カブの「味こがね」。種まきは9月15日でした。2か月半あまりでようやくこんな感じに。
横にしてみる。スーパーなんかで見るカブとくらべると、なんか葉の数が少ない気がします。
付着していたバーミキュライトを洗い落とすと、つやつやお肌あらわる。
当ベランダ産は、75日余りで5㎝でしたからなあ。だいぶゆっくりなご成長ぶりで。
トレーにのっけてみた。おー、「葉っぱ」が美味しそうじゃないですか。
葉と本体に塩を振ってもみもみ。
甘みがあり歯応えありあり。というかいささか固いかも。もうすこししんなりするまでおいとけばよかったかなあ。
葉はパリッパリ! 渋みも苦味も旨味もあり。迫力十分な葉でした。
加熱すると、皮も中身も黄色が濃くなるそうです。うーん、煮てしまうのは惜しいような、もったいないような。
「味こがね」はもうあと5株あり。今度はじっくり待って、中カブサイズにしたいもんだが、よくばり待ちすぎてカチカチのス入りになっちゃったりして。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
0 件のコメント:
コメントを投稿