入れ物が、こちら。枝葉が大きくなる中玉トマトの苗用にしようと思います。これと同じ程度の容量のスチロール箱は約700円だったので、お値段からすると、その2倍長持ちしてくれたらうれしいのですが、どんなもんでしょうかねえ。

ふたをどけると、中はこんな感じ。お店での箱をかぶってみましたらば、蛍光灯の光は入ってこなかったので、遮光はおそらく合格かと。(他のお客様にジロジロ見られました。ハハハ)

白い持ち手付きの歯、「ハンディーバスケット」というものだそうで、シャンプーやソープを持ち運ぶときに使うらしいです。これがちょうど、キュウリの苗を入れて外側に液肥を満たした箱を置いて使う装置にいいサイズでして。隣りに補充用の液肥を入れたペットボトルが置けるんですねえ。
ブログ『いつでもレタス』さんの水耕栽培の方法をまねしてみようと思ってます。

茶色の箱は、下の入れ物だけを買ってきました。ふたはしばらく前に手に入れており、穴をあける加工もしてあります。今回買ってきたのは、こんなふうに低い高さのが欲しかったからなんです。このサイズだと、葉物野菜がちょうどいい感じですかね。


これより深いタイプのも持っているのですが、これはちと問題ありでした。深さがありすぎて水圧で箱の横の口部分が広がり、ふたがうまく閉じなくなってしまうんです。
そこで、同じサイズの容器を2個重ねて厚みをもたせてるとかなり改善。使えるようになりました。

なお、この深さはいいこともありまして、ゆとりがあるので根が大きく育つみたいです。


おかげでレタスのパリグリーンが絶好調。ずいぶん長く収穫できています。これはきょうの分。ありがたや~。

明日は、さっそくコンテナ類に穴を開ける作業と、植えかえになりますかね。

きょうはいいお天気でした。買い物ついでのお花見たのし。しかし、ちと遠いホームセンターまで自転車で行ったので、お腰がだいぶくたびれました。よく眠れそうです。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事